児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿 児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

庭園のあるデイサービスで「楽しい」の体験から学びを見つける!
是非一度ご見学に来てください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/プログラム内容
まだ誰も知らない——子どもの「できた!」を探していきたい。

遊びや集団活動を通して、子どもたちが自然なかたちでコミュニケーション力や社会性を育めるよう支援しています。

・落ち着きがない
・こだわりが強い
・お友達と上手に関われない

一人ひとりの困りごとに寄り添いながら、安心して過ごせる環境を大切にしています。

北海道は、日本で一番四季の移ろいが美しい場所。私たちはこの豊かな自然の中で、季節に合わせたイベントをたくさん催しています。

行事を通じて、さまざまな文化に触れたり、四季の美しさを体感したりすることで、子どもたちの豊かな感性を育てていきたいと考えています。

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/スタッフの専門性・育成環境
お子さま一人ひとりの「わかった!」「できた!」という気持ちを大切にしながら、学ぶ楽しさを育てる学習支援を行っています。
元学習塾講師や教育課程を修了した指導員が在籍し、お子さまの理解度やペースに合わせた無理のないサポートを心がけています。

また、臨床心理士・保育士などの専門資格をもつスタッフも多数在籍しており、保護者の方々と連携しながら、安心して過ごせる環境づくりに努めています。
「困った」「どうしよう」と感じた時にも、一緒に考え、支え合える関係を大切にしています。

月に一度は外部講師をお招きし、スタッフ向けの研修会を実施し、スタッフが成長し続けられる場づくりを目指しています。

その他

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/その他
「子どもたちに様々な体験をしてもらいたい」

自然の中で心と体をのびのびと動かしながら、豊かな感性や意欲を引き出すような活動を大切にしています。

関連会社には就労支援A型の農場やパークゴルフ場があり、夏は畑で野菜を育てたり、野山の散策、施設内ではプール遊びも行います。
冬にはスノーモービルを使ったソリ遊びや雪遊びなど、北海道ならではの自然体験も取り入れています。

自然の中でのびのびと体を動かしながら、季節を感じ、元気いっぱいに成長していけるような環境づくりを目指しています。
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768

ブログ

( 164件 )

机じゃもの足りないと気づいた日😎

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿です! この日は、みんな大好き「スライム遊び」! …なんですが、今回はちょっといつもと違います。 なんと!いつもは机の上でやっているスライムを、床いっぱいに広げて遊んでみました😆✨ お部屋にブルーシートを敷いて、あとはもう、 自由!自由!完全に自由〜!😆 型に入れて形を作ってみたり、 あえて床に落としてみたり、 ぐにゅーっと伸ばしてみたり😎 「うわ〜のびた〜!」「あ!くっついた!」「ちぎれたー!」 色んな変化を楽しむ声が聞こえてきますっ♪ …なんで床でやったのかって? スライムって、正直「落としてみたくなる」し「投げてみたくもなる」んですよね。笑 普段は「それはやめようね〜」って伝えることもあるけど、 「じゃあ、どこならやっていいの?」って思う気持ち、 すっごくわかるなぁって🥹笑 だったら、思いっきりやっていい場所、作っちゃおう! ということで、今回は“完全フリーゾーン”で遊んでもらいました😆 遊び終わったあとは…みんなの手も足も床も、スライムまみれ😂! でも、その分、満足度はMAX!! 思いっきり遊ぶって、ほんとに気持ちいいですよね✨ これは「ダメ!」で終わらせるんじゃなくて、 「じゃあ、どうやったらやってみれる?」という事を考えていきたいですね😌✨ 子どもたちの「なんで?」「やってみたい!」って気持ちって、ほんとに止まりません。 この先に行ったら何があるの? これを触ったらどんな音がするの? 思いついたら、いてもたってもいられない🥹! 一見「それはダメかな…」と思うような行動も、 よ〜く見てみると、ちゃんと理由があったりします。 そのひとつひとつに「へぇ〜!」「なるほどね!」 って寄りそってみると、なんだかこっちまでワクワクしてきたりして😊 「そんなこと考えてたんだ〜」 「面白いこと思いついたね!」って、 一緒に驚いたり、笑ったり、発見したり。 そんな時間を、これからも大事にしていきたいなぁと思っています😌 これからも、楽しい時間を一緒に過ごしましょうね🤭✨ それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/机じゃもの足りないと気づいた日😎
教室の毎日
25/07/15 10:31 公開

