児童発達支援・放課後等デイサービス「りんく稲田堤教室」の槇田です。
まだまだ暑い日々が続きますが、皆さん、体調は大丈夫でしょうか??
今日は児童発達支援の活動の様子について、お話をします😄
今日来てくれたお子さん(以下Aくん)は、稲田堤教室を初めてのご利用でした😮
保育園にお迎えに行くと、うつむき加減に緊張している様子がみられましたが、教室に到着すると、靴やかばんをしまい、手洗いもきちんと済ませて、一目散にテーブルへ着席💯
開口一番、「勉強やりたい」と意欲的な姿をみせてくれたAくん👏
今日の個別課題は「お箸の使い方を楽しく学ぼう」でした。
ピンセットを使いながら、とても小さなプラスチックの玉を、同じ色のカップに、ゆっくり、しんちょうに運んでいきながら、指先の動かし方や力加減を学んでいます😮💦
少し時間はかかってしまいましたが、全ての玉を運ぶことが出来たAくん。
たくさん頑張ったあとは大好きなアニメの音楽やピアノの音に合わせて、指導員と「だるまさんが転んだ」や追いかけっこをしながら、笑顔で過ごすことが出来ました😘✨
まだまだ暑い日々が続きますが、皆さん、体調は大丈夫でしょうか??
今日は児童発達支援の活動の様子について、お話をします😄
今日来てくれたお子さん(以下Aくん)は、稲田堤教室を初めてのご利用でした😮
保育園にお迎えに行くと、うつむき加減に緊張している様子がみられましたが、教室に到着すると、靴やかばんをしまい、手洗いもきちんと済ませて、一目散にテーブルへ着席💯
開口一番、「勉強やりたい」と意欲的な姿をみせてくれたAくん👏
今日の個別課題は「お箸の使い方を楽しく学ぼう」でした。
ピンセットを使いながら、とても小さなプラスチックの玉を、同じ色のカップに、ゆっくり、しんちょうに運んでいきながら、指先の動かし方や力加減を学んでいます😮💦
少し時間はかかってしまいましたが、全ての玉を運ぶことが出来たAくん。
たくさん頑張ったあとは大好きなアニメの音楽やピアノの音に合わせて、指導員と「だるまさんが転んだ」や追いかけっこをしながら、笑顔で過ごすことが出来ました😘✨