質問詳細 Q&A - 園・学校関連
中高生の発達障害のお子さんをお持ちの方にお伺...
2017/05/21 08:51
18

中高生の発達障害のお子さんをお持ちの方にお伺いしたいです。

課題もテスト勉強も全くしない中学生の娘です。今まではそれでもなんとか平均にいました。得意科目は上位、不得意科目は下位。で、平均してトントンです。

最近は授業中も寝てしまうらしく得意科目も分からなくなったようです。そして癇癪の嵐。

でも全くやらない。

こんな子は中学卒業したらどうなりますか?

とりあえず普通校に行っても中退してしまうように思います。

それなら娘に合う道を探したい。今時点で課題も全くやらず、イライラしているならそれもない場所で過ごさせる方が良いのでは?

中学時代、課題も全くやらず勉強もしなかった子の高校生活を知りたいです。

よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
チロさん
2017/05/24 21:54
大変有難いお話がたくさん聞けました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/56659
ケイコさん
2017/05/21 22:07

>中学時代、課題も全くやらず勉強もしなかった

息子がいます。
今、登校型通信制高校2年です。
アスぺLDグレーです。

中1の2学期に公立含め一般校はきっぱり諦めました。授業中は寝てるかぼーっとしてるかでしたが、周囲に迷惑かけるタイプではなく、部活や教科以外の時間を楽しく過ごせることを最優先し、先生方にも「癇に障るでしょうがほっといて下さい」と書面でお願いし、成績はほとんど1で2が少し、の状態でした。
それでも、学校生活はとても楽しそうでした。もちろん、いろいろ悩みはありましたけどね。

高校は、卒業資格が取れること、子どもの状況を理解してくれること、楽しく学校に通えること、で決めました。
すべてクリア出来ていると思います。
全日制の普通校に比べれば物足りないところはあるでしょうが、安心して過ごせる、安心して悩みを相談できる、進路に関しても情報量が多い、のは親的にありがたいです。

課題を「やらない」のではなく「出来ない」のかもしれませんね。
親がフォローするのはかなり難しいと思います。私は子どもと戦うことをやめました。

息子の学校でも、合わない子はたくさんいます。
学校に来ても教室に入れない子や、職員室で話だけして帰る子もいます。
その子に合った支援を、先生方は考えてくれています。

高校からでなく、今の生活で、娘さんに笑顔が戻るといいですね。
中学も高校も、人生の一部でしかないんだと、ずっと先のいつかのために今苦しむのではなくて、
今ラクに生きられてこその明るい未来なんだと、そう思えたらいいなあ、と思います。

とりあえず、今息子は、楽しそうです。







https://h-navi.jp/qa/questions/56659

息子は高校一年生
協調運動障害があり極端に不器用、書字障害あり。
小1からの行き渋りを経て、中3の二学期から不登校。不安傾向が強く、場面緘黙あり。
不登校前の成績は中の上、学校が発達障害に理解なく、宿題も提出物も容赦なかったので、親公認で放棄してました。
成績は悪くないので、先生からはそれなりの普通高校をすすめられていましたが、私も本人も合格しても登校できるかどうか?が心配で、県立の定時制単位制高校を考えていました。
不登校になってからは、全く勉強してなかったので、成績はどん底だったと思います。試験も受けないので、成績すらどうなっているかわからない状態。
受験の日は、点数よりも当日学校に行けるかどうか?が問題でした。しかも場面緘黙ですから、面接の時に話せないという現実が…

高校入試は合理的配慮を申請して、合格までたどりつきました。

高校入学して1ヶ月半。毎日登校して授業を受けています。学校の配慮がきめ細かく、息子は安心して学べています。宿題も提出日にまにあってないようですが、出しているようです。理解され環境が整えば、子どもは学ぶようになるんだと感じています。

息子の高校は、定時制ですが、朝から夜まで授業があり、授業のレベルも基礎から国立難関大学が受験できるレベルまで自分に合った授業が選べます。単位制なので留年がありません。
このまま卒業でき、次のステップへつながればとおもっています。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/56659
退会済みさん
2017/05/21 12:05

