
皆さま
こんにちはー!
2025年9月16日(火)のヨリドコロ横浜鶴見区役所前ではピザパーティーdayでした🍕✨
----------
1.ピザ作り
2.おやつ:ピザ作り
3.コーナー遊び
----------
🍕ピザ作りでは、チームに分かれて取り組んでいます。
チーム①のねらい
はさみ操作の精緻化(連続切り → 曲線切り)(運動/感覚)
友達とのやりとり・社会性の強化(注文を聞く・役割交代)(人間関係/社会性)(言語/コミュニケーション)
----------
チーム①では、以下の流れで取り組んでいます。
①はさみ練習(連続切り(線あり・なし)曲線切り)
②ピザ屋さんごっこ(交代)
お店屋さん▶︎注文を聞く、枚数を注文表に書く
指定数のトッピングを渡す。
お客さん▶︎トッピング欲しい数を伝える。
トッピングを受け取る。
それぞれの役割を決める時にお子さんたちに決め方を考えていただきました。
👦「ぼくやりたい!」
👧「わたしもやりたい!」
うーん…どうしようか🧐
🧑🏫「じゃんけん?それとも○番にやりたい人っていうのもありなのかなあ?悩むねえ…」
👦👧「○ばんのひとはどう?」
🧑🏫そうしようか^ ^
話し合いで順番を決めることができました💮
----------
チーム②のねらい
指先の使い方(洗濯ばさみ、トング) (運動/感覚)
はさみの基本操作(持ち方・1回切り)(運動/感覚)
ピザ(見本)を見立てて配置する(認知/行動)
----------
チーム②では、はさみの基本操作の前に指先の使い方を一緒に確認しています。
動物や海の生き物たちの洗濯ばさみorトングを使ってデコレーションボールをつまむ練習を積み重ねてからはさみに取り組んでいます✂️✨
粘土を使って生地作りをして、トマトソースを塗ってから切った材料を元にトッピング🥫🍕✨
それぞれのチームで美味しそうなピザが仕上がりました◎
さて、実践編としておやつの時間に食べられるピザ作りをしています(^ ^)
その様子はまた別の投稿でお伝えしますね💌✨
こんにちはー!
2025年9月16日(火)のヨリドコロ横浜鶴見区役所前ではピザパーティーdayでした🍕✨
----------
1.ピザ作り
2.おやつ:ピザ作り
3.コーナー遊び
----------
🍕ピザ作りでは、チームに分かれて取り組んでいます。
チーム①のねらい
はさみ操作の精緻化(連続切り → 曲線切り)(運動/感覚)
友達とのやりとり・社会性の強化(注文を聞く・役割交代)(人間関係/社会性)(言語/コミュニケーション)
----------
チーム①では、以下の流れで取り組んでいます。
①はさみ練習(連続切り(線あり・なし)曲線切り)
②ピザ屋さんごっこ(交代)
お店屋さん▶︎注文を聞く、枚数を注文表に書く
指定数のトッピングを渡す。
お客さん▶︎トッピング欲しい数を伝える。
トッピングを受け取る。
それぞれの役割を決める時にお子さんたちに決め方を考えていただきました。
👦「ぼくやりたい!」
👧「わたしもやりたい!」
うーん…どうしようか🧐
🧑🏫「じゃんけん?それとも○番にやりたい人っていうのもありなのかなあ?悩むねえ…」
👦👧「○ばんのひとはどう?」
🧑🏫そうしようか^ ^
話し合いで順番を決めることができました💮
----------
チーム②のねらい
指先の使い方(洗濯ばさみ、トング) (運動/感覚)
はさみの基本操作(持ち方・1回切り)(運動/感覚)
ピザ(見本)を見立てて配置する(認知/行動)
----------
チーム②では、はさみの基本操作の前に指先の使い方を一緒に確認しています。
動物や海の生き物たちの洗濯ばさみorトングを使ってデコレーションボールをつまむ練習を積み重ねてからはさみに取り組んでいます✂️✨
粘土を使って生地作りをして、トマトソースを塗ってから切った材料を元にトッピング🥫🍕✨
それぞれのチームで美味しそうなピザが仕上がりました◎
さて、実践編としておやつの時間に食べられるピザ作りをしています(^ ^)
その様子はまた別の投稿でお伝えしますね💌✨