質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
1人では遊べない娘
2017/05/31 11:33
11

1人では遊べない娘。4歳5か月。
いろいろあり、朝からとても辛くなり涙してしまいました。
気持ちが乱れており愚痴が沢山で読みにくく恐縮ですが、アドバイス頂けると嬉しいです。

今朝、おねしょをしたから着替えると、パンツを脱いだままずっとゴロゴロしているので、着替えるのを手伝おうと服を取ると、勝手に引き出しから取ったでしょ!と睨みつける。着て行く用に準備していたものから取ったのに言いがかり。

風船を飛ばして遊んでいて、落ちたものを取って、と言われたので、風船を拾って、ほいっと投げると、投げないで!と睨みつける。

朝ごはんの時に、あったかい牛乳が飲みたいというのでレンジで温める。チンとなったので、取りに行こうと席を立つと、食べてる途中に席を立っちゃダメ!と怒る。

1人で3分と遊べないので、ずっと付きっきりで、遊ぼー、遊ぼー、がエンドレスで続く。こちらの様子などお構いなし。一緒に遊ぼうとすると、アレして、コレはやっちゃだめ、こうして、指示と干渉ばかりで何も進まない。遊ばないと始まるグズグズ、癇癪。
弟へちょっかいを出し泣かせる。

保育園では行きたくないー、ママがいいー、と号泣。

何だろう、、疲れた。。

保育園の先生に相談しても、保育園では頑張ってますよ、まだ4歳だし、3か月単位くらいで成長を見てあげましょう。とのこと。

そうなんですよね。分かってます。最近は苦手な切り替えや、身支度も支度パネルやタイマーを使ってすごくがんばっている。すごく成長してる。

赤ちゃん返りも少し落ち着いて着たけど、まだまだ娘をとにかく優先している。

毎日一つずつやることを伝えて、できなくても出来るだけ怒らず、出来たことを褒めて褒めて少しでも生活がスムーズになるように取り組んでる。

でも、毎日本当に心が休まらず、家の中の大変さはだれにも伝わらない。。
せめて1人で10分でも遊んでくれたらどんなに楽になるだろう。。

興味がありそうな本を置いたり、好きそうなものを準備しても1人ではやらない。
ママ、一緒に読んで、やって。

どうしたら1人で少しの間、過ごせるようになりますか?
アドバイスお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
はなこさん
2017/06/02 06:01
みなさんに共感して頂いたり、とてと温かいアドバイスを頂いて、少し落ち着き、穏やかな気持ちになりました。
頂いたアドバイスを出来ることからやってみたいと思います。
どうもありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57734
烏有さん
2017/05/31 20:36

お話をうかがった限りの個人的な感想ですが、お子さんは自他の境界が明確でなく、ママと自分を一体化して考えているのではないかと感じます。

ママをそばに置き、何でも自分の頭の中で思っている通りのことをママがやると感じている。これは一種のクレーン現象だと思います。よく自閉の子が他人の手を取って何かをさせようとするのと同じです。他人と自分の手の境界がない傾向があるのではないでしょうか。

ママを自分の一部だと生まれつき自然に感じているので、その通りに動かないのは何かが意地悪しているからだと思うから、当然怒る。お子さんにすれば自分のどこが悪いの?、という感覚なんじゃないかなと。

弟さんとお子さんのものは完全にエリアも持ち物も分け、はなこさんもママとしてのテリトリーや物の置き場、時間や仕事内容、予定などをはっきり明示して、ママや家族といえども他人であり、それぞれが自分の意思、気持ちを持つ別の人間であることを、事あるごとにお子さんに伝えることをお勧めします。

例えば、物の使い回しもできるだけせず、必要なら空間に名前付きの仕切りをつけて、ここまではママの場所などとするなど目に見える形で伝えていくことです。

はなこさんも独立した尊重されるべき一人の人間であって、お子さんだからといって自分の意志や生活に不法に侵入することを、果てしなく許さなければならないなどということは絶対にありません。

4歳であろうと10歳であろうと、自分と他人は違う存在であること、他人に意志があること、それを尊重することは守るべき社会のルールです。

ただ自他の境界を知らないのは生来のものなので、すぐには変えられません。歯の矯正と同じく、じっくりと時間をかけて、少しずつ感じ方を変えていくのがいいのではないかと思います。



https://h-navi.jp/qa/questions/57734

はじめまして。アドバイスではないのですが。。
すごーくすごーく気持ちわかります。うちもです。遊ぼう遊ぼう、家にいると一日中です。私が一人になれるところはありません。トイレもついてくるし、鍵かけるとドアをバンバン叩かれます。本当に疲れますよね。
うちの娘は9月で6才なので、はなこさんのところよりは少しお姉さんです。
市の教室で嫌なことがあり、私が大爆発してしまい娘の前で『お母さんもう何もできない、一人になりたい』と大泣きしてしまいました。母親として最低ですが、私も限界だったんですよね。しばらく娘と口論したあと娘が泣きながら『お父さんと弟と自分でどこか行ってくる。一人にしてあげるからね』と。娘にそんなことを言わせてる自分も嫌になるし、それでもまだ娘と離れたいと思ってしまう自分も嫌だし、嫌なことだらけです。
きっと休息が必要だと思います。はなこさんも私も。少し休みましょ。休みかたがわからないけど、なんとか休みましょう。
6月に療育センターの方に相談する機会があるんです。そこで一人で遊ばせるためにはどうしたらいいかを聞くことになってるので、いい方法があったらお知らせしますね! ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/57734
あんさん
2017/05/31 23:50

うちは男の子なので、参考になるかわかりませんが。
6月で5才です。

自閉症スペクトラムです。

病院の先生からは、自己中に親が合わせては、いけません!と言われています。

あくまでも、私は、親で相手は子供です。

出来ないこと、無理なこと、したくないことは、NO!を押し通します!
時間はかかりますが、毅然と向き合います!

