こんにちは🌸はなももです🎵
寒さが一段と厳しくなり、この地域でもインフルエンザが流行しています。
手洗い、うがい、換気を継続しながら、引き続き子どもたちの健康管理に努めて参ります✨
さて今回は、子どもたちのクッキー作りの様子をお伝えします😊
以前小麦粉粘土作りを経験している子どもたち。
『混ぜる』➡『こねる』➡『型を抜く』 このプロセスはもうお手の物です!
「これできるーー!」
「今日は卵も割ってみるー!」
と、とってもやる気満々でした✨
材料を全てボウルに入れ手でコネコネしながら、
「ボクは大きい丸のクッキーを作るんだ!」
「ママにもプレゼントしたいな~」
と、焼き上がりを想像し嬉しそうに話していました❤️
型抜きも、
「周りの(型の周り)を取るんだよね!」
と、ここでも粘土遊びの経験が役に立ちました👏
焼きあがったクッキーを
「おいしいーーー😍」 「これをママにあげる❤️」
と、とっても嬉しそうに食べる子どもたち。
自分で作ったお菓子は格別ですね!
次回のお菓子作りは何を作ろうかな🎵
寒さが一段と厳しくなり、この地域でもインフルエンザが流行しています。
手洗い、うがい、換気を継続しながら、引き続き子どもたちの健康管理に努めて参ります✨
さて今回は、子どもたちのクッキー作りの様子をお伝えします😊
以前小麦粉粘土作りを経験している子どもたち。
『混ぜる』➡『こねる』➡『型を抜く』 このプロセスはもうお手の物です!
「これできるーー!」
「今日は卵も割ってみるー!」
と、とってもやる気満々でした✨
材料を全てボウルに入れ手でコネコネしながら、
「ボクは大きい丸のクッキーを作るんだ!」
「ママにもプレゼントしたいな~」
と、焼き上がりを想像し嬉しそうに話していました❤️
型抜きも、
「周りの(型の周り)を取るんだよね!」
と、ここでも粘土遊びの経験が役に立ちました👏
焼きあがったクッキーを
「おいしいーーー😍」 「これをママにあげる❤️」
と、とっても嬉しそうに食べる子どもたち。
自分で作ったお菓子は格別ですね!
次回のお菓子作りは何を作ろうかな🎵