チロさんのお子さま、今まで何とかついていけてたのですね?
個別塾などでフォローか間に合えば良いと思いますが•••中学何年生なのかな
ウチは中1年で初めての中間テストが終わったばかりです
どれも平均点よりは下でした
知的軽度なのですが授業のせめて半分くらいは理解できるようにと毎日予習に付き合ってきました
結果5教科の平均は60点惜しくも届かない程度、十分です
本人も家族も嬉しくて涙が出ました
お嬢さんに合った勉強法が見つかれば良いと思います ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/56659
さん
2017/05/21 09:51

はじめまして。
中学1年の息子がいます。スペクトラムです。

息子は一生懸命勉強しても結果がでないタイプです。やる気はあるのにできない。親からすると切ないです。

タイプは違うけどこれから先の進路の悩みは同じです。心配ですよね。

通級教室の保護者会で中学卒業後の進路について説明があったのでかきますね。

ほとんどの親御さんは高校進学を望んでいます。今はいろんな高校があるので大丈夫。
ただ入学はできても卒業できるとは限りません。
高校選びはとても重要になります。

*私立高校
公立より手厚い。発達障害を沢山受け入れている学校も多く、先生方も支援に協力的で知識も豊富。卒業後の大学進学や就職に向けて1年の時から指導していく。ただ学費が高い。

*通信制高校
ほぼ自宅での勉強になる。学校にいくのが苦痛な子供にはいい。ただ、勉強が不得意だったり凸凹があるとレポート提出が困難になり途中でやめる子が多い。卒業できるのは3~4割程度。

*サポート校
通信制高校を卒業するための学校。自分で考えてもできない勉強を教えてくれる学校。簡単にいえば塾。なので自治体からの補助はなく交通費も学割がきかない。通信制高校+サポート校の学費がかかる。

*高等専修学校
簡単に言えば専門学校。料理や情報処理など、得意な事を学ぶ。高校卒業資格はとれないが、今は私立高校と提携している学校もあるので卒業資格が得られる学校もある。


お住まいの地域によって違うのでご心配だったら学校に相談したり💻検索してみてください。
ちなみにうちは横浜市です。他の地域より恵まれているといわれました。

先が見えないのは本当に不安ですよね。
ちょっとでもお役にたてれば😊

...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/56659
RIKOさん
2017/05/21 15:46

はじめまして。高校1年生の娘がいます。ADHD(注意欠如優勢)です。
勉強はしません。宿題、課題、提出物全く出来ません。
卓球が大好きで、卓球の為に仕方なく学校に行っていたような感じでした。部活の顧問は病気を理解してくれず、部活の時間に提出物や課題を無理矢理させてくれたので、もちろん部活もイヤになり、行ったり行かなかったり。3年の6月に部活は引退になったとたんに、今までとは比じゃないくらいの登校拒否。結局まともに学校には行けないまま卒業。
もちろん受験もうまくいくはずもなく。
結局通信制に行くことになりました。
この学校にも部活があり卓球もあったことで、
本人のテンションが一気に上がりましたが、
提出物の期限は絶対なので、私が参っています。4人の子供がいるので、この子だけに手がかけられないんです。
でも通信制に行かせた事で中学時代とは明らかに笑顔が増えたように思います😃
あまり参考にならないですね😅すみません。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/56659

アスペルガー症候群の疑いがある、高3の娘と、アスペルガー症候群の診断が下されている小学4年生の保護者です。

娘も、勉強は、一切しませんでした。
三者面談で、先生が、何でそんなに頑なに勉強しないの?って聞くぐらい。
勿論、娘は無言…。

二年生迄は、平均的な位置にいましたが、三年生は…。
下から数える程迄落ちました。

高校は、提出物の少ない公立の普通科に通っていましたが、グレーで、コミュニケーションが上手くいかず、三学期に不登校。からの中退。

それでも、最低高卒迄資格がないと、就職もないと、自覚はあった様で、通信の高校に入学し直したい。って言われ…。

通信じゃ、提出物が…。
色々不安はありましたが、私立の通信(週三日通学)に入り直しやっと三年生です。
レポートも学校の授業でやっているので、相変わらず家では勉強してません。

通信では、いじめにあっていた子、不登校の子、発達障害の子等様々です。
皆、それぞれに人には話せない深いものを抱えている子達。
少人数なので、トラブルもありません。

