投稿したQ&A

うちの娘もそうでした!物心ついてからずっとごっこ遊びが好きで、「こうして!あーして!」と指示ばかり。パズルやブロックみたいな物は自分でやら...

1

はじめまして。18才のADHDの子の母です。うちも全く勉強をしない(努力する事が出来ない)子でした。中学生になってから成績は下がる一方でし...

3

18才のADHDの娘を持つ母親です。うちの子も物心ついてからずっと、嫌な事、恥ずかしい事、失敗、腹がたつ事などがある度に私に八つ当たりしま...

1

なつみんさん、お返事ありがとうございます。うちの子の学部は文系で、特に資格は考えていません。とにかく卒業だけが目標です!おっしゃる通り、出...


げんさん、お返事ありがとうございます。最近の大学では1年生の時の履修科目は大体皆さんどのくらい取ってらっしゃるのでしょうか。沢山あれば、も...


izuママさん、お返事ありがとうございます!誰も知らない環境から始まって、裏情報を教えてくれる先輩などに巡り会えたら、大学生生活も楽しく充...


ワツシさん、アドバイスありがとうございました!息子さんは一人暮らしをしながら、無理をしない様に自分なりの工夫をしながら上手に学生生活を送っ...


やっちゃんさん、回答をありがとうございます。対人関係・・・大切なポイントですよね。周りに知っている友達が1人も居ない状況は初めてなので何と...


しょうちゃんさん、アドバイスありがとうございました。
診断を受ける前までは、親の責任、親が亡き後しっかりと自立させなきゃいけないとばかりに...


りんごさん、お返事ありがとうございました。好き嫌い、得意不得意の凸凹は普通より沢山あっても、落ちても気持ちをキープさせる事が大切ですよね!...


おでこたろうさん、お返事ありがとうございました!そうですね、確かにうちの子供も気が抜けてしまうと、とことんだらけてしまうところがあるので、...


ぽかりさん、お返事ありがとうございました!そうなんです。やってみないと、いくらシラバスで下調べして決めた履修でも、教授との相性や授業の進め...

1