児童発達支援事業所

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2033
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(11件)

ランドセルと一緒に、日常が帰ってきました✨

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です! 夏休みが終わって、ランドセルの姿が戻ってきました🎒 「久しぶり〜!」と駆け寄ってくれる子もいれば、 ちょっと眠そうな目をこすりながら来てくれる子もいて、 それぞれの“通常運転”が、じわじわと始まってきています🤭 そんな中でも、こっこ川沿第3はいつも通り、のんびりと。 でも元気に動いています✨ 晴れた日は、公園へ☀️ 遊具で遊んだり、石を集めたり、ただ座って風を感じたり。 少し涼しくなってきた今の季節、公園遊びの気持ちよさが、より感じられるようになってきました✨ 室内では、お絵描きが大人気。 「今日のテーマは“好きなもの”!」と声をかけただけで、 カレー、虫、恐竜、ネコ、太陽…そして“ママ”。 (スタッフのことを描いてくれても…いいんですよ?🥹笑) そして、今週の集団レクは—— \スプーンピンポン玉リレー!🥄🏓/ ピンポン玉をスプーンに乗せて、落とさないようにゴールを目指します! 「いけるいける!」「あっ、落ちそう!」「わああ〜〜!」 見ているだけでも、けっこうハラハラします😳 慎重にゆっくり進む子、スピード勝負を挑む子、 うっかり落としても笑ってやり直す姿に、なんだかこちらまでほっこり🤭 思った以上にみんな集中していて、 終わったあとには「もう一回やりたい!」の声が止まりませんでした😊 そんなこんなで、夏の名残と秋の始まりの間を、 子どもたちなりのペースで過ごしています。 “また始まった日常”の中に、 ちいさな「楽しいね」と「できたね」が、少しずつ積み重なっていきますように😌 それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/ランドセルと一緒に、日常が帰ってきました✨
教室の毎日
25/09/02 17:01 公開

「夏だし虫と本気で向き合ってみた件。」

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です! 今日は、なんと…施設の中では活動しません! みなさん、準備はできていますか? 帽子、被りましたか? 水筒、持ちましたね? そして…『あれ』も忘れてませんね? では、出発です😎! 今日はみんなで、公園へ虫取りに出かけてきましたっ😆! 虫かごを手に、虫とり網を肩にかけて出発! 今ではあまり見かけなくなった、まさに“夏休みの正装”です🥹笑 まずは、暑さをしのぐために水路をひと歩き✨ ひんやり冷たい水に足をつけると、なんとも言えない気持ちよさ…! 体が涼んできたところで、いよいよ虫取り開始です! 飛んでいる虫を目で追って〜…… ブン!ブン!ブン! なかなか素早くて、これが意外と難しい🤣笑 そこで、作戦変更! 止まっている虫をねらって…… そろ〜り、そろ〜り…… 捕まえましたっ😆✨! 捕まえた虫は、そっと虫かごに入れて、施設に持ち帰って観察タイム。 「目はどこかな?」 「足は何本ある?」 「羽の色は?」 じーっと見てみると、思いがけない発見がたくさん! 子どもたちはもちろん、大人もつい夢中になってしまいます。笑 観察が終わったあとは、「バイバイ!」とご挨拶して、お外へ帰してあげました☺️ 命を大切に思う気持ちや、自然への優しいまなざしが感じられて、なんだか嬉しくなりますね。 たくさんの“見て・触れて・感じる”体験がぎゅっと詰まった、夏の一日。 あぁ〜、まだまだ夏が続いてほしいと思う今日この頃🥹 季節の終わりが見えてくると、ちょっぴり切ないけれど… そのぶん、ひとつひとつの出来事が、よりいっそう愛おしく感じられます😌 残りの夏も、最後まで目一杯楽しんでいきましょう😆✨ それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/「夏だし虫と本気で向き合ってみた件。」
教室の毎日
25/08/21 15:38 公開

こっこ川沿合同・夏祭り開催!

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です! 8月もあっという間に半ばを迎えましたね😳 記録的な猛暑で始まった今年の夏休みは、お盆が明けてもなお、その熱気をしっかりと残しています🤣笑 もうしばらく、この季節を楽しめそうです😁 そんな中、先日はこっこ川沿合同で「夏祭り」イベントを開催しました😆✨ 初めて参加するお友達は、ちょっぴりソワソワ… 一方で、以前から通ってくれている子たちは、久しぶりに会うお友達と一緒に回ったりと、 わくわくとドキドキが入り混じる、にぎやかなスタートとなりました🤭 こうしたイベントならではの特別な雰囲気の中では、 普段は見られない表情や行動に出会えるのも嬉しいポイントです😋 焼きそばやフランクフルトをほおばりながら、 紐くじでゲットした景品を見せ合ったり、 わたあめで手がベタベタになったり、 かき氷で色が変わった舌を笑い合ったり… そんな子どもたちの様子を眺めているだけで、 「あぁ、夏休みってやっぱり最高だなぁ」と、しみじみ感じさせられました🥹✨ 大人になると、少しずつ忘れていってしまうこともあるけれど、 全力で楽しんだ記憶は、きっと心のどこかに残っていくものだと思います😌 たくさん笑って、たくさん遊んで—— この夏のキラキラした時間が、みんなの宝物になりますように✨ さあ、まだまだ夏は終わりません! 次の思い出作りも、みんなで楽しんでいきましょうね☀️ それではまたっ😊

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/こっこ川沿合同・夏祭り開催!
教室の毎日
25/08/16 09:48 公開

暑い日はお部屋でぷにぷに感触あそび♪

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿第3です! 外は危険なほどの暑さが続いていますね🥵 皆さん、こまめな水分補給と休息で、熱中症にはくれぐれもお気をつけください😖 こっこ川沿第3でも、毎日エアコンをフル稼働しながら活動しています💦 こんな暑い日は、やっぱり室内での遊びが中心になります! 今日は、子どもたちと一緒に「センサリーバッグ」を作ってみました👐✨ ジップ袋の中に、水やジェル、ビーズ、スパンコールなどを入れて… ぷにぷに、キラキラ、つぶつぶ―― いろんな感触を楽しめる“感覚遊びグッズ”の完成です😊 指で押すと中身がゆらゆらと動いて、 「冷た~い!」「気持ちいい~!」と、子どもたちは大興奮✨ 小さな手で押したり、なぞったり、夢中になって感触を楽しんでいました! 「お花見つけた!」「星がこっちに動いたよ!」など、 中の素材を探す“宝探しあそび”も盛り上がりました😆 それぞれの個性が光る、世界にひとつだけの“感触アート”が完成し、 みんなとっても満足そうな表情でした🎨 センサリーバッグは、 ・手先の感覚を育てる ・集中力を引き出す ・気持ちを落ち着ける など、さまざまな効果がある感覚遊びです✨ これからも、楽しく遊びながら“感じる力”を育てる活動を、 たくさん取り入れていきたいと思います😊 それではまたっ!

(児童発達支援・放課後等デイサービス)こっこ川沿 第3/暑い日はお部屋でぷにぷに感触あそび♪
教室の毎日
25/08/05 12:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2033
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2033

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。