通学は、電車だと同級生に会うからと言い、拒否され、原チャリの免許を取りバイクで登校。
去年、車の免許も取り、今は車で登校してます。

毎日、愚痴を言ってますが、楽しそうです。

バイトもあんなに嫌だと言ってたのに、始め、社会に出ることの不安も軽減しつつあります。

一人一人考え方も違うし、だけど何も考えていない訳ではありません。

むしろ、娘にとって、大きく成長したと思っています。



...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学卒業後、進路未決定の娘がいます

今春私立の中高一貫校の中学を卒業しましたが、いろいろありまして、中2の時に学校に通えなくなり(2学期、3学期)、中3から登校を再開しましたが、早い進度で中2終了時点で中3程度が終わる科目も多く、勉強についていけず、成績不振のため、学校から高校は他校に行ってくださいといわれました。娘にはいろいろな学校を打診しましたが、どこも選ばす、結局中卒後は家で過ごしています。現在も特にこれといった学校を目指しているわけでもなく、かといって、中卒のままでいいとも思っていないようです。普通の子より1年遅れてしまっている焦りもあり、時々耐えかねて声を荒げてしまうことがあります。小学校の時は自由課題、作文が苦手で、対人関係で時々トラブルを起こしていました。中学校では対人関係のトラブルはあまりなかったようですが、先生から人との距離の取り方が苦手、自分から人に伝えることが苦手などと言われました。苦手な課題は出さなかったりしたため、そのことでよく学校から電話がかかってきました。全日制高校に行かせたいとは思っていますが、勉強もほとんどしないため、どうしたらいいか、悩んでいます。娘はもともとの学力が高いため、それなりの学校に通わせたい、というのもプレッシャーになっているのかもしれないですが。厳しい学校だったので、ただゆっくり休みたいのか。何を考えているか全くわかりません。教育相談に行ってもゆっくり休ませればという意見でしたが、ほかの意見もお聞きしたく、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

回答
一度弾かれた集団の中に戻すのは大変な労力がいると思いますよ。 全日制高校は娘さんにとって良い環境になりますか? 通信制の高校ではダメなので...
12
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、

困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 そして、びっくりしましたよね。 >1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていける...
5
中学生の息子の進路の事です中2でADHDです小学校の頃は出さ

れた宿題は必ずやっていたのですが、中学に入学したら中1ギャップで全く勉強しなくなりました宿題もせず、提出物も出しません当然、テストも成績も最悪です現在普通級ですが、学校からも支援級を視野に考えたり、再度検査を受けることを進められましたが、難しい年頃なので本人が拒否します小学校の頃、通級に通ったり、服薬もしているので本人も自覚はあるのだと思いますが、認めたくない気持ちもあるのだと思います中学に入学してから、三者面談も一度も参加せず、毎回私と先生の二者面談です2年になってからも受ける気はないようで、このまま卒業まで受けないつもりのようです息子は成りヤンでヤンキーに憧れている?訳でもないのですが、基本的に小心者です面談受けたくないのは、親の私の前で先生に何を言われるかわからない事と、生活面や勉強面で改めてダメ出しされることが嫌で逃げているのだと思いますこのままでは、進路も決まらないまま卒業することになってしまうのではないかと心配なので、せめて三者が嫌なら、先生と二者面談を受けて卒業後どうしたいのか、ちゃんと先生と話をするようにと息子には話しました2年になって、少しずつ回りも進路のことを考え始めているのを感じているからなのか?中学入学前に情緒不安定で、やたらに弟に絡んでくる時期があったのですが、最近また同じような感じです環境の変化に対応するのに時間のかかる子なので高校も知らない子ばかりの全日制の人数の多い高校は無理なのではと思っています学力面でも厳しいと思います…辛うじて学校は行っていますが、ただ行っているだけで勉強はほとんどわからないので、行っていても不登校と変わらず、むしろ不登校でも家で勉強しているお子さんの方がまだ出来ていると思いますこんな状態なので、学校行かせる意味があるのかなと悲しくなります進路は、通信制で息子にあうところがあればといろいろ資料を集めていますが、中1一年間を棒にふってしまって、学力も小学生高学年レベルしかないと思いますが、そんな息子でも通信制でやって行けるのでしょうか?就職も考えますが、中卒ではコネかやる気がないとなかなか厳しいと思いますこんな息子でも、通信制高校は行かせるべきでしょうか?本人は、精神年齢が低いからか、現実逃避して、今は考えたくないのか?その話題にはあまり触れたくないようです