でも、出きるときは、「今、時間があるからやってあげようね」 と出来るときの理由も言います。

しかし、まだ3才4才前半は タブレットを与えて、動画を見せて ました。
見ているものを、チェックして、こういうことに興味があるのかーと分かることもありました!

先生にも私は、タブレットを与えて、家事をします。と懺悔的に暴露して。
自分の心を軽くしていました(笑)

でも、葛藤はありましたが、今の自分にはこのやり方しかない!と自分を納得させて、自分を許してました!

1年もはまれば、もう今は全く見ません!

あきたのでしょうね。

お絵描きや折り紙 テープなど遊び道具はたっぷり与えます。少々の無駄は目をつぶる!

まあ、しこたま使ってですが…

すご‼とかおだてて たまにこちらから、お題出したりして。

一人で遊ばせます。といっても兄弟で遊ぶことが多いですが。

保育園に行きたくない!となく時期もありましたが、先生が引き取ろうとしても、泣いてる間は絶対渡しませんでした。30分くらいは粘ってですが。しっかり抱きしめて言い聞かせて言い聞かせて、泣き止んだらタッチしてバイバイしてました。

1ヶ月くらいは続きましたが、今は全く行かないと言いません。

遊びに付き合ってやれない分、しっかり観察や声かけは怠らないように、気をつけています。

一人で遊んですごいねーとか お母さん助かるわー とか ごめんね~なんていいながら、
一通り家事が終わったら、一回見てやったり。

自分が遊びに付き合いたくないときは、今、母さん遊びたくないんよーごめんね~と言います。
決して無理して付き合いません。遊べるようになったら言うわ~って。

そのうち一人遊びが上手になりますし、親がダメなら兄弟しかいないので、よく遊びますよ。
親も人間です!嫌なら嫌でも親は親です!
大丈夫です! ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/57734
退会済みさん
2017/05/31 21:31

一人で遊べない。
好きなことがママなんです、といえばきこえはいいけど、なにすればいいかわからない、どうすればいいかわからない、のです。
面倒ですが、ここは満足いくまで、根比べ。
できないなりの手伝いにさそってみる。
たすけて!と。
うちは、幼稚園の頃はそうやって、洗濯干すのてつだってました。
うちは、テレビはつけません。
そして、徹底して、付き合う。
息子は赤ちゃんの時から本が好きで、今ではあさおきたら、本読んでます。
あとね、植物を育てること、おすすめ。水やるよ!とか、めがでたよとか、やり取りできるし、花が咲き実がなればうれしいし。
いろんなものがあることみせてやってほしい。体験させてほしい。
子供の意識を向けさせることやらせてみて。たとえば、花を花瓶にいれるとかどうですか。
興味の幅を広げる時期です。それができれば一人でも世界はひろがります。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/57734
退会済みさん
2017/05/31 23:48

はなこさんへ

こんにちは、自閉症グレーの5歳児の母です。下のお子さんもいらっしゃってその状況、かなりしんどいと思います。

娘の4歳の頃といえば、集中力がなく、ひとつの遊びを続けることができず常にウロウロ。おもちゃをひたすら、次々広げるだけで何も続かず。不器用で、絵やぬりえは全くできず。
この子は、いったい何が好きなんだろうと色々買って、誘っても遊べない‥。友達となんて、遊べるレベルではない状況。
私も何か、好きな遊びを見つけて欲しい、また、自分が少しでもホッとする時間が欲しい!と思っていました。
そんな時、療育ママ友に進められたのが、ipad。
与えてみると何故か、padのなかでは、絵も描けるという不思議な娘でした。
娘も、初めて楽しいおもちゃを見つけた!という表情で食いついてきました。

我が家では毎日時間、タイマーを利用してpadタイムをつくり、私も一息いれる様にしています。

動画をみたり、ゲームしたり、絵を描いたり、絵本読んだり、あっという間に使いこなす様になりました。
視覚優位のお子さんには、良いかもしれません。
最初にルールだけは、しっかり作りました。使用時間、見ている間ママは休憩します、困った時は相談にのります、自分の部屋で見てね。それができるなら貸しますという感じでした。
使用して、1年半程ですがまだまだ、padには夢中で、色々やってます。
少々高いのが難点です。
少しでもはなこさんの、リラックスタイムが作れればよいなと思います☺️ ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/57734
ふう。さん
2017/05/31 14:06

とりあえず、誰かに来てもらえるといいな、と思いました。家の中のオトナを二人にするんです。
ファミサポさんとかもアリかも。ご親戚のおねーさんとかでも、お友達でも。
家の中を、いつもと違う環境にしてみましょう。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました

子供の遊ぼう攻撃が止まらない。保育園から18時頃帰ってきて少しカードゲームしたりドリル少しやってから私は夕飯作り。娘はテレビが1人で遊ぶか。その後夕飯食べてお風呂入る。少しテレビか遊び中に夫の食事の用意やら少し片付け。遊ぶ前に歯を磨いてほしいのを伝えると分かったと返事するものの、ちっとも動くことができない。この辺で遅いと21時近くです。娘は家に帰ってきてからブロックやら人形遊びやら沢山遊んでますが、娘の希望は私と遊ぶ事のため、家事の終わった21時頃から歯を磨きトイレに行ったりして時間がなくなってくるとパニックになります。遊べないよーと泣きわめきてす。上手くいくと私が家事をしてる間に歯を磨いたりしてくれますが大抵失敗してます。遊びたいなら歯を磨くよう言うと更にパニックです。もう嫌ー!と昨日は叫んじゃいましたよ。皆さんは帰宅してからみっちり家で遊んでいるのかなぁ。愚痴ですので発達機関にいった方がいいとか専門家に見てもらった方がいい等のコメントは勝手ながら遠慮させて下さい、夫の了解得られず通えない人もいるのです。夫は発達障害認めませんが、個性だといって娘をとても可愛がってくれますし沢山一緒に遊んでもくれます。発達の相談に行くことは了承してくれてます。家庭で出来ることを見つけたいと色々考えてますのでよろしくお願い致します。

回答
質問拝見させて頂きました。 そうですね、、、時間の対応策はそもそもたくさんあります。 後はみー様が初めから無理と決めつけず取り入れるかど...
13
はじめて質問させて頂きます

3歳から療育センターに通い、5歳で自閉症スペクトラムの診断を受けている小2の女の子の母親(「ファリ」と呼んでください)です。娘は、運動面の苦手さは目立つものの、知的な遅れはないようなので、公立小学校の通常級に通っています。私の悩みは、娘が友達を作ることに興味がなく、放課後や休日に遊ぶような友達ができないことです。2年生になると、近所の子供達は自分で友達を作り、交友の幅を広げているので、それを見聞きすると、切ない気持ちになります。娘は穏やかでのんびりとした明るい性格なのですが、興味の幅が狭く、クラスの他の子ども達がやっていることにあまり興味を示しません。休み時間はひとりで絵を描いています。クラスではいじめられている様子はなく、マイペースで行動がゆっくりめの娘を何かと助けてくれる子も何人かいます。娘は「絵を描くこと」や「お話し作り」、「ぬいぐるみを使った劇」(大抵ワンパターンなストーリーです)が好きで、家にいる時間の大部分は私と一緒にそれをやりたがります。私もできる限り付き合ってはいますが、さすがに放課後や休みの日などに、四六時中、お絵かきやお話し作りやぬいぐるみ劇の相手をせがまれると、とても疲れて、疎ましく思うこともあります。「ちょっとはお友達と遊んでよ」、と言いたい気持ちですが、友達のいない娘にそれを言うのは娘を困惑させるだけだと思うので言いません。学校で頑張っている分、家ではのんびり好きなことをさせようと思いつつも、付き合わされるのが億劫です。最終手段としての私の逃げ道は、「テレビアニメを見せる」「ゲームをさせる」ですが、これはあまり良くないと思うので、控えたいと思っています。また、家遊びが好きなので、外出も嫌がります。休日などに娘と二人きりでずっと家にいると、時々、閉塞感にさいなまれます。どうしたらいいのでしょうか。質問の意図が分かりにくかったら、申しわけありません。どなたか、同じような状況の方や、そんな状況を克服した方、アドバイスをお願いします!

回答
質問者のファリです。たくさんのアドバイスを頂き、大変有難うございます!!こんなにたくさんの方がわずか1、2日の間に親身になってアドバイスを...
12
『あまのじゃくな甘え方?(うれしい時に叩いてくる)の対応』5

歳年中(保育園)、ADHD傾向あり(衝動性が強め)と思われる息子がいます。昨年春に発達検査はしましたが、数値としては凸凹はほぼなく、環境調整は必要かもと言われました。私としては、数値にはあらわれないタイプのグレーの子として考え、本やサイトを参考に、十分とはいえないですが視覚支援や声掛けをするようにしています。息子は癇癪をおこしたり怒った時に叩いたり蹴ったりもしてくるのですが、うれしい時に叩いてくる時の対処法に迷っています。何か楽しい予定がある時、他の人に褒められて照れくさかった時、出かけている時、ふだんのただうれしい時でも、叩いてきたり、体ごとぶつかってきたり、物(外にいる時に草や雪玉)を投げてくる時があります。思い切り叩いてくるので痛いし、楽しくやっている時に不意打ちをくらうのでギャップで本気で腹が立つことがあります(先日は、出先で双眼鏡を見ている時に顔に雪玉をぶつけられ、本気で怒ってしまいました・・・。たまたま顔にあたったのではなく、狙ってやってます)。やられた時には「うれしいときや甘えたい時は、ぎゅうってやれば(だきついてくれば)いいんだよ」「○○は楽しくてついやったんだろうけど、叩かれたらいやな気持ちだよ」などと対応しているのですが、もっと別のいい対応はあるのでしょうか。反応せずに、おおらかに流してやった方がいいのでしょうか。保育園では、ほとんどやってないみたいなのですが、楽しい時に友達の耳元で大きい声をだしてしまうことがあるそうです。送迎の時に私がいっしょだと、相手をいきなり押したり(どう見てもうれしくてやってます)などが時々あります。お友達のお母さんにも、親しい人には叩いたり草をかけたりします。息子は、テンションがあがりやすく落ち着くまで時間がかかるのですが、保育園では、カッとなりやすく手が出ることも多いです。友達に対して、うれしい時にも叩くようになったらと心配しています。物事の見通しはたっているのと、人の気持ちなどもわかっているように思います。こういう行動が収まるのは、本人の成長を待つしかない部分もあると思うのですが、似た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。うれしくなった時に、叩く以外に、何か別の行動に置き換えてやることはできるでしょうか。私自身が甘えられずに育ち、息子が望むほど十分に甘えさせられなくて、感情で怒ってしまうこともあったので、そのせいで甘えたいのに甘えられない気持ちが、あまのじゃくな甘えになっているのもあるのだろうか、と思う気持ちもあります。長々とすみません。返信が遅めになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

