児童発達支援事業所

Stellar-ステラル ☆11月1日オープン☆少数空きあり☆のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4437
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

【療育紹介】発音の成長・練習方法

こんにちは🌟
Stellar言語聴覚士の花満です🌷

今回は言語療育〜発音の成長・練習方法〜についてご紹介します✨️


よくある例として…
「さかな」→「たかな」 「ちくわ」→「きくわ」
のようなかわいらしい発音になっているお子様はいらっしゃっいませんか?

「子どもの言葉が上手く聞き取れない💦」
「このままの発音で大きくなってきた🤔」
と悩み、心配になりますよね。

実は、発音にも成長する順番があるんです❗️
ア行・マ行・パ行は比較的簡単で早くに言えることが多いですが、
カ行・サ行は舌の使い方が複雑で幼児さんだとかわいらしい発音になることがあります。

小学1年生くらいで概ね、ひらがな50音を発音できると言われています🍀
あくまで目安なので、お子様によって成長速度は異なります😌

また、かわいらしい発音になる原因として、「舌の筋力」
が関係している可能性が考えられます👅

大人のような明瞭な発音では、とても複雑で細かい動きをするため、ある程度の舌の筋力が必要になります。

そのため、療育では舌の運動を促す為に、
「アイス棒」を使って筋トレをしていきます💪

口腔用の綿棒を水やジュースで湿らせて凍らせたものを「アイス棒」と呼んでいます。

練習方法の例として、
その「アイス棒」を口角に当てて、「こっちの方なめれるかなぁー?」と、舌の先で口角をなめてもらいます。
舌の左右運動を引き出し、筋肉の緊張をほぐしながら行っていきます✨️
また、「アイス棒」をぺろぺろなめることも筋トレになるので、それが面白くてお子様も積極的に療育を受けてくれます🙌

他にも、吹き戻しやストローを吹くなど、その子の苦手な発音方法に合わせて様々な筋トレを行なっています!

お子様の成長速度はそれぞれなので、一人一人に合わせた練習方法を実施し、療育を楽しんでもらうことを1番にしています🌟


Stellar(ステラル)では、発音のお悩みだけでなく、注意力のお悩み、コミュニケーションのお悩みなどに向けた言語療育を行っていきます🍀
是非、ご見学等お待ちしております😊✨️
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4437
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
89人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4437

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。