回答
まろさん、こんにちは。 長男が中2です。自閉症スペクトラム+知的障害で、支援級在籍です。 支援級在籍なので、中1のときからとにかく卒業後...
12
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的遅れはないし、コミュニケーションをとることが苦手ではあるけど、これだけできるようになれば大丈夫でしょうということで外来も打ち切られ、思春期になって困った困ったことがあったら来てということで終了になりました。もちろん手帳もその時からありません。⭐疑いということなので障害ではなく、療育手帳もなく、外から見れば普通の子私からすればグレーゾーンの子になってしまったと思っています。穏やかな子なのでその後の小学校生活でもとくに困ったことはなく中学校も地元の公立の普通級です。クラスの子とも仲良くしています。中学一年生の時は成績もよく、先生の評価もそれなりに良かったんです。それが二年生の時から徐々に成績が下がり、2学期はトイレで一時間授業を過ごすという事も多々ありました。どうもクラスが授業中うるさいようで、クラスの先生もうちの子にはちょっと過ごしにくい環境にしてしまったかもしれません、と言っていました。本人は休み時間に便でトイレに行き授業が始まり戻りつらかったと言いますがどこまで本当か…。三学期は母の私と約束して戻ると約束してと、受験も控えてるし、授業に出ることは大切だと。すると、三学期はすべての授業へ出席しています。ちなみに今のところ中学校生活皆勤賞です。学校が嫌いというわけではないようなのです。むしろ、勉強は好きなのです。得意なのは、数学、英語、社会。五教科成績は比較的良く、実技四教科は実技も定期テストもダメダメです。なんせ、テスト勉強は私が叱ってするだけでしません。授業はろくにノートも取らず、自分の暗記だけで挑むのです。で、一年生の時はクラス10番以内でした。二年生になって少々落ちましたがクラスの上位半分には入ります。今、悩んでいるのは、本人は勉強がしたい、大学も行きたいというので、普通高校へ行かせようと思っていますが、どうしたらいいかと…。単位をとり、卒業までたどりつけるかとても心配です。私の受験に対する熱量が本人よりもうわまっているようです。できればうちの子にも理解のある高校がいいのですがあるでしょうか?公立と私立両方知りたいのです。それとも悩まず一般的な普通高校に行かせればいいのでしょうか?本人は普通科高校希望です。

回答
続きです。 個人的には、「受験を踏まえると授業に出ないのはマイナスである」という事実はハッキリ教えねばならないと思います。 ですが、こ...
19
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます

中1の息子がおります。発達障害があり、検査ではASD傾向とADHDの傾向もあると言われました。対人不安が強く、理解あると思った私立中学に入学しましたが、なかなか普通に登校できなくて、参加できない授業も多く、不安が強すぎて私が横にいないと授業に参加できず、別室にいることも多くて、一日中学校に付き添い登校をしていました。小学校の4年生で不登校になり、5年生から支援学級になりましたが、一年以上付き添い登校をしてました。先生や友達の関係ができてきて、やっと6年生の途中から一人で登校はできるようになっていた状況でした。今の中学は、縦割り活動や、授業も学年をレベルで分けたりで、クラスでの授業がほとんどないので教室や席やまわりの人がコロコロ変わるので、それがまず安心できない要因になってました。担任の先生との信頼関係はできつつあり、友達も2、3人できてきてたので、頑張るつもりでしたが、その数少ない友達とのトラブルがきっかけで夏休み直前から学校に行けなくなりました。私も落ち込んでしまい、登校距離もあるし、付き添いも大変すぎるし、対人不安は悪化するし、これは、公立の支援学級で丁寧な支援を受けたほうが良いのではと思うようになりました。公立の支援学級に相談にいきましたら、校長や教頭や支援学級の先生がたもすごく良い感じで、私の精神面や疲労は軽くなりそうだし、金銭的にも楽になるしとかなり悩みまくりです。ただ、新しい環境にいくのは、負担や不安も大きいと思うし、息子も見学に行きましたが、緊張がすごくて教室にも入れなくて、、、廊下からちらっとみれただけでした。でも、知ってる友達もいたし、その友達(女の子)と急に遊びたいとなり、放課後に遊ぶことができてびっくりしました。うちによんでゲームして遊べました。近いので、気軽に友達と遊べたのは良かったと思いました。ただ、私立中学の別の友達からも学校に誘われていて、部活も一緒にやろうと言われていたりで、すごく悩んでいます。部活を楽しめるのは良いかなと思ったりで。公立だと行事はほぼ普通学級の交流になるから、それの参加は難しく、とにかく集団を嫌がるというか怖がるので。公立中学だと全体で500人くらいいるので、そこも心配です。今の中学は、1クラス18人で、全校生徒150人くらいで人数が少ないのは良いのですが、縦割活動や色々な選択授業も多くクラス単位の授業が少ないので、なかなか不安が先立ち参加が難しい状態でした。本人に決めさせたいのですが、学校に行きたくないというばかりで、新しい学校に行くのは緊張して怖いし、私立学校にいくのも怖くなってしまって、どちらにしても、前途多難なだなあと感じています。ちなみに、こちらは都心ではなく、地方なので、私立学校にいく子は少なくみんなそのまま公立にあがるし、公立が荒れてるとかもなく、小学校から仲良しの友達もいてたまに遊んだりもしています。ご助言どうかお願いします。