回答
嬉しいときはぎゅうってやるといい。は絶対ダメですー(>_<) 異性にするのも、感覚過敏の子にするのも問題になり、あとから修正が大変です。...
10
本日、市の相談センターに相談に行ってきました

4歳4ヶ月の娘、こだわりが強く、切り替えが苦手です。日常生活の着替える、お風呂に入る、お風呂から出る、歯磨き、顔を洗う等が滞ってスムーズに行えません。一見普通の活発な女の子という事で、今までの3歳児検診などでは、意思がしっかりされてるんですね〜ということで、何も指摘された事はありません。保育園からも特に指摘はありませんでしたが、あまりに日常生活が滞り私が辛くなりすぎたため、普通ではないと感じて相談する事にしました。娘は、お支度表でやる事は理解していますが、行動にうつせないようです。行動にうつそうとしても、あらゆるものに気を取られて、全く進みません。また、指示にも素直に従えません。毎日、私が手伝ったり、優しく言ったり、宥めたり、競争したり、怒ったり、、毎日何一つスムーズに進まなく辛くて限界です。指示が一つも通らないのが辛い、、本日の相談センターでの行動観察、ワークでは、年齢より上のこともできる部分もあるが(迷路やドリルは大好きです)、こだわりや自分がやりたいことが強いとのことでした。本やネットで自分なりに調べた結果、娘は自閉症スペクトラムに当てはまるのではと思っています。しかし、相談センターでは診断名は付けられないですし、心理士さんの話では、診断名よりも本人にどういう特徴があって、どのような対応が有効かが分かれば良いという感じでした。診断名がつくとレッテルにもなり得るので、診断名より本人の特徴を知ることが大切という話で、診断名が必要であれば病院に行ってください、と診断名をつける事に少し否定的な様子でした。私としては、彼女のサポートについて調べるためにも、また特徴をより理解するためにも診断名がある方がいいのではないか?と思うのですが、皆さんは診断名が必要だと思いますか?それとも必要ないでしょうか?まだ娘が発達障害かも、、と感じてから3ヶ月程でいろいろわからない事が多く、戸惑いも大きいです。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

回答
はなこさん、こんばんは。 他の方も書かれてますが、診断は医師にしかできないのです。 ですので、診断を受けたいのであれば、やはり医療機関を...
12
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをやめられない、個別に声かけしても返事だけで振り向こうとしない、ぼーっとしているなど。お散歩や製作も嫌がることが多く、運動会のお遊戯練習などは一切やらないそうです。園の先生からは、「性格とかじゃなくて、何かあると思います。発達相談行ったほうが良いです」と言われいます。それを受けて市の発達相談に行き、医師の診察を受けました。うちの子の場合は普通に相対してる分には話が通じないということはありません。なんなら言葉も発出も早く、割と語彙も豊富なほうだと思います。そのためか医師としては「椅子にも座っていられるし、質問にもしっかり答えてコミュニケーションが成り立つし、現時点で何かの診断が必要とは思いません」とのことでした。ちなみに家庭でも困ってることはあまりなくて、癇癪がひどいとか、こだわりがすごいとかもなく、普通に家族で会話して普通に遊び、園でいう急に泣き出すことや、呼んでも振り向かないなどはありません。それなりにイヤイヤしたりもしますが、基本はニコニコしてよく喋る子です。医師曰く、療育は親の希望があれば診断がなくても受けられるということなので、受けてみようとは思っています。結局、うちの子には何かあるのかないのか、どっちなんだろうというのがすごくモヤモヤと大きな不安です。幼稚園送迎時に出来なかったことを伝えられるのもストレスになってきており、先生の手を煩わせてるのだなというのが伝わってきます。万が一何か障害があるなら早く知りたい。。。結局のところ医師は普段の園生活を見てるわけでもないし、園の先生の「何かある」という直感の方が正しいのかなという気もします。発達相談のときの医師とは一回診察しただけで次回予約とかはしていないのですが、行こうとしてる療育施設には医師は常駐してなさそうなので、療育と並行してかかりつけ専門医を見つけ、診せ続けるべきでしょうか?いわゆる「診断を受ける」というのはどういう流れで、大体何回くらい医者に診せるとわかるものなのか、何かアドバイスお願いします。

