kumanomiさんのページ

kumanomi
初めまして、関西に住んでいます。
色々情報交換ができたらと思います。
ダイアリーをみる
投稿したQ&A
kinocoさん 回答ありがとうございます。 >小学校では大きな問題を起こさず、馴染みの友達といる時以外は自己主張せず、大人しく過ごして...
2024/10/17
回答を見る
ごまっきゅさん 回答ありがとうございます。 親からの声掛けも最近は配慮のないストレートなものになっていたのでもう一度見直そうと思います。
2024/10/17
回答を見る
こざかなさん 回答ありがとうございます。 癇癪が怖い気持ちは確かにありますが怖がっていても教育にならないので毅然とした態度を心がけています...
2024/10/17
回答を見る
小学6年生の女の子について相談させてください

娘は幼稚園に入った頃から周囲との衝突があまりにも多く、自分勝手、怒りやすい、思いやりがないなどの違和感、風船が割れるなど小さなことでパニックになっている様子もあった為、年中でウィスクを受けました。結果は、凹凸の差が10代だったため特に診断は出ませんでした。以降、これは性格の問題かと思いながら日々を過ごし、5年生までの間特に学校では大きなトラブルなくすごすことができました。※家庭内では波があるものの基本的には家族と衝突する日々です。が、6年生になり娘の周りの女の子達を見て焦るほどに差を感じ、再度娘の違和感について調べた結果「尊大型ASD」がピッタリと当てはまっているとこに気がつきました。人の気持ちが汲み取りにくい(思いやりがない)家族や友達と心で繋がっていない。いつだって自分は悪くなくて相手が悪い。自分に非があってもなかなか認めることなくやっと認めても反省しない為繰り返す。怒りのポイントがものすごく多い。テーブルにぶつかってもテーブルに怒ります。相手を責めない思考ができない。(小6女子は損得計算して上手く人付き合いをします)良いところは落ち込まない、引きずらない、自分大好き(運動できる、勉強できる、可愛い最高!)と本気で思っていますがどれもずば抜けてはいない。ネガティブな思考は持ち合わせてなさそうです。思春期もあってか最近娘が怒る頻度も高く、学校では抑えることができているのか不安になります。※学校ではそもそも衝突の場面がなく、馴染みの友達以外は受け身で自己主張しません。娘を思って身だしなみや、人間関係、普段の言動を注意しても全く変わらず疲れ果ててしまいました。中学校入学を控えて(運動部を希望しているそう)母として出来るだけの助言はしたい反面、特性なら難しいのかと諦めるラインを考えなければとも思います。長くなってしまいましたが、悩みとしてはまず家庭内での横暴な態度に家族が疲弊しています。心ない言葉が沢山刺さります。娘の人間関係に対し母としてできることを一生懸命(人間関係のアドバイスや娘の友達とどこかへ出掛けたりしょっちゅうです。家も毎日提供)やっているが、娘には伝わらず、感謝もされず、私が体調を崩してもいたわることもない。心が通っていないので辛くなってしまいました。病院へ行けば何か変わるのでしょうか?どうしたら本人自身が変わろうと思ってくれるのでしょうか?怒っている時はパニックになっているのでADHDもASDも両方持ち合わせている気がしています。同じようなお子様がいらっしゃる方、本でもこの年齢でできるSSTでもお薬でも諦めろでもなんでも構いませんアドバイスをいただけると嬉しいです。思いを連ねてしまったのでまとまりのない文章で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。

回答
お子さんが発達障害だとすると、ASDの特性から理屈で納得できないことは「うん」と言えないのだと思います。 親が情緒に訴える方法で説得しよう...
18
皆様沢山の回答をありがとうございました。 皆様にいただいたアドバイスを何度も読み返し、今後の子育てのヒントにしていきたいと思います。 こち...
2017/04/19
回答を見る
みかまるこ様 息子さんに似た行動なのですね、とても参考になります。 投薬で落ち着いているとのことで、我が家もそうのように落ち着いたらよい...
2017/04/19
回答を見る
☆かか☆様回答ありがとうございます。 やはり厳しくしすぎると離れてしまうのですね、娘の場合どんなに私がつらく当たっても私のことを嫌いにな...
2017/04/19
回答を見る
にゃみたま様回答ありがとうございます。 共感していただける方がいてうれしいです。騒いでいるのは私だけで主人もその他の家族も大げさだと言っ...
2017/04/19
回答を見る
たけのこさん様回答ありがとうございます。 やはり特性ですよね、頭ではわかっていてもその時はわからないそうです。 親が見ていても様子がおかし...
2017/04/19
回答を見る
あくび様回答ありがとうございます。 「発達障害だと確定すれば仕方ないと諦められるのに…」 といった今の苦しさから逃れたい気持ちが隠されて...
2017/04/19
回答を見る
梛丹様回答ありがとうございます。 先ほど書いたお礼が不手際で消してしまい、予定よりお礼が短くなってしまうことをご容赦ください。 何度も何度...
2017/04/17
回答を見る
ちひろ様回答ありがとうございます。 本を沢山読まれているのですね!その中からのおすすめ、とても心強いです。両方チェックしてみます。 「想...
2017/04/17
回答を見る