今日は、ちょっとした、食べれる化学実験を行いました。
氷に塩をまぜると、冷たくなる現象を使った内容で、
まず子どもたちに氷を細かく砕いてもらいました。
一心不乱に、ハンマーや棒を使って袋が破けるまでたたき続ける…。
ふだんあまりやらない行動なので、ストレス発散になったのかな?💦
砕いた氷をボールやおわんに入れて、水を入れて、大量の塩を入れてまぜまぜ。
指先を入れると、とってもひんやり🥶
その上に、アルミ箔を置き、ジュースをちょっと入れて冷やして、ジュースをまぜまぜ。
最初は液体だったジュースが、徐々に固まって、シャーベットのように!!
うまくできた子がいれば、なかなか固まらない子などいましたが、うまくできたのを見て、『出来てる!』と盛り上がっていました。
塩水が少しまざって『しょっぱいアイスになった!!』っという子もいたり💦
うまく実験が成功できなかったとしても、楽しんでくれた子どもたちでした😊
氷に塩をまぜると、冷たくなる現象を使った内容で、
まず子どもたちに氷を細かく砕いてもらいました。
一心不乱に、ハンマーや棒を使って袋が破けるまでたたき続ける…。
ふだんあまりやらない行動なので、ストレス発散になったのかな?💦
砕いた氷をボールやおわんに入れて、水を入れて、大量の塩を入れてまぜまぜ。
指先を入れると、とってもひんやり🥶
その上に、アルミ箔を置き、ジュースをちょっと入れて冷やして、ジュースをまぜまぜ。
最初は液体だったジュースが、徐々に固まって、シャーベットのように!!
うまくできた子がいれば、なかなか固まらない子などいましたが、うまくできたのを見て、『出来てる!』と盛り上がっていました。
塩水が少しまざって『しょっぱいアイスになった!!』っという子もいたり💦
うまく実験が成功できなかったとしても、楽しんでくれた子どもたちでした😊