回答
お子さん、色々教えてくれて良かったですね。 糊のこととか、こっそりと園の先生にお伝えしたら良いと思います。 ベタベタしないように工夫しても...
9
5歳年中(もうすぐ年長)アスペルガー娘の落ち着きのなさと関わ

り辛さについて。最も辛い雨の休日が終わりました。丁度、車をメンテナンスに出していて外出も出来ないことが分かっており、私も夫も覚悟して、前日から好きそうなDVDやちょっとした絵の具のおもちゃなどを準備して、迎えた本日。朝はテレビを少し見て、終始、ウロウロして、目に留まったものを触る。散らかす。他のものが目に留まればそちらを散らかす。ママ遊ぼー、遊ぼー、が始まる。まだママは遊べないから、1人で遊ぶよう伝え、自分が遊びたいものを選択できないように感じるので、紙に遊びを書き出す。お絵かき、ねんど、絵の具、レゴ、パズル、ひらめきパッドなど。一応、3つ程決めて順番に遊んで行こうとなったところで、弟のやってることが目に入り、ちょっかい。注意されると愚図る。弟を追いかけて転ばす、いきなりくすぐる、急に近くで大きな声を出す。注意してもやめない為怒られる。弟に反撃され、ブロックをぶつけられ号泣。切り替えられず、1時間程抱っこ。ご飯はアーンで食べさせてもらう。ようやく立ち直る。とにかく最近、やめてといったことをやめられない、やってと言ったことをしない、無視が酷い。そのため怒らなければならないことが増えている。また話の関わり辛さや展開の突飛さが目立つ。何描いてるの?と聞いてるのに、ネコ科は木に獲物を上げて食べるんだよ。とか、質問への回答がない。突然、何かを思いつくのか突飛な話がとまらない。急に叫んだり、ふざけてみたり、とにかく私をみてみてのかまってちゃん行動が止まらない。弟の食事中に弟の好きなおもちゃをチラつかせたり、○○は凄いんだよ〜と自分の事をいってみたり。ちょっと手が当たっだけで痛い、謝れと責め立てたり。昼の時点で私も夫もウンザリでDVDタイムで逃避。弟の昼寝中は比較的穏やかに私とトランプとアナログゲームを楽しむ。上手く説明できないんですが、とにかく一緒に暮らしづらい。一緒にいる事で私も夫も常に緊張状態でピリピリしているような、、弟への嫉妬もあるのでしょうが、毎日の意地悪と指示の通らなさにこちらも怒らずにはいられないというかんじです。遊ぶのも寝かしつけも食事も、私が娘を見て、夫が息子を見ることが多く、これ以上は娘にばかり比重を置けないくらい関わっているのですが、、難しいです。家が好きで休日は外出したがらないのですが、毎回家にいると上記のような状況が辛いです。外で頑張ってる分、家でくつろがせてあげたいですが、そうすると彼女以外の全員がイライラピリピリしなければならないのです。とりとめなく書いてしまいましたが、落ち着きがなく注意散漫(選択的注意が弱い)、反抗的で指示が通らないタイプの子どもと出来る限り穏やかに過ごせるアイデアがあれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

回答
続きです。 例えば人を傷つけること、人のものを壊す、無くす、盗むとか、火遊び、危険な遊び、ルールや規則を破るなどは明確にしてますが 今に...
24
重度自閉症スペクトラムの幼稚園に通う子どもがいます

ひとり遊びができません。家事をしている間だけでもひとりで遊んで欲しいのですが、どうすればひとり遊びができるようになりますか?家が嫌いで、ひとりが嫌いと言います。毎日のように、友達の家に遊びに行きます。友達のママさんが、デパートや遊園地に連れて行って下さったり、泊まらせて下さったりして、仲良くして下さっています。友達の家では聞き分けの良い子のようで、友達とよく遊んでお話もしますが、家では違います。相手や場所によって態度が全然違います。本当に家にいるのが嫌なようで、家に帰ると荒れます。1人で家で遊ぶのが嫌だと言い、最近は1人で買い物に行ったり、公園に行ったりするようになりました。(こっそり付いて行って見ています)電話をすることを覚えて、友達に電話して遊びに行く約束をしては、家から出て行きます。外出ばかりされると、家事が進まないし、体調が悪い時に困っています。何かひとり遊びができるような、工夫はありますか?お知恵をお貸しいただければと思います。よろしくお願い致します。

回答
お宅の場合、一人で遊べる云々の前に お友達に勝手に連絡をしたり 一人で買い物や外出をしたり 今時の幼児としては、かなり奔放に好きなことを...
9
何度か質問をさせてもらっています