回答
文面を読んだ印象ですが、主さんが望んでいることは、すごくハードルが高いと感じます。 不安が強くて、一人で登校出来るようになったのは、小6な...
10
中二の娘がいます

受験についての相談です。診断などしてもらったことはないけども、かなりグレーに近い感じだと思っています。普通級です。勉強とお友達作りが苦手で、中二になり仲の良かった友達が同じクラスですが他に仲の良い友達が出来てから、あまり話してもらえなくなったそうです・・・クラスにはすでにグループも出来ていて、うちの娘はどのグループにも所属していません。クラスでlineが流行っていますが、うちの娘は絶対に参加しません。シャイすぎて、誰かとlineしたりするのが恥ずかしいようです一対一ならOKだそうですが、誰一人として、娘とはlineをしたがりません・・・勉強も全然ついて行ってません。ちょっと複雑になったらもう、まったく考えられないようで、ましてや中二になると勉強はグーンと難しくなってるので本当に考えたり、注意するとか記憶に残るなど全く出来ない様子です。中一の成績はオール2でした。中二から成績表が受験に影響するそうですが、心配です。中一の時、先生方と相談しましたが、勉強は苦手だけど穏やかな性格で苦手なことも一生懸命で頑張ってる。このままならば、普通の高校へどこかしら入学できるだろう。そういう話でした。でも、前よりも勉強はひどい状態だしクラスで友達がいなくて、かわいそうです。本人も精神的に疲れるからか、たまに学校を休みます。中二になって三回くらい休んでいます。高校受験も私学の普通の高校へ行きたいと言っていましたが、それって大丈夫か心配で仕方ありません。あと、親から見ると友達作りも勉強もあまり上手ではないわが娘は普通のクラス単位で活動する高校は向いていないような気がしたりするのですが、どうなのでしょうか?最近の高校は色んな特色があり、一番気になる高校は、公立高校で通信高校だけども通学を選択できる高校があリます。受験すればだれでも合格でき、自分のペースで学校生活を送れるという事です。そこなら、友達作りやクラスで友達がいないとか余計な心配もしなくていいし・・・もし、受験でどこも行き場がないならそういう高校も選択しようと思っていますが、まだどうなるかわからなくて・・・ただ、塾の先生曰く、そういう高校は入学は簡単だけど卒業するのが大変だったりすると言われました。たしかに自由すぎて、卒業できるのか心配です・・・通信だと、授業をレポートで出したりしないといけないし。通ってもいいから、毎回授業に普通に出ればいいけど、卒業まで続けられるか心配だし・・・色んな事を考えてしまいます・・・発達検査とか受けて特性とかわかればいいかもしれませんが、中二の娘はそういった発達の検査を拒否しています。本当に嫌がるから、受けさせるのはかわいそうかと・・・発達障害だけども、検査も受けずに普通級に在籍していて、友達にも勉強にもついていけない。そんな状態で毎日過ごしているのかもしれません・・・娘は、今更自分が発達障害だなんて受け入れられない。だから検査を受けたり支援級に行くなんて話もないけど、自分は行きたくない。そういう感じで考えているのがわかります・・・このような状態で受験はどうなるのでしょうか・・・?今の希望のように私学の普通科へ受からなかったら、通信の公立でしょうか?何を選択したらいいのかさっぱりわからなくて、もっと普通に育つと思っていたのに、今この状態でうちの子はやはり何か変わっているんだ・・・そうやって考えてしまいます。今まで、娘を育てていて、優しい穏やかな娘だけど、集団生活は苦手なのを感じていましたそして、中二で受験が目の前にきて、頭がぐちゃぐちゃします・・・本当、どうしたらいいのでしょうか?あと、高校受験はほかにどんな選択肢があるんでしょうか?一応、高校へ通うつもりで考えています。あと、オール2くらいの成績で受験を成功した方などの体験談も聞きたいです。

