こんにちは!
ゆめラボアスリエ与野教室です。
朝と晩がすっかり寒くなりました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は風船を使って感覚統合遊びに挑戦!✨️
天井につるしている風船を、棒を使ってタッチしたり、たたいたりする遊びです。🎈
🌟活動のねらいとしては⋯
① 姿勢保持・抗重力姿勢を育てる
風船に棒を伸ばすことで、重力に逆らって体を支える筋肉(抗重力筋)をたくさん使います。
立って手を伸ばす✋️
背伸びをする
バランスを取りながら棒を動かす
こうした動きが、自然と体幹・足腰・肩の筋力アップにつながります!
② 上肢の運動機能を高める
棒を操作して風船を狙うことで、
腕を大きく動かす
棒の力加減を調整する
といった動きが必要になります。
肩・腕の可動域や操作性を楽しく高めることができます◎
③ 目と手の協応を育てる
風船を「目で見て」「手で狙って」タッチすることで、視覚と運動の連携(目と手の協応)が鍛えられます。
これは、今後の
書く
ハサミを使う✂️
ボールを扱う🏐
といった活動にもつながる、とても大切な力です!
④ 空間認知・距離感を養う
風船までの「距離」や「高さ」を感じながら棒を動かすことで、空間認知の力も育ちます。
足元がゆらゆら揺れると、より動きのある空間把握が必要になって、難易度もアップ!
⑤ 集中力&達成感もバッチリ
風船にうまく当てられると、「できた!」という達成感が得られます。
動く風船を狙うには集中も必要なので、楽しみながら集中力を養えるのもこの遊びの魅力です◎
この遊びの中で、お子様が自然に抗重力姿勢を使う場面をたくさん作ることができます。
遊びながら体幹やバランス力を育てるのにぴったり
な運動遊びです!✨️✨️
一緒に遊んだこどもたちは、遊びながらぽつりと「つかれた~」とつぶやきながら、体を楽しく動かしました😊
ゆめラボアスリエ与野教室です。
朝と晩がすっかり寒くなりました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は風船を使って感覚統合遊びに挑戦!✨️
天井につるしている風船を、棒を使ってタッチしたり、たたいたりする遊びです。🎈
🌟活動のねらいとしては⋯
① 姿勢保持・抗重力姿勢を育てる
風船に棒を伸ばすことで、重力に逆らって体を支える筋肉(抗重力筋)をたくさん使います。
立って手を伸ばす✋️
背伸びをする
バランスを取りながら棒を動かす
こうした動きが、自然と体幹・足腰・肩の筋力アップにつながります!
② 上肢の運動機能を高める
棒を操作して風船を狙うことで、
腕を大きく動かす
棒の力加減を調整する
といった動きが必要になります。
肩・腕の可動域や操作性を楽しく高めることができます◎
③ 目と手の協応を育てる
風船を「目で見て」「手で狙って」タッチすることで、視覚と運動の連携(目と手の協応)が鍛えられます。
これは、今後の
書く
ハサミを使う✂️
ボールを扱う🏐
といった活動にもつながる、とても大切な力です!
④ 空間認知・距離感を養う
風船までの「距離」や「高さ」を感じながら棒を動かすことで、空間認知の力も育ちます。
足元がゆらゆら揺れると、より動きのある空間把握が必要になって、難易度もアップ!
⑤ 集中力&達成感もバッチリ
風船にうまく当てられると、「できた!」という達成感が得られます。
動く風船を狙うには集中も必要なので、楽しみながら集中力を養えるのもこの遊びの魅力です◎
この遊びの中で、お子様が自然に抗重力姿勢を使う場面をたくさん作ることができます。
遊びながら体幹やバランス力を育てるのにぴったり
な運動遊びです!✨️✨️
一緒に遊んだこどもたちは、遊びながらぽつりと「つかれた~」とつぶやきながら、体を楽しく動かしました😊