こっこ川沿、夏モード突入中!😎

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿です! ざわざわざわ… 夏休みが近づいてきて、子どもたちもスタッフもソワソワ…😏笑 ちなみに待ちきれないこっこ川沿は、毎日水遊びにかき氷にと、すでに夏モード全開です🌞🍧笑 春も秋も冬もいいけど、 この夏の開放感だけは、何にも変えられないですよね😆✨ そんな中、最近とっても嬉しいことがありました! 「最近落ち着いてきました!」 「言葉が増えてきました!」 「気持ちを伝えられるようになりました!」 保護者の方から、こんなあたたかいお声をいただくことが増えてきたんです🥹✨ でも、私たちは思うのです。 それは“支援の成果”というよりも、子どもたちがもともと持っていた力が、今少しずつ花開いてきているだけ🌸 私たちの役割は、その“芽”が育っていけるように、 ほんの少しの「きっかけ」をつくることなんだと思います😌 たとえば… ☆「言葉がなかなか出ないんです…」 → 楽しくたくさん声かけして、“話すって楽しい!”を一緒に見つけます♪ ☆「お友達とすぐケンカしちゃう…」 → 一緒に遊ぶ楽しさ、相手の気持ちに気づく優しさを少しずつ伝えていきます💕 もちろん、いけないことはしっかりと伝えていきます💬 でも、「楽しい!」「もっとやってみたい!」という気持ちが芽生えたら、それが何よりの成長の一歩だと思っています😊✨ そうやって毎日少しずつ、 「できた!」「やってみたい!」が増えていくと嬉しいですよね♪ ちなみに最近はスタッフも毎日、着替えを持参で来ています(笑) びしょ濡れになっても全力で楽しむ! それが、こっこ川沿スタイルです💪😆 これからも、子どもたちの小さな成長の“タネ”を見逃さず、 一緒に楽しく育てていける毎日を大切にしていきます✨ それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/こっこ川沿、夏モード突入中!😎
教室の毎日
25/07/09 07:49 公開

はじめての”畑仕事”に出かけてきました!

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービスこっこ川沿です! あっという間に6月も終わりを迎えて、 皆さんお待ちかねの”夏休み”がすぐそこまで来てますね😁 毎年「今年の夏は、去年より暑い」と思いませんか😳? 夏本番を前に、体調を崩さないように、 しっかり食べて、水分をこまめにとって、元気に乗り切りましょう😌 さて、今回は「こっこ川沿」の栽培活動についてのお話です! 先日、施設内の菜園の様子をお届けしましたが、 今年はもう一歩進んで、本格的な農業体験に挑戦してみました😏 いつもスノーモビルなどでお世話になっている企業様のご厚意で、 なんと畑を1区画お借りすることができましたっ😆 第一弾として、みんなでお芋を植えに出かけてきました! 施設内ではなかなか育てられない作物ですからね😖 ふかふかの土に手で穴を掘って、 「大きくな〜れ」と願いを込めながら、丁寧に苗を植えていきました✨ このお芋たちは、ちょうど夏の終わりから秋にかけて収穫の時期を迎えます。 「どれくらい大きくなってるかな…」と、今から楽しみです🥹 今後は、玉ねぎやにんじんなども育てていく予定で、 こっこで採れた野菜だけで作る「カレーライス」なんてどうかな?と、想像がどんどん膨らんでいっちゃいます🍛 一夏を越えて、また少し成長したみんなと一緒に、 大きく育った野菜たちを収穫しに行く日を楽しみにしています😋 それではまたっ

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/はじめての”畑仕事”に出かけてきました!
教室の毎日
25/07/04 11:03 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・臨床心理士・臨床発達心理士
No Image
代表 浜田
長年障がい者支援に携わって来ました。
その中で児童デイはいつか作ってみたいと考えており、平成29年3月にこっこ川沿をオープンする事ができました。親御様、子ども達との対話を大切にしながら、子ども達がのびのびと、またまわりのお友達と協調出来るように成長していくお手伝いが出来ればいいなと思います。
是非一度こっこ川沿まで、足を運んでみて下さい!

写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

「遊びの中で学んでいく」——それが、私たちの支援の大切な考え方です。

こっこ川沿では、無理に“練習”や“訓練”をさせるのではなく、子どもたち自身が「楽しい!」と感じられる時間の中で、自然と学びを見つけていくことを大切にしています。

「これ、やってみたい!」「なんだろう?」という小さな興味や関心の芽を見逃さず、
それをきっかけに新しい経験や挑戦につなげていけるよう、私たちは日々支援を行っています。

お子さまが楽しく、そして安心して過ごせる環境の中で、
その子らしい「学びのカタチ」を一緒に見つけていきたいと考えています。
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
地図のアイコン

地図

〒005-0801
北海道札幌市南区川沿1条3丁目6番5号
児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜17:00
長期休暇
09:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
126人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-3768
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。