わたしたち伸栄学習会は主に学習支援をするための教室を解放していますが、
一日中休みなしにお子様たちに学習支援を教えている訳ではありません。
1時限あたり40分間勉強したら気分転換として10分間の休憩時間を設けて頭をリフレッシュさせるようにしています。
そんな休憩の間に最近流行っているのが「どうぶつしょうぎ」です。
本来なら、からだを動かしたりおしゃべりするのも良いのですが、そんなに広くない教室内で他の子がまだ勉強している中ではどうしても迷惑が掛かってしまうので、試しに教室において置いたら、さっそく生徒たちが飛びついてくれました。
このおかげで教室内は生徒たちはオンとオフのメリハリがつくようになり、やる気や集中力が高まるなど、思っていた以上の効果が得られています。
昔ながらのボードゲームがパソコンゲームに勝ることもあるんです…!
休憩時間のリフレッシュ方法は…
教室の毎日
25/02/19 13:16
