こんにちは!
川崎教室OPENまでは
東京都大田区大森教室の様子をご紹介します!
どういった療育を行なっているかぜひご参考ください☆
先日の活動では、平均台の上でドンじゃんけんを行いました!
平均台を渡る際には、体の傾きを感じる前庭覚、
筋肉の張りや関節の動きを感じ取る固有覚が必要となります。
固有覚が整うと、、、、
・積み木やボール遊びでの力加減の調整
・声量の調節
などができるようになります💡
さらに前庭覚が整うことで、、、、
・ブランコや滑り台などの遊具遊び
・階段や坂道、不安定な道の安定した歩行
に繋がっていきます💪
この2つの感覚を使いながらドンじゃんけんを行うことで
バランス力や平衡感覚を養うことに繋がっていきます✨
また、視覚でグーチョキパーの勝ち負けの関係を判断し、
負けてしまったらすぐにスタート位置に戻る、、、
瞬発力や判断力、思考力も必要となります✊✌✋
じゃんけんに負けてしまったり、平均台から落ちてしまっても、
「次は負けないぞ~」
「落ちないように慎重に!!」
とすぐに切り替えて笑顔で遊ぶ様子をたくさん見ることができました☺
ワールドキッズでは、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。
日々、お子様が楽しみながら作業療法士が推奨する感覚統合を目指したプログラムを提供しています!
ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨
ワールドキッズ川崎教室
HP:https://worldkids.jp/
川崎教室OPENまでは
東京都大田区大森教室の様子をご紹介します!
どういった療育を行なっているかぜひご参考ください☆
先日の活動では、平均台の上でドンじゃんけんを行いました!
平均台を渡る際には、体の傾きを感じる前庭覚、
筋肉の張りや関節の動きを感じ取る固有覚が必要となります。
固有覚が整うと、、、、
・積み木やボール遊びでの力加減の調整
・声量の調節
などができるようになります💡
さらに前庭覚が整うことで、、、、
・ブランコや滑り台などの遊具遊び
・階段や坂道、不安定な道の安定した歩行
に繋がっていきます💪
この2つの感覚を使いながらドンじゃんけんを行うことで
バランス力や平衡感覚を養うことに繋がっていきます✨
また、視覚でグーチョキパーの勝ち負けの関係を判断し、
負けてしまったらすぐにスタート位置に戻る、、、
瞬発力や判断力、思考力も必要となります✊✌✋
じゃんけんに負けてしまったり、平均台から落ちてしまっても、
「次は負けないぞ~」
「落ちないように慎重に!!」
とすぐに切り替えて笑顔で遊ぶ様子をたくさん見ることができました☺
ワールドキッズでは、感覚統合療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービスです。
日々、お子様が楽しみながら作業療法士が推奨する感覚統合を目指したプログラムを提供しています!
ご体験も受け付けておりますので、LINEよりぜひお問い合わせください✨
ワールドキッズ川崎教室
HP:https://worldkids.jp/