もうじき5歳になる、高機能自閉症の一人息子がいます。幼稚園の年少です。幼稚園も最近は安定して通っています。先生方も丁寧に見てくださり、幼稚園に入ってから、色んな面で、成長が見られました。ただ、以前も同じような質問をしましたが、幼稚園以外で、お友達と遊ぶことはありません。穏やかなタイプなので、誘ってくれるお友達はいますが、息子は遊びたがらず、断ります。園の後は、お買い物好きの息子が決めたその日のスーパーでお買い物し、後は家でいつもの遊びをするパターンを続けています。長期の休み中もその生活は変わらず、引きこもり的になります。心理士さんなどからも、園でお友達と関われているなら、それ以外の自由時間は、できるだけ本人の希望でと言われているし、無理強いはせず、息子が希望する過ごし方をしています。息子は幸せそうですし、息子にとってはこれでいいのだと感じます。けれど、だんだん、他の子は、園以外で遊ぶことが増えていて、仲の良いお友達グループもできてきました。お母さん同士も仲良くなってきており、息子と私はついて行けない状況になりつつあります。息子は、小さな頃から、人がいる公園なども好まず、人がいるだけで逃げ出しました。私は、子供と行く遊び場もあまり行けず、ママ友も作りづらく、息子とばかりいました。幼稚園のママもお友達も良い方が多く、息子とともにみんなで遊ぶような、子供を見守りつつのおしゃべりとか、当たり前に交流をしたいと、正直、思います。息子の保育は週4日、日に4時間、それ以外は私から離れません。息子と行動すると、人がいない場所を選ぶため、私の交友関係は、とても制約されたものとなります。切り替えが苦手な息子の意思をできるだけ聞いています。息子は安定していますが、私が精一杯聞く一方で、息子は融通が効く子ではなく、小さなお願いを聞いてもらうのも大変です。時々、切れそうな衝動に襲われることがあります。お友達の誘いを断る際のストレス。息子の状況をうまく説明できないもどかしさ。私が友達を作ったり、友達と過ごせないストレス。取り残されてしまうかもしれない焦りとか寂しさ。説得しても説得しても、小さなことも、こちらの望むことはしてくれないストレス。息子はもちろん愛しいですし、日々は幸せです。比較はしないよう過ごしてます。でも、ふと、息子にさ合わせるばかりの毎日に、他の子との違いを目にした際に、苦しくなります。こんなことはみな通る道ですか?時間が解決するのでしょうか?

回答
年少の男児の母です。 今年5歳になりますが、まだ4歳です。 幼稚園は大嫌い(*^_^*) ギャン泣き、しくしく泣き、仰け反りかえり。なんと...
30
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
率直に言いますね。 DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。【保育園で指摘された事】・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)【母が気になっている事】・保育園で指摘されたこと全般・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)【出来る事】・ストロー/コップ飲み・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)・スプーン、フォーク食べ・服やオムツの着脱(補助あり)・指差しや個別指示には従う・ごっこ遊び・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」・大人やお友達と手を繋ぐ・お友達と遊びたがる・母が怒ると悲しい顔をして謝る1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答
ごっこ遊びですが、他の人と役割分担してのごっこ遊びが既にできるのでしょうか? マイワールドでの一人ごっこ遊びではなくて、他の子や先生や大...
5
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に疲れ切ってしまいました。毎日毎日、息子に怒鳴り散らしたり冷たく接してしまい辛いです。酷いときは叩いてしまいます。発達障害の子の育て方など沢山勉強したので、息子にどう接すればいいのかは頭では分かっていますが気持ちに余裕が全く無くすぐカッとなり全然その通りに出来ません。愛情はまだあります。何とかこの子の生き辛さを少しでも取り除いて、その賢さを存分に活かせる環境に押し出してやりたいという思いはあります。でも一緒にいるのが本当にしんどくて目の前から消えて欲しいとか思ってしまいます。息子の育児が原因でうつ病になってしまい、週3保育園に預けています。保育園と療育(母子分離)で週6日も息子と離れる時間があるのに全く心が休まりません。朝預けても帰ってくる時間を恐怖に感じビクビクしながら過ごしています。趣味に没頭したくても迎えの時間が近付く恐怖に支配され何も楽しくありません。ジムなどに行って軽く身体を動かせばストレス発散になるかなと思いましたが、運動して疲れた身体で帰ってきた息子の相手をするのがキツすぎて続きませんでした。うつ病で入院した際も、息子に会えなくて寂しいという思いは湧いてきませんでした。むしろ退院の日が近付くのがとても憂鬱でした。どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴力。もう疲れました。死にたくて仕方ありませんが、旦那は息子の障害に理解が無く療育にも全く関心を示さない(むしろお金が勿体無いという考えです)ので旦那に息子を託すのは不安しか無く死ねません。でも死にたい。私はどうすればいいですか。親ガチャ失敗した息子が可哀想です。

回答
るしかさんお辛いですね。私も息子が幼少の時は可愛いが感じられませんでした。好きも嫌いもなかったです。 ひたすら育て上げて社会に出さなくては...
6
いつもありがとうございます

