児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(173件)
NEW

来年の夏もお楽しみにっ!

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿です🍖 季節の変わり目、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 残暑がゆる〜く消えていき、ついに気温がガクッと下がってきましたね。 間もなく雪…降っちゃいますかね?🤔 さてさて、そんな札幌の最近のビッグニュースといえば…… そう、熊、出ましたね😳!! 市街地に出没した影響で、臨時休校になる学校も数校。 こっこにも、朝から急遽ご利用されるお友達がいらっしゃいました。 みなさん、どうか怪我なく、安全に過ごせますように…😖 さて、そんなこんなの週末。 この土曜日は、気温も天気もなかなかいい感じだったんです。 が! さすがに公園は自粛かな?という判断で、急遽、施設内活動に計画変更! 「でもせっかくのいい天気に、室内レクはちょっと味気ないよね〜」 「かといって、外で何かやるには準備が間に合わないし…」 スタッフ同士、何度も何度も相談を重ねて… \ ついに決定 / 今年2回目のBBQをやっちゃいました〜😆🔥!!笑 前回は夏休み中の平日だったので、土曜日のみのお友達は不参加だったんです。 「これはもう、やるしかない!」ということで開催決定🤭 ちなみに、2回とも参加してくれたラッキーな子もいましたよっ😙 この日も、こっこの朝はラジオ体操&学習からスタート。 こんな日は体操はお外で! おひさまを浴びながらの体操、気持ち良すぎてスタッフがテンション上がっちゃいました🥹☀️ 「もうこのまま、学習も外でやっちゃう?!」という声も出たんですが… 突風にノートが飛んでいきそうだったので、素直に屋内へ戻りました😇笑 学習を終えたら…お楽しみのBBQタイム〜! お友達と、太陽の下で、お肉や野菜をジュージュー焼いて、 もうね、時間を忘れて楽しみました😆✨✨ そしておやつタイムには…… はい、もちろんマシュマロ焼きです🥹🔥 お口のまわりを真っ白にしながら、「まだ食べたい〜!」の声も。 結局この日も、こっこ川沿は口のまわり白くして終了でした😋笑 これで、もう夏は“ロスタイム”までしっかり遊び切った感じですね。 秋も、冬も、またたくさんの「楽しい」を一緒に見つけていきましょうっ😆! それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/来年の夏もお楽しみにっ!
教室の毎日
25/10/14 12:58 公開

怒りのスイッチ、あなたはどこから?

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿です😡 最近は日中こそ汗ばむものの、夕方になるとすっかり秋の風。 送りの時間に外へ出ると「寒っ!」なんて声が上がり、スタッフも子どもたちも思わず肩をすくめています🤧 そんな季節の変わり目に、今回は「アンガーマネジメント」に取り組みました! 人によって、同じ出来事でもカチンとくる人もいれば、全然気にならない人もいますよね🤔 私たち大人でも「あれ?なんでこんなことで怒っちゃったんだろう…」なんて経験、きっとあると思います😖 そんな“怒り”に向き合う活動を、 教材を使って “怒りのスイッチ” を探すゲームを通して進めていきました🔍✨ カードに書かれた出来事を見ながら、 「これはぜったいムカつく!」 「え、そんなに怒らないけど?」 と意見が分かれる場面がたくさん。 人によって「怒りレベル」が違うことに気づいた子どもたちは、「へぇ〜!」とびっくりした様子でした🧐 同じ出来事でも、人によって感じ方が違う… その発見は新鮮だったようです😌 ゲーム感覚で行ったこともあって、笑い声も混じりながら、 真剣さと楽しさが同居する不思議な時間になりました😆 もちろん、活動中は落ち着いて考えられても、実際に自分が当事者になると冷静でいるのはとても難しいもの。 大人だって同じです😔 だからこそ、「怒らないようにしよう」と無理に抑えるのではなく、まずは「自分の怒りを知ること」から始めることが大事だと思います😌✨ 今日の活動で、「次に同じことが起きても、実はそんなに怒らなくてもいいかも?」と気づけたら、それはもう大きな一歩! 感情と上手に付き合っていくきっかけを、またみんなで少しずつ見つけていきたいなと思います✨ それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/怒りのスイッチ、あなたはどこから?
教室の毎日
25/10/07 14:49 公開

いざ、久しぶりの水族館へ!🚗💨

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿です🐟 先週の土曜日のこと。 「お天気どうかな~」と、スタッフは毎日のように天気予報とにらめっこ。 結果は……残念ながら雨予報☔️ 外遊びは難しそうだったので、思い切って「水族館へ行こう!」と決めました! そういえば、水族館に行くのは本当に久しぶり😳 もしかすると、1年以上ぶりだったかもしれません🤔 車の中では、 「サメいるかな?」 「ペンギンも!」 とワクワクいっぱいの会話が飛び交っていました。 …残念ながらサメには出会えませんでしたが😭 これはまた別の水族館に行く時の楽しみに取っておきましょう🤭 その代わり、ペンギンや大きなお魚にはみんな興味津々! じーっと釘付けになっている姿もありました🥹 さらに、ヒトデを触ってみたり、ドクターフィッシュに手を入れてみたり。 ただ「見る」だけでなく、実際に体験できるコーナーも楽しむことができました😁 帰りの車内では―― 予定より時間が押して焦るスタッフと、 「もっと居たかった!」のみんなとで、ちょっとした“静かな対立”も…🤣笑 次は、小樽の方まで朝から向かってみるのも楽しそうですね😁 子どもたちの「また行きたい!」の声が、次回のお出かけのエネルギーになります✨ それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/いざ、久しぶりの水族館へ!🚗💨
課外学習
25/09/22 15:02 公開

