StepUP今週の活動のテーマは”時計の読み方”です!
みなさんは時計の読み方をいつ誰に教わりましたか?
私は、保育園の頃に母親に大きな数字の部分の読み方を教わり、その後は自分で読み方を考えさせられた覚えがあります😅
教室には、アナログ、デジタルの時計が子ども達に見えるところだけで、4つあります!
その中でもデジタル時計は午前午後の表示の物と、24時間表示のものがあります。
今回はこの24時間表示の読み方の確認を神経衰弱を取り入れながら行いました✨
まずは、確認のためにいアナログ時計を見せて子ども達に24時間表示の際の読み方を聞いていきます。
「何だよ、そんなの簡単じゃないか!」と子ども達からの声も聞こえる中、一人ずつに確認をしました。
良かったです。みんな自信を持って正確な答えを言ってくれました。
と、同時に心配し過ぎていたことを子ども達に誠心誠意謝りました🤲
ここを確認できれば、後はみんなで神経衰弱です!
「19時は・・・7時だから・・・」と呟きながらペアのカードを探していきます。
正直神経衰弱で記憶力を鍛えることも大切ですが、何よりも時間の表示がどのようになっていようと生活の中で、普通に使用することが出来るようにすることが今回の目的であったため、職員は始めの確認で大満足です😝
その後はみんなで時計の表示を確認しながら神経衰弱を楽しんだ子ども達でした✨
なんだこの神経衰弱!?
教室の毎日
23/05/31 18:51