本日は、風船を使った活動の内容をご紹介します💁♀️
風船を操りながら、スタートからゴールの位置まで進んでいくこの活動☝️
風船を落とさないように、一緒に進んでいく事は簡単な事ではないのは想像がつく事かと思います🫣
しかし、〝風船を使う〟というだけで、なぜかワクワクしていまう気持ちは大人でも分かる気がします🤭🤭
子ども達は、とても意欲的にトレーニングに取り組む姿が見られていました🚩
説明や、見本もにもしっかりと注目して聞くことが出来ていました👏👏
手の甲に風船を乗せながら落とさず進む活動では、苦戦する子の姿も見られていましたが、集中しながら行う事でなんとか、ゴールまでみんな無事にたどり着くことが出来ていました😮✨
課題は、どんどん難易度が上がっていきましたが、最後まで諦める事無くみんな笑顔で取り組む姿がとても印象的でした🥰
体のどの部分をどのくらいの力加減で風船に当てていくか、進みながらなのでどの方向に風船を上げていくか等…
ゴールの位置も確認しつつそこに向かって行きながらと、同時にやらないといけない事が多く、スムーズに難なくゴールにたどり着く子は誰一人といませんでしたが、それがとても面白い要素になっていました🤭🚩
思い通りに操作できないモヤモヤよりも、風船が思いがけないところに飛んでしまう事で瞬時に体の使い方を変えながら取り組む楽しさや、友だちの取り組みを見て、苦戦していながらも笑顔で取り組む様子に、自然とみんな笑顔になる姿が見られていました🥰💡
思い通りにいかない事を楽しめる経験を積み重ねる事で、少しずつ感情コントロールが上手になればいいなと感じた瞬間でした💗
掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、是非ご覧ください。
https://stepup-sn.com/blog/
思い通りにいかない楽しさ🤭
教室の毎日
25/02/19 18:33