まさかの豊作にスタッフが一番驚いた日😳

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿です😊 朝晩の風がちょっぴり涼しくなってきて、 「あれ、夏って終わった?」と首をかしげる今日この頃。 ふと空を見上げると、雲もどことなく秋模様で―― 気づけば、もう9月なんですねぇ🍂 さて、そんな秋の入り口にぴったりな活動といえば―― そうです。今年の春過ぎに、みんなで植えたジャガイモ! ついに収穫の日がやってまいりました🥔✨ 「この前植えたやつ、覚えてる?」 「うん!なんか、ちょっとだけ!」 ――そんな曖昧な記憶でも、ぜんぜんOKです。笑 軍手をして、スコップを持って、いざ畑へ! 去年は「さつまいも」を育ててみたんですが… これがもう、見事に玉砕。ほとんど育たず、ちょっとしたトラウマに。 だからこそ、今年の「ジャガイモチャレンジ」は、スタッフにとってもリベンジ戦🔥 でもね、今年は違いました。 掘っても掘っても、出てくる出てくる! 土の中から、ゴロゴロと立派なジャガイモが顔を出してくれて―― 「え、こっちもおっきいのあった!」 「先生!この袋、もう入んない!!」 と、あちこちで歓声が上がりっぱなし🤭 袋に山盛りのジャガイモを詰めて、 お決まりの「獲ったどーーー!!」ポーズで記念写真📸 さて、収穫してすぐ食べられたら最高なんですが、そこはさすがにね…。 持ち帰って、しっかり洗って、土を落として――と、ここからがまた大仕事。 でも、ピカピカに磨かれたジャガイモたちは、なんだかちょっと誇らしげでした✨ \そして、待ってました!じゃがバタータイム〜!!/ ホクホクに蒸かしたジャガイモに、バターをのせて…。 このコンビはさすがに…悪魔的ですよね😈笑 「おいしい…」「また掘りたい!」 と、やっぱり食べるのがいちばん大好きな、こっこ川沿でした😆笑 掘った瞬間の「わあ!」という驚きも、 じゃがいもからふわっと立ちのぼる湯気も、 バターがじゅわ〜っと溶けていくあの香りも―― きっと“待っていた時間”があったからこそ、 より大きなよろこびになったんだと思います。 すぐに結果が出ることばかりじゃないし、 育っているかどうか、目に見えないときもあるけれど―― それでも、みんなで水をやって、気にかけて、 「まだかな、まだかな」と待っていたあの時間もまた、 立派な“育ち”の一部だったのかもしれません😌 ゆっくりでも大丈夫。 その子のペースで育っていく過程を、これからも大事に見つめていけたらと思います✨ それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/まさかの豊作にスタッフが一番驚いた日😳
教室の毎日
25/09/16 13:39 公開

夏休みレポート〜BBQ編〜

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿です! 夏休み、終わってしまいましたねぇ…(しんみり)。 ランドセル姿が戻ってきて、ちょっとだけ背筋がピンッとなった子どもたちの姿に、私たちまでシャキッとしそうになります。笑 そんな夏休みの締めくくりといえば—— はい、今年もやりました!こっこBBQ🍖🔥✨ 今年はちょっとだけ「本気のBBQ」感を出してみよう!ということで、 焼く・食べるだけじゃなく、“準備から片付けまで、ぜんぶみんなで!”をテーマに動いてみました😌 野菜を洗って、包丁でトントン…。 「ピーマンって中、こんなになってるんだ!」なんて声も飛び交いながら、楽しい下ごしらえタイム😁 外ではスタッフと一緒にテーブルやタープを組み立てたり、 「端っこ持って〜!」「こっち逆だよ〜!」と、 なにやら“現場監督さん”みたいな声があちこちから聞こえてきます。笑 さてさて、いざ準備が整い… 「買い出し組、まだかな〜〜」と待っている間に、まさかのヨガタイムが突如スタート🧘‍♀️🧘‍♂️! 「吸って〜〜吐いて〜〜〜」 「はい、Cのポーズ〜〜!」 芝生の上で、なぜか静かに整う子どもたちとスタッフたち。笑 …全ては、この後の“食”に全集中するためです🤣笑 そして、いよいよBBQ本番! お肉!野菜!焼きそば!ウインナー! ——もう、なんでも美味しいに決まってるじゃん!って話なんですが… やっぱり、「焼きマシュマロしか勝たん」なんですわ😎 網のすみっこで、じわじわ焼かれていくマシュマロ。 ちょっと焦がして、「黒い!」「でもトロトロ〜!」って言いながら頬張るあの顔🥹 ……口の周り、真っ白になってますよ〜🥹笑 “ああ、これで夏休みの終わりか…”って、なんだか胸がいっぱいになりました🤭 最後は、みんなで片付けまで頑張って。 「来年もまたやろうね!」なんて言葉を交わしながら、夏の思い出がまた1ページ増えました😊 今年も、全力で夏を楽しみました☀️ 秋もまた、たくさんの笑顔を集めていきたいと思います🍂 それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/夏休みレポート〜BBQ編〜
教室の毎日
25/09/08 10:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-3768

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。