
☆こちらでは、毎月、
地域、利用者様に配布している、
「げんこつ便り」の内容を更新しています☆
雨の走りのような雨と
夏の足音が聞こえてきそうな
晴れ間が忙しなく空を覆う日々で、
体調管理が難しい気候ですが、
どうぞご自愛ください。
さて、げんこつは先日、
お借りしている田んぼで
「しろかき」という名の
泥遊びを行いました。
この時期の泥は
陽射しの暖かさを受けているため、
少し暖かく気持ちよさを覚えます。
そんな条件もあってか、
泥遊びをしている子どもたちの表情は、
それはとても楽しそうでした。
だけど、楽しいのには、
他の理由もあるのかな、
と考えました。
日頃、衣類や身体を濡らすことは、
どこか「悪いこと」「怒られること」のように、
私たちは思っています。
しかし、そういったことほど、
実は楽しくて、面白いことと感じます。
そして、それを他者と共有すれば、
「仲間意識」という
コミュニケーション力の素養になります。
汚れた姿の子どもたちの様子が、
とても美しく見えた泥遊びの一日でした。
地域、利用者様に配布している、
「げんこつ便り」の内容を更新しています☆
雨の走りのような雨と
夏の足音が聞こえてきそうな
晴れ間が忙しなく空を覆う日々で、
体調管理が難しい気候ですが、
どうぞご自愛ください。
さて、げんこつは先日、
お借りしている田んぼで
「しろかき」という名の
泥遊びを行いました。
この時期の泥は
陽射しの暖かさを受けているため、
少し暖かく気持ちよさを覚えます。
そんな条件もあってか、
泥遊びをしている子どもたちの表情は、
それはとても楽しそうでした。
だけど、楽しいのには、
他の理由もあるのかな、
と考えました。
日頃、衣類や身体を濡らすことは、
どこか「悪いこと」「怒られること」のように、
私たちは思っています。
しかし、そういったことほど、
実は楽しくて、面白いことと感じます。
そして、それを他者と共有すれば、
「仲間意識」という
コミュニケーション力の素養になります。
汚れた姿の子どもたちの様子が、
とても美しく見えた泥遊びの一日でした。