
こんにちは☀️
みるとの理学療法士の吉村です🧸
今回は、活動の切り替えが苦手なお子様への支援についてご紹介します🌱
気持ちや行動のコントロールを促す療育のひとつとして行っています✨
活動の切り替えが難しいお子様に対して、
「スプーンだけ片づけよう」
「計算を3問だけやってみよう」
「ゴミを1つ拾ってみよう」
など、最初は短時間で達成できる小さな課題を提示します。
そして、それができたら次は、「スプーンと食器を片付けてみよう」とスモールステップで徐々に出来ることを増やしていきます💡
「これだけやってみよう」と伝えることで、次の活動への見通しを持ってもらい、「できた!」という達成感も得られて、自分で行動を切り替える力が育っていきます。
そして、できたらすぐに「すごいね!」「できたね!」としっかり褒めることで、 次の活動にも前向きに取り組めるようになります😊
このような支援を通して子どもたちが日常生活をよりスムーズに過ごせる力を育んでいます🌈
みるとでは、一人ひとりのペースに合わせて無理なく、でも確実に「できる」を増やす支援をしています✨
見学やご相談も随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお越しください😊
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18
みるとの理学療法士の吉村です🧸
今回は、活動の切り替えが苦手なお子様への支援についてご紹介します🌱
気持ちや行動のコントロールを促す療育のひとつとして行っています✨
活動の切り替えが難しいお子様に対して、
「スプーンだけ片づけよう」
「計算を3問だけやってみよう」
「ゴミを1つ拾ってみよう」
など、最初は短時間で達成できる小さな課題を提示します。
そして、それができたら次は、「スプーンと食器を片付けてみよう」とスモールステップで徐々に出来ることを増やしていきます💡
「これだけやってみよう」と伝えることで、次の活動への見通しを持ってもらい、「できた!」という達成感も得られて、自分で行動を切り替える力が育っていきます。
そして、できたらすぐに「すごいね!」「できたね!」としっかり褒めることで、 次の活動にも前向きに取り組めるようになります😊
このような支援を通して子どもたちが日常生活をよりスムーズに過ごせる力を育んでいます🌈
みるとでは、一人ひとりのペースに合わせて無理なく、でも確実に「できる」を増やす支援をしています✨
見学やご相談も随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお越しください😊
🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶🔸🔶
みると、みると+では面談・見学を
受け付けております⭐️
気になることがございましたら、
お気軽にご相談くたさい🌷
🍼みると(児童発達支援)
📞06-6785-7571
📨mild.kids0501@gmail.com
🌞みると+(放課後等デイサービス)
📞06-6732-4871
📨mild.plus0501@gmail.com
〒544-0012
🏠大阪市生野区巽西1-2-18