児童発達支援事業所

【日曜日空きあり!】みくも 児童発達支援・放課後等デイサービス【英語教室はじめました!】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(26件)
NEW

英語プログラム!

子どもたちと一緒に英語プログラムを行いました✨ 最初は少し緊張気味で なかなか声が出にくかったり、英語を話すことに恥ずかしさを感じている様子も見られました。けれども、ゲームや歌🎶を取り入れながら進めていくうちに、だんだんと表情も和らぎ😊、自然と笑顔が増えていきました。 体を動かしながら英語の歌を歌う時間には、歌詞に合わせてジャンプしたり🙌 手をたたいたり👏 しながら、楽しそうに声を出して参加していました。音楽に合わせることで英語のリズムも覚えやすく、楽しみながら自然に言葉に触れることができたようです🎵 また、色あてゲームでは先生の問いかけに対して「Red!🔴」「Blue!🔵」と元気よく英語で答える姿もあり、時間が経つにつれて積極的に声を出せるようになっていました。最初は小さな声だった子も、最後には自信を持って答えられるようになり、その成長がとても印象的でした🌟 帰るときには「See you!👋」と笑顔で挨拶する姿も見られ、英語が少しずつ子どもたちの中に自然に溶け込んでいることを感じました😊💛 今日の経験を通して、「英語は楽しい!」という気持ちを持つことができたのではないかと思います🌈✨ これからも、遊びや歌、体を使った活動を取り入れながら、子どもたちがもっと英語に親しめるような時間を大切にしていきたいです🤗🎶

【日曜日空きあり!】みくも 児童発達支援・放課後等デイサービス【英語教室はじめました!】/英語プログラム!
教室の毎日
25/09/23 09:21 公開
NEW

ミニパフェ作り🍓

みんなで パフェづくり を楽しみました。✨ まずは材料の準備からスタート。パイナップルやバナナなどの果物を切ったり、スポンジケーキを小さくちぎったり。生クリームはボウルに入れて泡立て器で混ぜます。最初はサラサラの液体だったのに、だんだん白くもったりとしたクリームに変わっていく様子に「すごい!」「もう固まってきた!」と大喜び。子どもたちの目がキラキラ輝いていました。😊 カップに材料を重ねていく工程もワクワクの時間。 コーンフレークを入れて、その上に果物やケーキをのせ、生クリームをたっぷり。さらに好きな果物をもう一度のせたり、チョコソースをかけたりと、それぞれが思い思いに工夫しながら、自分だけのオリジナルパフェを完成させていきました。 完成したパフェを見せ合いながら「私のおいしそうでしょ?」「大きいの作ったよ!」と嬉しそうにお披露目する姿もとても微笑ましかったです。 そしていよいよ試食タイム!🧁 自分で作ったパフェはやっぱり特別で、口いっぱいに広がる甘さに「おいしい~!」と笑顔があふれました。おかわりしたい気持ちを抑えきれない子もいるくらい、みんな大満足のひとときでした。 パフェづくりを通して、作る楽しさや達成感を味わうことができました。 「おやつは食べるのも楽しいけど、作るのはもっと楽しい!」と感じてもらえたのではないかと思います。

【日曜日空きあり!】みくも 児童発達支援・放課後等デイサービス【英語教室はじめました!】/ミニパフェ作り🍓
教室の毎日
25/09/20 08:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。