児童発達支援事業所

≪送迎あり≫ ≪空きあり≫ ≪2025年8月OPEN≫ りんく 稲田堤教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2892
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(13件)
NEW

音楽リトミックについて♪✨

こんにちは! 大変嬉しい事に、、、 先日の投稿でご紹介した活動内容の一つ、「音楽リトミック」についてのお問合せを多数頂きました🙏 今回はりんくで取り組んでいる、リトミックは「どんな効果があるのか?」お伝えします✨✨ リトミックは、人間教育とも言われており、音楽が言葉となり働きかけることで集中力や反応力を高め、表現行動へと導いていきます。 楽しみながら身体を動かすことで、身体能力の向上や表現力など様々な「力」にアプローチする事が出来ます! そんなリトミックを、りんくでは下記を意識して日々の活動に取り入れています! ♪音感やリズム感を身に付ける♪ 様々なパターンの曲に合わせて、全身を動かし、高音や低音の違い・音の強弱を聴き分ける事ができるようになります。 テンポの速い曲やゆっくりした曲で体の動かし方も変化させ、音楽にはリズムがあることを理解するアプローチをおこないます。 ♪集中力・記憶力・判断力の向上にアプローチ♪ 変化していく音に合わせて身体を動かすには、聴こえてくる音に集中しなければなりません。 繰り返し活動に取り組むことで、集中力や記憶力が鍛えられていきます。 また、即興演奏では、周囲とタイミングを合わせて音を出す等の判断力を養います。 ♪基礎的な運動能力や表現力が身につきます♪ 定期的にしっかりと身体を動かす時間を確保することで、基礎的な運動能力を身につける事ができます。 楽しみながら身体を動かす事で、ポジティブな感情が積極性を生み、表現力の向上にも繋がります。 ♪協調性や社会性が育ちます♪ 同年代のお子さんと一緒に活動する事で、自然な形で協調性や社会性が育まれていきます。 様々な効果のあるリトミックですが、楽しい気持ちで取り組む事が何よりも大切なポイントですね(^_^)👍 話しを聞く事、考える事、とっさに反応する事、想像して創る事、そして表現する事。 音楽を通して、子どもの心身に様々なアプローチをおこなえる、成長過程には欠かせない取組みになっています🎺🎺 他の活動やより詳しい活動内容についてご質問がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください!

≪送迎あり≫ ≪空きあり≫ ≪2025年8月OPEN≫ りんく 稲田堤教室/音楽リトミックについて♪✨
教室の毎日
25/09/22 18:10 公開
NEW

りんくの取り組み✨

こんにちは! 今回は、りんくでの活動内容を少しだけご紹介いたします! 主なプログラム内容は「SST」「工作」「運動」「音楽リトミック」「レクリエーション」の5分野に分けて活動をしています! 【SST】 集団でおこなう活動や他の人との関わりを通して、社会性を身につけていきます😄! 【工作】 手先の巧緻性向上や、創作を通して表現力を豊かにし、作品を見せ合うことで互いに認め合い日々の自信や自己肯定感に繋げていきます🔧 【運動】 室内サーキットを行ったり、下校時間の早い日には、近隣の公園にお出掛けし、ダイナミックに身体を動かします🏃‍♂️ 【音楽リトミック】 ピアノや打楽器など、音楽やリズムに合わせて身体を動かすことで、楽しみながら身体能力の向上や感覚統合を図ると共に、コミュニケーション能力向上をサポートします🎵 【レクリエーション】 ハロウィンやクリスマス会、など、地域の方々と交流を図ったり、日々の意欲向上、気持ちの切り替えや楽しみに繋げていきます✨ ご見学に来ていただいた際に、より具体的な活動内容や様子についてお伝えさせていただきます! ご利用までの流れや送迎範囲、ご家庭の悩みなどどんな些細な事でもご相談下さい(^_^)!

≪送迎あり≫ ≪空きあり≫ ≪2025年8月OPEN≫ りんく 稲田堤教室/りんくの取り組み✨
教室の毎日
25/09/17 18:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2892
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2892

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。