児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見区役所前のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🕊2025年9月12日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前🕊

2025年9月12日ヨリドコロ横浜鶴見区役所前

こんにちは🌞
2025年9月12日ヨリドコロ横浜鶴見区役所前の様子をお伝えします☺️!

本日のカリキュラムは…
①コースター作り(敬老の日)
②おやつ:ラーメン🍜
③ストップゲーム🎵
です!

①コースター作り
前半は敬老の日のプレゼントでコースターを作りました😌
🧑‍🏫「敬老の日ってみんなしってる??」
👦「おじいちゃんとおばあちゃんにいつもありがとうって伝える!」
👧「長生きおめでとうって伝える!」
と素敵な発言なキッズたち♪

作品見本を見る前は、コースターはイメージがつかずジェットコースター?🎢と発言するキッズもいました😂かわいい♡

工程は
①ペンでメッセージを書く(なぞり書き)
②木の板に紙粘土を詰める
③小さなビーズで飾り付け

まずはメッセージから!
「いつもありがとう(名前)」の文字をペンでなぞります!
ひらがな表をみてなぞらずに自分で書くことにチャレンジするキッズもいましたよ✏️☺️

次に紙粘土を詰める工程!
コップを置くところを平らにしなければいけない難しいミッションがあります🧐

【少しずつ詰める】【詰め終わったら逆さにして机に押し付けると余分な粘土が外に出る】等、先生のアドバイスを聞きながら、粘土の面が平らになると、なんだか嬉しそう🥰

可愛いビーズをつけて完成!

②おやつ:ラーメン🍜
みんなにはハムを切ってラーメン店主になりきっていただきました✨
キッズ包丁の持ち方・使い方の練習です☺️
そしてトッピングは、ハム・メンマ・ワカメ・カニカマ・かまぼこです!
👦「なにこれ?たけのこ?僕きらーい」と言っていたキッズも、お友達が食べているところを見て「一つ食べてみようかな!」と一口チャレンジ😳
👦「あれ?おいしー♡」と全部食べることができました🎵
おかわりが欲しい時には本当のラーメン屋さんみたいに【替え玉ください】と先生に伝えるのがポイント💡
たくさんの【替え玉ください】が飛び交っていましたよ🤣

③ストップゲーム
後半は身体を動かしていきます!
準備運動はみんなで円になって【頭・肩・膝・ポン】です☺️
どんどんをスピードを早くしていくと、みんなキャッキャ笑いながら頑張ってついてきていました☺️♪

準備運動が終わると早速【ストップゲーム】のルール説明!

・円の上を歩く🚶🚶🏻‍♀️
・音楽が止まったら足を止める
・お友達を押さない

【さんぽ】の音楽に合わせてゲームスタート🎵
①普通バージョン
②止まる時に指定された動物になる🐇🦍🐘🐨
③片足立ちストップ
④高速・低速
とレベルを上げて取り組みました!

あれ?みんなやったことあるのかな🧐音が止まると動きをピタッと止めてくれました🥰

👦「次は片足けんけんするのはどー?」
👧「ウルトラソウル(B'z)の歌はどー?」
と積極的に発言してくれていたのも素敵でしたよ💓

それでは次回の投稿をお楽しみに🥰
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0267

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。