

住所
〒062-0902
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
アクセス
東札幌駅から669m
学園前駅から700m
障害種別
発達障害
受入年齢
未就学
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員
支援
プログラム
個別療育・集団療育・預かり支援
電話番号
050-3628-5613
支援へのこだわり
プログラム内容

午前中は、カラダを大きく使った活動を、
午後からは集中して取り組む活動を軸に、
子どもたちが楽しくわくわく出来て、
積極的になれる取り組みが出来るよう
プログラムを組んでいます。
どんな活動も、頑張って行う「お勉強」や「訓練」という位置づけではなく、遊びの中から自然と多くの学びが持てたり、お友達と関わりながら一緒に楽しく遊ぶ経験を重ねていけたり、ものづくりやクッキング、粘土やおりがみなど、好きなことや興味があること、楽しく行う活動を通して、手先の動かし方や集中力を自然と身に付けられるよう工夫しています。
そのため、一人一人の特性や強みに視点を置いて関わるよう心掛けています。
午後からは集中して取り組む活動を軸に、
子どもたちが楽しくわくわく出来て、
積極的になれる取り組みが出来るよう
プログラムを組んでいます。
どんな活動も、頑張って行う「お勉強」や「訓練」という位置づけではなく、遊びの中から自然と多くの学びが持てたり、お友達と関わりながら一緒に楽しく遊ぶ経験を重ねていけたり、ものづくりやクッキング、粘土やおりがみなど、好きなことや興味があること、楽しく行う活動を通して、手先の動かし方や集中力を自然と身に付けられるよう工夫しています。
そのため、一人一人の特性や強みに視点を置いて関わるよう心掛けています。
スタッフの専門性・育成環境

保育士、看護師、教員免許取得者、
子育て真っ最中のスタッフや、
他の児童デイサービスでの経験者、
未経験でも、長年このような職に就きたかったと熱望し入社したスタッフもいます。
大切なお子様をお預かりし関わっていくための知識ももちろん大事ですが、最も大切なのは、子ども達に笑顔で過ごしてもらいたいという想い、親御さんに、あったに通って良かったと
心からありがとうと思って頂きたいという気持ちです。
スタッフ全員でこの価値観を共有し、日々の対応や判断基準を合わせながら支援を行っています。
また、社内外での研修も積極的に行っており、学び続ける姿勢を大切にしています。
子育て真っ最中のスタッフや、
他の児童デイサービスでの経験者、
未経験でも、長年このような職に就きたかったと熱望し入社したスタッフもいます。
大切なお子様をお預かりし関わっていくための知識ももちろん大事ですが、最も大切なのは、子ども達に笑顔で過ごしてもらいたいという想い、親御さんに、あったに通って良かったと
心からありがとうと思って頂きたいという気持ちです。
スタッフ全員でこの価値観を共有し、日々の対応や判断基準を合わせながら支援を行っています。
また、社内外での研修も積極的に行っており、学び続ける姿勢を大切にしています。
その他

週に1回~2回程度、体操レッスンを行っています。
外部からインストラクターに来てもらい、
跳び箱・鉄棒・マット・トランポリンなどの器具を用いて、
サーキット形式で行うレッスンです。
初めて体験する子も多いので、上手に出来るようになること以上に、楽しく行なうことを大切にしながら、全身を使っての動きを身に付けたり、出来るようになった!挑戦出来た!と、自信が持てるように行っています。
また、月に一度は遠足で遠出をしたり、
季節ごとの行事を楽しんだり、
豊平と中央で合同イベントを行ったりもしています。
外部からインストラクターに来てもらい、
跳び箱・鉄棒・マット・トランポリンなどの器具を用いて、
サーキット形式で行うレッスンです。
初めて体験する子も多いので、上手に出来るようになること以上に、楽しく行なうことを大切にしながら、全身を使っての動きを身に付けたり、出来るようになった!挑戦出来た!と、自信が持てるように行っています。
また、月に一度は遠足で遠出をしたり、
季節ごとの行事を楽しんだり、
豊平と中央で合同イベントを行ったりもしています。
ブログ
( 738件 )在籍するスタッフ
( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員

