放課後等デイサービス

運動療育センターぐらんど(中間教室)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4626
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

逃がさず捉える!キャッチ&キャッチ!

「つまむ」 それは実に奥深く、そして繊細な作業である。
「つまむ」 それは力強く、時に大胆な作業である!!!

逃がさず捉える!キャッチ&キャァァァァァッチ!

今回は「つまむ」動作について書かせていただきます( ´艸`)
「つまむ」動作は日常の中にありふれた動作であり、日本人においては箸の使い方等にも影響する大切な動作になります。
一言に「つまむ」と言っても種類があり、「3点つまみ」「指尖つまみ」「指腹つまみ」「側方つまみ」「横つまみ」等があります。

発達の段階で徐々に獲得していく動作にはなりますが意外と難しかったりします。
特に「指尖つまみ」は指先を繊細に使用するため苦手とする人が多い印象です。
私も実は上手につまめない人の一人であり、「指尖つまみ」をすると綺麗に輪っかを作れず、雫のような形になってしまいます。人差し指と親指で綺麗に輪っかを作れるようになると
上手に「指尖つまみ」ができるようになるので練習してみてください!
私も練習します!!

さて、やっとこさ活動の紹介(笑)
天板を使用して坂道を作成。ボールを転がしてトングでキャッチ!
トングは難易度によって箸やスプーンに変更してもOK!
動くものを捉えるのは難しいですが繰り返し行ううちに逃がさずキャッチできるようになります。
繰り替えし練習して来年の流しそうめんは一杯食べれるようになります(≖͈́ㅂ≖͈̀ )

ではまた次回。
(@^^)/~~~
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4626
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4626

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。