こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です🎃
先日は、こっこ川沿第3で初めての「ハロウィンイベント」を催しました!
ハロウィンの仮装のはじまりは、なんと2000年以上前のヨーロッパがもとなんです。
この日は「霊が戻ってくる日」と信じられていて、
人々は悪い霊に見つからないように、動物の毛皮や仮面で変装していたそうですよ👻
それが、今の「仮装」のルーツなんですね。
そんな昔の風習も、今ではすっかり楽しいイベントに♪
こっこ川沿第3でも、子どもたちが思い思いの仮装をして楽しみました!🎩✨
そして、ハロウィンといえば、仮装ともうひとつセットで欠かせないものがありますよね😊
そうです!お菓子です🍬
この日は、そんなお菓子をみんなで手作りしました!
作ったのはチョコバナナ😋
チョコレートとバナナの組み合わせ、これはもう間違いなしですね☺️✨
みんなで包丁を持ってバナナをカットしたり、チョコを溶かしてつけたり🍫
「どんなトッピングにしようかな〜?」と目を輝かせながら、
カラフルなスプレーチョコをのせて楽しむ姿も見られました✨
出来上がったチョコバナナを見て「かわいい!」「おいしそう〜!」と大喜び😆
自分で作ったお菓子の味は、やっぱり特別ですね☺️
ハロウィンの雰囲気をたっぷり感じながら、
みんなで笑顔いっぱいの一日となりました🎃✨
それではまたっ!
児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です🎃
先日は、こっこ川沿第3で初めての「ハロウィンイベント」を催しました!
ハロウィンの仮装のはじまりは、なんと2000年以上前のヨーロッパがもとなんです。
この日は「霊が戻ってくる日」と信じられていて、
人々は悪い霊に見つからないように、動物の毛皮や仮面で変装していたそうですよ👻
それが、今の「仮装」のルーツなんですね。
そんな昔の風習も、今ではすっかり楽しいイベントに♪
こっこ川沿第3でも、子どもたちが思い思いの仮装をして楽しみました!🎩✨
そして、ハロウィンといえば、仮装ともうひとつセットで欠かせないものがありますよね😊
そうです!お菓子です🍬
この日は、そんなお菓子をみんなで手作りしました!
作ったのはチョコバナナ😋
チョコレートとバナナの組み合わせ、これはもう間違いなしですね☺️✨
みんなで包丁を持ってバナナをカットしたり、チョコを溶かしてつけたり🍫
「どんなトッピングにしようかな〜?」と目を輝かせながら、
カラフルなスプレーチョコをのせて楽しむ姿も見られました✨
出来上がったチョコバナナを見て「かわいい!」「おいしそう〜!」と大喜び😆
自分で作ったお菓子の味は、やっぱり特別ですね☺️
ハロウィンの雰囲気をたっぷり感じながら、
みんなで笑顔いっぱいの一日となりました🎃✨
それではまたっ!