眞室 栄子
管理者・児童発達支援管理責任者
<資格>介護福祉士
あったは私にとって第二の我が家、子ども達と過ごす日々は本当にかけがいのない大切な毎日です。
いつも子ども達と全力で遊び、どっちが遊んでもらっているかわからなくなるほど(笑)いつまでも子ども心を持ち続けたいと思ってしまいます。
私の趣味はアウトドアが大好きで夏はキャンプや海に出掛けています。日焼けをし過ぎて顔が焦げたことも・・(笑)とにかく遊ぶこと、楽しいことが大好きです♡
<資格>介護福祉士
あったは私にとって第二の我が家、子ども達と過ごす日々は本当にかけがいのない大切な毎日です。
いつも子ども達と全力で遊び、どっちが遊んでもらっているかわからなくなるほど(笑)いつまでも子ども心を持ち続けたいと思ってしまいます。
私の趣味はアウトドアが大好きで夏はキャンプや海に出掛けています。日焼けをし過ぎて顔が焦げたことも・・(笑)とにかく遊ぶこと、楽しいことが大好きです♡

土谷 沙耶
主任
<資格>看護師・保健師
童謡や手遊び歌、アニメソングなどなど、とにかく子ども達と一緒に歌のが大好きです!毎日とても可愛いあったの子ども達の歌声から元気をもらっています。
私自身も男の子2人の育児に日々奮闘中です。明るく楽しくをモットーにみんなの身体と心の健康をサポートします!
<資格>看護師・保健師
童謡や手遊び歌、アニメソングなどなど、とにかく子ども達と一緒に歌のが大好きです!毎日とても可愛いあったの子ども達の歌声から元気をもらっています。
私自身も男の子2人の育児に日々奮闘中です。明るく楽しくをモットーにみんなの身体と心の健康をサポートします!

成田 実枝
主任
私はとにかく楽しいことが大好きです!その為ならどこへでも行きます!ドライブ、旅行で空港に年に数回行きます(笑)以前、ちょこっとカメラをかじっていたので、その出かけた先で写真を撮ったり動画を撮ったりするのが趣味になっています♪
あったはとってもあたたかい優しい場所で、私自身が毎日癒され、優しい気持ちにさせてもらっています。本当に大好きです!!
私はとにかく楽しいことが大好きです!その為ならどこへでも行きます!ドライブ、旅行で空港に年に数回行きます(笑)以前、ちょこっとカメラをかじっていたので、その出かけた先で写真を撮ったり動画を撮ったりするのが趣味になっています♪
あったはとってもあたたかい優しい場所で、私自身が毎日癒され、優しい気持ちにさせてもらっています。本当に大好きです!!
写真
( 9件 )





施設からひとこと
地図
〒062-0902
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒062-0902
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
URL
電話番号
050-3628-5613
近隣駅
東札幌駅・学園前駅・豊平公園駅・菊水駅・白石駅
障害種別
発達障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員
支援
プログラム
個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
札幌市豊平区・白石区・中央区(一部)を
送迎範囲としています。
幼稚園へのお迎えなども、極力お受けしておりますので、
お気軽にご相談下さい。
送迎範囲としています。
幼稚園へのお迎えなども、極力お受けしておりますので、
お気軽にご相談下さい。
料金
利用料以外の自費負担は、給食代のみです。
(お弁当持参も可能)
おやつ代や教材費、暖房費などは頂いておりません。
(お弁当持参も可能)
おやつ代や教材費、暖房費などは頂いておりません。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害のお子様が多くなっていますが、
「傾向がある」「可能性がある」というように、
明確な診断を受けてないお子様も多く
ご利用頂いております。
「傾向がある」「可能性がある」というように、
明確な診断を受けてないお子様も多く
ご利用頂いております。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
2歳~5歳の未就学児です。
3歳前後の子のご相談が多くなっております。
3歳前後の子のご相談が多くなっております。
施設名
児童発達支援事業所 あった豊平
住所
北海道札幌市豊平区豊平2条8丁目1-25 ファミリーとよひら1階
受入年齢
未就学
空き状況
空きあり
土日祝営業
-
送迎
送迎あり
大阪府大阪市生野区巽西1-2-18-102
小学生 中学生 高校生
空きあり
土日祝営業あり
送迎あり
神奈川県相模原市南区南台6-17-18
未就学 小学生 中学生 高校生
空きあり
土日祝営業あり
送迎あり
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。