児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見区役所前のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🕊2025年9月29日のヨリドコロ横浜鶴見区役所前🕊

〜しゅわしゅわ実験🫧〜

皆さん、こんにちわ!
ヨリドコロ横浜鶴見区役所前の様子をお伝えします!

今回のカリキュラムは…
「しゅわしゅわ実験」🫧🫧

重曹とクエン酸を使って、“しゅわ〜っ”を楽しみました😆
活動前、あるキッズから
「先生、しゅわしゅわって何?どうやってしゅわしゅわになるの?」
「あ、きっと魔法の粉だね!」と興味津々👧🏻‎

-----------
まずは
①色水作りからスタート🎨
カップの底に水性ペンでぐるぐる色を塗って、水を入れると…透明なお水が一瞬で色水に大変身✨
「わぁ!青くなった!」「虹色みたくなったよ!」と目がキラキラのキッズたち👦🏻👧🏻‎🌈

②容器に重曹とクエン酸をスプーンで2杯ずつ投入🍴
「これなに?」「じゅうそうって書いてあるね!」と粉をまじまじと見つめていました!

③スポイトの使い方を学んでから....
スポイトで色水をちょんっと垂らすと……

しゅわしゅわ〜〜〜っ!!😲✨
小さな泡がたくさん出て、まるで魔法のよう。
子どもたちは「すごい!」「もっとやりたい!」と目をキラキラさせながら、何度もスポイトで水を垂らして楽しんでいました。
目瞑って音聞いてみると「パチパチって聞こえる!」と目で変化を楽しむだけでなく、耳や容器の外側を触ると「冷たい!」と肌感覚等、五感を楽しんでいました(*^^*)

この活動では、ただ楽しいだけでなく…
「重曹ってなに?」「水を入れるとどうなる?」といった科学への興味を育むきっかけにもなります🔎
さらにスポイトを使うことで、指先の力加減や細かい動きの練習にもなります☝️

しゅわしゅわの泡と一緒に、子どもたちの笑顔もはじけた楽しい実験になりました💕

ではでは、次回のブログもお楽しみに〜!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0267
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0267

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。