児童発達支援事業所

こども発達支援 かざなみ 【2025年9月1日オープン/個別療育/ご見学・ご相談受付中】のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2945
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ことばが遅いかも”と思ったときに大切にしたい視点

新しく始まる 「子どもの発達まるわかりシリーズ」。
専門的な内容をできるだけやさしく、そして「うちの子もそうかも?」と安心して読んでいただけるようにお伝えしていきたいと思います。

「周りのお子さんに比べて、うちの子は言葉が少ない気がする…」
「気持ちをうまく言葉にできないのかな?」
そんな風に感じたことはありませんか?

実は、言葉の発達には “ことば” そのものだけでなく、耳で聞く力や、気持ちを整理する力、体を使った経験など、さまざまな要素が関わっています。発達のスピードは一人ひとり違うので、早いから良い、遅いからダメということではありません。

ただ、もし言葉に関して不安を感じるときには、その背景に「感覚の育ち」や「経験の積み重ね」が関係していることもあります。これは専門的に「感覚統合」と呼ばれる働きで、子どもが成長していくうえでとても大切な土台になります。

「じゃあ、うちの子はどうかな?」と思った方へ。
大切なのは、日々の遊びや関わりの中で、「やってみたい!」という気持ちを育ててあげることです。その中で自然と「できた!」という経験を積み重ねていくことで、ことばや他の発達も育まれていきます。

かざなみでは、お子さまの発達段階や特性をしっかりと理解しながら、ご家庭の不安にも寄り添って支援を行っています。
「少し気になるな…」と思ったときに気軽に相談できる場所として、これからも地域の皆さまとつながっていきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~
お子さまに関するどんな小さなお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
こども発達支援 かざなみ 📞0798-61-1520

Instagramでは最新の療育風景や情報などをご覧いただけます♪
https://www.instagram.com/kazanami_kodomo?igsh=ZmJyYWpycjRjNjF5
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2945
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2945

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。