おでかけは皆で役割分担です(*‘ω‘ *)
準備も片付けもミッションとして
子どもたちにお願いしました
意外なのは誰も文句を言わず
荷物を準備片付けし、公園までの道のりを
持ち続けてくれたことです
公園で遊ぶのは経験値も少ない子どももいて
何したらいいんだろーとなる子も以外と多い
そのため遊び方が明確な遊具で遊び続ける
ただし、遊具を独占していることに気づきにくい。。
その都度、他の子どもがいることを指摘し
周囲に気づいてもらう必要はあります
それが社会的マナー!
遊びの選択肢も狭いので
かくれんぼも何となく始めてみて終わる
「逃走中」の遊びを提案したら
はまったようで子ども同士で誘ってみたり
楽しんでいました(=゚ω゚)ノ
途中で急に、周囲の確認をしないまま
自分本位な追加ルールをしたり
遊びに入れてって言ってないのに、しらっと加わってみたり
逆にしらっと抜けてみたり
まだまだ課題ありです(*‘ω‘ *)
お出かけは皆で役割分担☆広島市西区オリーブ井口
教室の毎日
20/12/15 14:02
