児童発達支援事業所

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2033
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(17件)
NEW

こっこ川沿第3、初めての所内クッキング✨

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です🍜 なんとこの日―― こっこ川沿第3では“初めてのクッキング”を行いました✨ これまで合同で「流しそうめん」などは行っていましたが、 所内での調理実習は今回が初めて! そんな記念すべき初クッキングで作ったのは… ラーメン+そうめん!! はい、まさかの“麺 on 麺”メニューです🤣 (実は前回の流しそうめんが少し残っていたのはここだけの話です…🤫) 前日のご案内の時から、 「ラーメン大好き〜!!😍」 という声があちこちから聞こえていました😆 いざ調理スタート🍳 カニカマを丁寧に割いて、 枝豆をひとつひとつ取り出して、 かまぼこを切る時には、みんな真剣そのもの👀✨ 完成したラーメンを食べたあとは、 流しそうめん機を使って、みんなでそうめんも楽しみました✨ 「おいしい〜!!」と笑顔がたくさん😋 ラーメンもそうめんも大人気! 「この身体のどこにそんなに入るの…!?」と スタッフが驚くほどの食べっぷりでした😂 来年はぜひ、お庭でまた流しそうめんを楽しみましょう😆! 食欲の秋を彩る、こっこ川沿第3の10月最後の土曜日でした🍂✨ それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/こっこ川沿第3、初めての所内クッキング✨
教室の毎日
25/10/28 11:26 公開

ようこそ新しいお友達!そして今、粘土がアツい!

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です🧤 今月から、こっこ川沿第3に新しいお友達が4人仲間入りしました✨ はじめての場所、はじめての顔ぶれに、ちょっぴり緊張している様子も見られますが、 それぞれのペースで少しずつ過ごし方に慣れてきています✨ 「おはよう!」と笑顔で声をかけてくれる子もいれば、 「こんにちは…(小声)」と控えめにご挨拶してくれる子もいたり。 お友達の輪に入るって、ちょっと勇気がいるけど―― 少しずつ、その“はじめの一歩”が見えるたび、私たちも嬉しくなります😊 そしてそんな中、最近のこっこ川沿第3では、じわじわブームがきている遊びがあります… それが――スライム粘土!🧤✨ このスライム粘土、なかなか面白いんです🤔 スライムほどベチャッとしてないし、粘土ほどカチカチでもない。 なんともいえない“むにゅっ”とした感触🥹 こんな粘土、私たちが子供の時には無かったです…🤣笑 ぐーんと伸ばすこともできるし、ちぎって丸めて形を作ることもできちゃいます! さらに、そこにビーズやキラキラ飾りを混ぜてみると、 とってもキレイな作品にっ🥹! 手のひらでぷにぷに・むぎゅむぎゅ… 感触を楽しみながら、想像力もぐんぐん広がっていきます🤭 気づけば、スタッフも一緒になって夢中に…笑 子どもたちが“気持ちいい”と感じるものを選んで遊ぶ姿って、 「ちゃんと自分の感覚に向き合えているんだなぁ」としみじみ感じます。 これからも、ただ楽しいだけじゃなくて、 手先の発達や感覚の調整にもつながるような活動を、 遊びの中で自然に取り入れていけたらいいなと思っています✨ それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/ようこそ新しいお友達!そして今、粘土がアツい!
教室の毎日
25/10/22 15:11 公開

こっこ流・ぶどう狩り体験!

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です🍇 10月に入り、だいぶ秋らしさが濃くなってきましたね〜🥹 秋といえば…紅葉?十五夜?スポーツ? ……いやいや、やっぱり 「食欲の秋」 ですよね😋笑 「ところで、なんで“食欲の秋”って言うんだろう?」 そんな素朴な疑問から、スタッフがちょっと調べてみたんです。 なにせ、スタッフの食欲が増え続けるのは、施設の重大な問題ですからね😡笑 どうやら諸説あるようで―― ・体が冬に向けてエネルギーを蓄えようとする説 ・日照時間が減ることでホルモンが影響する説 ・秋=収穫の季節という文化的背景 などなど… でも!私たちが一番しっくりきたのは、やっぱりこれ。 「秋=実りの季節だから」説🍁!(異論は認めます笑) 果物・さつまいも・新米・秋鮭…… 美味しいものが次々出てくる季節に、食欲が増すのも当然ですよね😆✨ ……と、前置きがちょっと長くなりましたが(笑) そんな“実りの秋”にぴったりの活動として、 こっこ川沿第3では 「ぶどう狩り」 を開催しました〜🍇🎉 とはいえ、本物のぶどう園に行ったわけではなく、今回は施設内でのぶどう狩り体験🍇! スタッフがこっそり(せっせと)準備をしている間から、 なんとな〜く気配を察して、すでに目を輝かせてるお友達も…🥹笑 初めての“室内果物狩り”というチャレンジでしたが、 実際に始まると、もう大盛りあがり! 一粒ずつ丁寧にもいで、「ぱくっ」と口に入れて―― 「……おいし〜〜🥹💕」 と、自然にこぼれる笑顔。 うん、感想は食べ終わってから聞こうと思ってたけど、 そのお顔がすべてだと思いました😆! 楽しくて・美味しくて・秋を感じられる、 とっても素敵な一日になりました🍇✨ いっぱい食べて・いっぱい遊んで・いっぱい眠って また明日も元気な姿が見れることを楽しみにしていますっ✨ それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/こっこ流・ぶどう狩り体験!
教室の毎日
25/10/14 13:01 公開

こっこ第3のバースデーパーティー😆

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿第3です🎂 最近、子どもたちの上着の袖が少しずつ長くなってきました😁 夏の終わりと秋のはじまりが、ちょうど手を繋いでいるような季節ですね😌 ただ、この先は気温の変化が目まぐるしい…! どうか体調だけは崩さずに、毎日みなさんの元気なお顔を見たい。 そんなこっこ川沿第3です✨ さて、先日は「バースデーパーティー」を行いました! ・毎日元気で活発な子も ・ちょっと落ち込んでいた子も ・「勉強は苦手だなぁ…」という子も笑 今日という日は、あなたが“主役”です😁! いつもの明るい室内を、この日はパッと暗く。 急な暗転にちょっぴり不安そうな子もいましたが…🤭 安心してくださいね! 出てくるのは「お化け」じゃなくて、みんな大好きなケーキです🎂✨ ロウソクの数がまた可愛いんですよね🥹 私たち大人が本気でロウソクを立てようとしたら…… 火事みたいになっちゃいますもんね😇🔥笑 ーーーさあ、気を取り直して、一息で消せるかな? せーのっ!! フーーーー! 「お誕生日おめでとーう😆!」 消えたロウソクのあとに広がった子どもたちの笑顔は、 部屋いっぱいを明るくしてくれました🤭✨ こうしてお誕生日をお祝いしていると、一人ひとりのこれまでの姿が自然と浮かんできます。 「ずいぶんお話ができるようになったね」 「お片付けを率先してやるようになったね」 「お友達との関わりが増えてきたね」 などなど。 もちろん「どんな活動をするか」も大切ですが、 それ以上に“子どもたちが踏み出している一歩”をしっかり見つけていける場所でありたいと思います😌 そして、これから来年も、再来年も、ぐんぐん成長していくみなさん! その姿を、これからもお隣で一緒に見守っていけたら嬉しいです✨ それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/こっこ第3のバースデーパーティー😆
教室の毎日
25/09/22 14:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2033
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2033

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。