自分の判断力も鈍っていて何が正しいのか分からなくなってしまっています…分散登校が始まり、授業は頑張っています。しかし、休み時間が心配なようで…友達に入れてと声をかけるのが辛い。どんな反応されるか怖い。明日はもう行けない…どうしよう…何したらいいの?と、寝る前に泣きながらバタバタして何て声かけようか考えさせられます。気持ちを受け止めると、一人でいる。折り紙持っていくと自分で考えていたり…こんな感じですが、朝になるとちゃんと起きて学校へ行けています。初日の休み時間は、声をかけて入れてもらえたみたいだけど、遊んでいた遊具が怖くてその遊具が終わるまでちょっと他のところへ行って戻ったら男の子たちと鬼ごっこが始まっていて入り辛くなったとのこと。また、夜になると泣き出すので何が良くなかったか話しました。遊んでいる時に他のところへ行くとどこかへ行ってしまったみたいだよ?とか。でも、本人はちゃんと一言言ったけど聞こえていなかったかもといいました…フラ〜っと消えたかもしれません。教えると、もういい!1人でいる!今まで仲間に入れてくれなかった子の話をして泣き出したり、1人でいるから折り紙持っていく…泣きながら寝ます2日目、朝は普通でした。しかし、ギリギリで頑張っているのか心配になってきて、折り紙お守りとしてランドセルのポケットに入れておくねと入れてしまいました。お守りとしてなら安心できるかと…でも、よく考えれば休み時間は外に出なきゃ行けないルールなのに良かったかなと学校から帰ってきてから、嫌な話はしませんでした。落ち着いて過ごせたようで、でも休み時間は折り紙をしていたそうです。ますますこのまま孤立していくのかな…情緒安定させたい気持ちとうまく交流させたい気持ち…どうしたらいいのか。私は間違ったことをしてしまったのか…なにが正しいのか賭け事みたいな毎日で生きた心地しません。

回答
みーたんさん ありがとうございます。 学校でもつまらないみたいなことを先生に言っているようで、でも先生は気持ちを汲み取るぐらいしかできな...
31
中1広汎性発達障害の女子です

普段から一緒に過ごすと疲れたり、イライラする事が多いのですが、夏休み中は部活もやっていないので、余計にイライラ募ります。それに特性と言われれば仕方ないですが、家族に対しても相手を思いやる気持ちを常に欠く事が多く、また約束事やルールもあまり守れず、同じ事を何回もいえ何十回と言わないとダメなのでそれも疲れます。娘に何度同じ事を言わせるのかと言うと、そう言われても守れないんだから仕方ないと反省の色もありません。先日は、色々積もり積もった事があり、私が爆発したら、娘に私ばかりなんでこんなに傷つけられなきゃいけないのか?ズルイ!不公平だ。お母さんも不幸になれ!と言われ、余計な頭に来ました。友達も小さい時から1人もいなくて、休日に遊んだり相手をしてくれる人もいなくて、困ってしまいます。学校があれば、支援級の仲間と楽しくやっているようですが、その仲間とは学校内だけで終わりで、放課後に会う中ではありません。週に一度児童デイも小3より行っていて、そこでは楽しく過ごしていますが、中学までなので、この先の娘の人間関係の構築が心配です。とにかく、コミニケーションを計るのが難しいタイプと上手く付き合うコツを教えてください。因みに、無視すればと言われますが、無視しても、なんで無視するの?と覗き込んできたりします。たまに娘の事をクソ〇〇とトイレで叫ぶ事も。我が子だから可愛いけど、でも時には聞き分けがなく、一般論が通用しないので、オマエは悪魔だ!と言い放った事もあります。

回答
おつかれ様です。 お嬢さんは、友達の代わりをお母さんに求めてくるのでしょうか?そうでなければ、友達にこだわらなくても良いと思います。という...
11
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず通えております。悩みは降園後の園庭遊びの事です。年少からなのですが、外遊びの際に私(ママ)がいるにも関わらず他の知っているお友達のママにしつこく「遊ぼうよー!」や「あっちに行こう!」などと手を引っ張って連れて行こうとします。私が「ママと一緒に行こう?」と言っても「〇〇ちゃんのママがいい!」といって暴れます。あまりにしつこくママ友も無碍にはできず優しくしてくれますが困っていますし、そのママの子も嫌がっています。年少の頃はADHDの特性が強かったですが、段々とASDの積極奇異の部分が浮き彫りになり、一緒にいる私が気を使いすぎて体調を崩すようになってしまいました。園庭で遊べる日はなるべく降園後の療育を入れて遊ばないようにしているのですが、お迎えの時間で一緒なのと、必ず園庭の隣を通らなくてはならないので癇癪になってしまいます。パパは園のお友達と遊ぶ機会もなくちゃダメだ!と言ってきます。こんな状態なので親子遠足も悲惨な結果になる事は目に見えていて、正直行きたくありません。身の回りに発達障害をもつママ友などもおらず誰にも相談できません。同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見がききたいです。

回答
先生に相談し降園時間を10-15分ほど早めたらいかがでしょうか? ご主人はお友達と遊ぶ機会も必要と言っているようですが、お子さんが遊びたい...
6
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
くるみさん、ありがとうございました! 笑ってますか?の問い、グサッとささりました(*^_^*) 確かに、兄に対しては、あまりの他害と気分...
10
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?色々教えてください。

回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。 なので今回...
9
幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます

