学校生活だけではなく、日々の生活の色んな場面で「順番」を求められる事がありますね。
言葉だけでは分かりづらかったりイメージが沸かないお子さんもいらっしゃいます。
今日はトランプ遊びの中で、順番を守る設定をしスタッフと取り組みました。
トランプが印刷されたシートに、順番で一枚ずつ手持ちのトランプを置いていきます。まずはスタッフとジャンケン。
勝ったH君が先に手持ちのトランプから好きな一枚を取り、同じマークの所に置いていきます。
並んでいるとはいえ、同じトランプを見つけるのは結構難しいですね。マークと数字をじっくり見ながら置いていきます。
「スタッフと交代、順番ね!」矢印のカードを使って順番が来た時に矢印をその人に向けます。
やっていくうちに、順番の意味が分かってきました。スタッフが置くまで、ゆっくり待ってくれるH君。勝ち負けはありません。
手元のカードが無くなると、H君が拍手!!スタッフが無くなっても拍手!!「無くなりましたー」と元気な声が響きました。
スタッフも楽しいひとときを過ごせました。
順番のルールも守れます
教室の毎日
21/08/23 19:49
