
3兄弟の母です。低出生体重児で生まれたと3男(中2)が軽度知的障害、発達障害ボーダーです。
そろそろ、将来の事本気で考えなくては
と、不安が募っていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
そろそろ、将来の事本気で考えなくては
と、不安が募っていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
投稿したQ&A

ミッキーさん
回答ありがとうございます。
「担当者」という立場からのご意見も含め、参考になりました。
3男は今の学校も、環境も、周囲から...

2

たかたかさん、はじめまして。
回答ありがとうございますm(__)m
そうですよね。荒れちゃいますよね。いじめられないかとか…(;_;)心配...


はるあささん。こんにちは初めましてペコリ(o__)o))
3兄弟の母です。うちは3男が軽度知的障害、ADHDとも言われてる子で現在、通級ク...

3

こんにちは。みずべべさんはじめまして。
うちは男の子ですけど、5年生です。うちの子は発達障害の検査も受けて、知能テストも受けて、現在、通級...

3


3兄弟の母です
3男が国語、算数で通級しております。(長文です。すみません)首都圏に通える程度の街に住んでおりますが、兄2人の進学に合わせて、東京(南武線沿線を中心に)、神奈川に転居を考えています。3男は・・落ち着きがなく離籍したり、というのは無くなりましたが、やる気のない時は通級の教室で寝そべっちゃったりとかはまだあるようです。少年野球チームに所属していて、お友だちとのトラブルとかはないですけど、話すことが幼かったりするので本当のお友だちという存在はまだいないようなかんじです。が、本人は明るく元気に過ごせていると思います。5年生なので、このまま卒業まで居させてあげたいとも思いますが、家族離れて暮らすことになる(兄と父、母と本人、もしくは逆)のは母である私が自身なくて・・おすすめの小学校(中学校)とか地域とかあれば教えてください。人それぞれですし、担任がかわれば状況も変わると思いますが、行政の方が親身に相談にのってくれるとか、引っ越しやめた方がいいとかご意見でも構いません。ずっと色々、悶々と考えております。どうぞよろしくお願い致します。
回答
はじめまして。小学校で通級担当をしています。関東地方の特別支援の情報にはあかるくない、というより、同じ県の市によっても支援方針は様々なので...