娘は、田中ビネでIQ78発達障害の可能性はあるようですが、診断名はついていません。2歳9ヶ月から療育で、言語と作業を月に1回訓練しています。今年から、グループ療育を月二回通っています。悩みは、友達と上手に関われないことです。降園後、複数の園児達と公園で遊ぶのですが、自分のやりたい遊びを押しつけて、友達が嫌がると叫びます。今日は、年少さん、年長さんを押して怒鳴り泣き叫びました。自分の思い通りならないと、不機嫌になり1人で遊ぶか、泣き叫ぶかのトラブルの毎日で、私が何度、公園でのルールを決めても『自分が同じことをされたらどうするの?』と話しても、すぐにトラブルになります。とうとう、今日は、複数の親や園児のいる前で、娘を怒鳴り、私も泣いてしまいました。来年には、学区外の支援学級に就学するので、卒園したら、みんなには会えなくなるので、卒園するまで、みんなと遊ばせてあげようと思っていました。公園での遊びを週に1~2回に減らしたりもしましたが、それでも公園での時間は辛いです。娘は『絶対に、みんなと仲良くするから公園に連れて行って』と手を合わせてお願いします。幼稚園のお母さん達には、娘の特性のことや療育に通っていることを話していて『大丈夫だよ!公園に来てね』と言って頂けています。それでも、公園に行くたびに苦痛の時間。帰ってからは何もやる気がでません。明日も、絶対に娘から『公園に連れて行って』と言われます。どうすれば、娘は仲良く友達と遊んでくれるのでしょうか。もし、それが今は無理なら、どう言えば公園で遊ぶのをあきらめてもらえるでしょうか。

回答
こんばんは。 娘さんは仲よくの意味がわかっていないのだと思います。絵本などて学ぶ事が重要だと思います。 仲よくする事は遊びを強要する事だと...
7
四歳の、自閉症スペクトラム障害の疑いのある娘を育てている、母

です。正直、娘を叱る(怒る)時、娘の心を傷付けて、自己肯定感を下げてしまっているのでは…と、心配になります。。。先ほども、就寝前に、娘(長女)はなかなかお絵描きが止められず、何度何度も、『眠る時間だから、お絵描きおしまい。パジャマ用意して、着替えて、2階に行って寝ようよ!』と言っても、お絵描きし続けていました。今晩は、次女が夜になってから発熱したようで、次女抱っこをせがみ、私からなかなか離れないことや発熱したことへの心配(次女は熱性痙攣で入院したことがあるので)私としても気持ちに余裕がなく、イライラしていたのは、確かです。私は、しびれを切らして、『もう、ママと妹ちゃん(次女)は眠たいから、先に2階に行くから!片付けして、パジャマに着替えてから、あなたも2階に来なさい!』と、ピシャリと言い、次女と二人で2階の寝室に来てしまいました。長女は泣きながら、色鉛筆の片付けを終わらせ(後で確認したら実際に片付いてました)2階に上がってきて、『ママ、片付けたよ。ママ大好き、ママごめんなさい!』を号泣しながら繰り返し言ってきました。私は、そんな娘の姿を見ても、イライラが治まらず、私も繰り返し、『ママもあなたが大好きだよ。だけど、パジャマに着替えて欲しいの。2階で着替えて良いから、一人で下に行って、パジャマ取ってきて。』と言い続けてしまいました。その間、10分ほど、娘は『ママ大好き、ママごめんなさい』を言い続け、私は私で母親として、何やってるんだろ、とか思いながら、ため息をついてしまい、長女は、私のそのため息が、自分のせいだと思ってらしく、『ママ、ごめんなさい』と泣きじゃくる始末。少し、私自身、冷静さを取り戻し、考えてみれば、長女は最近オバケが恐いらしく、夜は一人で一階に降りるのは苦手。また、2階にいる次女(妹)は熱があるけど、長女が下に降りようとすると、ねぇね(長女)の跡をついて一階に降りようとしてしまうので、それも長女としては心配な様子で、彼女としては、ママのお話を聞いて、パジャマをとりに行きたいけど、一人では行けないし、妹の事も考えて、彼女自身がどう動いたら良いかわからない状態なのだ、と気が付きました。『妹ちゃんが一緒についてきても大丈夫だから、ママと一緒に一階に行って、パジャマを取ってこよう。』と言うと、長女は泣き止み、てを繋ぎ、素直に階段を降り、一階では一人でパジャマを準備し、素早く着替えを終わらせ、私の所に来ました。娘(長女)の、障害の、切り替えの下手さや日常生活の中での、苦手な事があることを分かっているつもりでも、彼女の出来ない事へ焦点を当てて、彼女を怒ってしまったり、イライラから彼女を突き放してしまうような言動をして、彼女を泣かせてしまったり、しています…。自己肯定感を高めてあげたい、もっと、娘を受容できるような私でありたいと思いつつも、心のどこかで、娘のできなさを、娘のせいにして彼女を責めているような気がして。長女が号泣しながら『ママ、大好き。ママ、ごめんなさい。』と繰り返されると、私は「ごめんなさい、って言って欲しくないし、私がこれやってって言った事をして欲しいだけなのに」とか、「私の行動は、娘の心を傷付けているのではないか」とか思って、とても惨めになり、ただただ、悲しくて、ため息をついてしまうんです。もう少し、娘にイライラしたりせず、冷静に彼女の話を聞いてあげられたら良いだと思うのですが、親として、どう、彼女の切り替えの悪さや苦手さに向き合っていったらいいのか、悩み始めた、今日この頃です。

回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です お子さん、優しいですね イライラして叱り方がキツくて 「ママ、ごめんなさい」 って、号泣し続...
15