今回のStepUPの活動では、「協力」と「力加減」をテーマに、ペアになった職員と一緒にチャレンジしました!
使うのは――新聞紙で作った2本の棒📰!
その棒を使って、カラーボールを指定された場所まで運ぶというルールです🎯
👀見た目以上にむずかしい⁉バランス力とチームワークがポイント!
新聞紙の棒は思った以上に柔らかく、力を入れすぎると曲がってしまう💦
「そーっと!」「もうちょっと右だよ!」と声をかけ合いながら、
子どもたちは相手の動きをよく見てバランスを取り、慎重に進めていました👏
中には、「〇〇さんがんばれー‼」とお友だちを名前で応援する姿も✨
その姿に、職員も思わず笑顔に☺️
一人ひとりが協力する楽しさや達成感を味わうことができました。
💬SST(ソーシャルスキルトレーニング)のねらい
ねらい 内容
コミュニケーション力→ 相手に合わせた声かけや協力を学ぶ🤝
自己コントロール力→ 力加減や感情のコントロールを意識する🧠
チームワーク→ 目標を共有して行動する体験を積む🏁
活動を通して、子どもたちは「伝える」「聴く」「合わせる」といった大切な力を育んでいます🌱
🌈まとめ
新聞紙という身近な素材でも、工夫次第でたくさんの学びと成長が生まれます✨
StepUPでは、日々のSSTを通して子どもたちが社会で自分らしく生きる力を身につけられるよう支援しています。
掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、
是非ご覧ください。
https://stepup-sn.com/blog/
使うのは――新聞紙で作った2本の棒📰!
その棒を使って、カラーボールを指定された場所まで運ぶというルールです🎯
👀見た目以上にむずかしい⁉バランス力とチームワークがポイント!
新聞紙の棒は思った以上に柔らかく、力を入れすぎると曲がってしまう💦
「そーっと!」「もうちょっと右だよ!」と声をかけ合いながら、
子どもたちは相手の動きをよく見てバランスを取り、慎重に進めていました👏
中には、「〇〇さんがんばれー‼」とお友だちを名前で応援する姿も✨
その姿に、職員も思わず笑顔に☺️
一人ひとりが協力する楽しさや達成感を味わうことができました。
💬SST(ソーシャルスキルトレーニング)のねらい
ねらい 内容
コミュニケーション力→ 相手に合わせた声かけや協力を学ぶ🤝
自己コントロール力→ 力加減や感情のコントロールを意識する🧠
チームワーク→ 目標を共有して行動する体験を積む🏁
活動を通して、子どもたちは「伝える」「聴く」「合わせる」といった大切な力を育んでいます🌱
🌈まとめ
新聞紙という身近な素材でも、工夫次第でたくさんの学びと成長が生まれます✨
StepUPでは、日々のSSTを通して子どもたちが社会で自分らしく生きる力を身につけられるよう支援しています。
掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、
是非ご覧ください。
https://stepup-sn.com/blog/