回答
高校進学は本当に悩みますよね。 普通の公立、うちの近くでは成績が良くなくても入れる高校はあります。 ただ入学できても卒業できるとはかぎりま...
11
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
引き続き、いろいろ心配しすぎだなぁ…という印象です IQ90は境界知能ではないですよ? 精神保健福祉手帳所持者の、障害者雇用も増えて来て...
29
軽度発達障害の今度高校2年になる息子がいます

勉強は下。漢字だけはクラス上位。それ以外は出来ません。…と、言うより自発的に学習をしません。テスト前もハラハラして声かけし、子供に語りながら何とかやらせてます。私がネットで学習して教えたりもします。学ぼうとする意欲がありません。そのくせ学校卒業したら進学したいと言います。学習面では、やる気がなくなってきました。学校では、大人しく静かな子供です。提出物やノートはしっかりやりますが聞き漏らし?なのか抜けてしまいます。そして、提出が遅くなってしまったりします。先生にとがめられるとモジモジしてしまい言葉がうまく発せられず、家ではしゃべりますか?とさえ聞かれてしまいました。そして、とうとう担任より発達支援センターなどで相談もありますしスクールカウンセラーも学校へ来ますので相談したらどうですか?と言われました。何か、療育なども受けるのも良いと思いますと言われました。誰にも相談出来ずに悩んでいます。支援センターの面接は、本人がすごく嫌がり中学で二回ほど行きましたが様子を見て。で話が終わりました。発達検査は、本人が嫌がったので受けませんでした。(小学校入学時に受けた時はIQ100でした。)次に連れて行くのは難しいと思います。毎日毎日課題の勉強をしないので親がドキドキしてしまいます。やる気を促す…もうそれは難しい事なのでしょうか。ちなみに現在は普通高校に通ってます。とりとめの無い文ですみません。

回答
お返事拝見しましたが 学校では本当に一言も発せず、話したくても話せないなら場面かんもく等である可能性もありますよ。 行きたくないものを...
11
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に

ついて。ざっくりと支援学級在籍の児童は、支援学級で週30時間のうち15時間過ごさなければならない。15時間以上通常級で過ごせる児童は在籍を、通常級に変更しなさいという通達が令和4年4月に発出されました。小学校、中学校ともにです。(元々出ていたことは了解しています。)大阪では人権侵害と訴えがおきています。書面を読んで感じたことは、現場と文科省のギャップ。説明が到底理解できない内容でした。支援学級がどうこうではなく、過ごす時間数の問題なのでしょうか?各自治体でそういう結果が出て、じゃあ何故そうなっているのか、個別支援、インクルーシブとうたってきたのは形だけと悲しくなりました。中学校では、高校進学は無理してでも通常級に在籍しなくてはならなくなると思われます。学習指導要領を学ぶ権利は与えて貰えない状態になりそうです。心がつらくなり、質問させて頂きました。この件で学校から声がかかった方、いらっしゃいましたらどう対応されるか教えて頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

回答
支援級の実態、交流級の時数、科目などなどなど、同じ市内でも、学校ごとに全然、環境や支援の質や量が変わってきます。なので、ご心配されている ...
8