締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます
退会済みさん
幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます。
娘は、
田中ビネでIQ78
発達障害の可能性はあるようですが、診断名はついていません。
2歳9ヶ月から療育で、言語と作業を月に1回訓練しています。
今年から、グループ療育を月二回通っています。
悩みは、友達と上手に関われないことです。
降園後、複数の園児達と公園で遊ぶのですが、
自分のやりたい遊びを押しつけて、友達が嫌がると叫びます。
今日は、年少さん、年長さんを押して怒鳴り泣き叫びました。
自分の思い通りならないと、不機嫌になり1人で遊ぶか、泣き叫ぶかのトラブルの毎日で、私が何度、公園でのルールを決めても『自分が同じことをされたらどうするの?』と話しても、すぐにトラブルになります。
とうとう、今日は、複数の親や園児のいる前で、娘を怒鳴り、私も泣いてしまいました。
来年には、学区外の支援学級に就学するので、卒園したら、みんなには会えなくなるので、卒園するまで、みんなと遊ばせてあげようと思っていました。
公園での遊びを週に1~2回に減らしたりもしましたが、それでも公園での時間は辛いです。
娘は『絶対に、みんなと仲良くするから公園に連れて行って』と手を合わせてお願いします。
幼稚園のお母さん達には、娘の特性のことや療育に通っていることを話していて『大丈夫だよ!公園に来てね』と言って頂けています。
それでも、公園に行くたびに苦痛の時間。
帰ってからは何もやる気がでません。
明日も、絶対に娘から『公園に連れて行って』と言われます。
どうすれば、娘は仲良く友達と遊んでくれるのでしょうか。
もし、それが今は無理なら、どう言えば公園で遊ぶのをあきらめてもらえるでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今はムリですね。
それと、厳しいことを言わせていただくと発達障害かどうかも気になりますが知的障害グレーですよね。
場合によっては軽度知的障害となることもあるかと、正直IQ78で、年齢の78%との到達率として、ほぼ6歳×78%=4歳半ちょいと考えると、お子さんのようなアンバランスさがあってもそんなに不思議ではないと思いました。
お友達とは大人の上手な介入なしにはうまく遊べません。
押し付けなども、周りのママさんに協力してもらって、○○ちゃんは~~がしたいのね。でもさ、みんなはこれがしたいってよ。順番こにしようか?とか、じゃんけんにしようね?などうまく誘導してあげないといけない時期だと思います。
本人はうまくいかないことに納得できず、不安になり怒ってしまうのでしょうが、そもそも少し難しいことにトライさせています。だからうまくいかないのは当たり前です。
怒り始めたら輪を離れて少し落ち着かせるなどの対策も必要でしょうね。
手がつけられないぐらい怒ったり泣いたり暴れてうんざりかもしれませんが、皆から離れて、黙ってクールダウンさせては?
怒るのをやめるまでみんなのところには戻りません。と伝えて落ち着くまでは、怒らずに寄り添う。
落ち着いたら、どうしたの?と聞いて傾聴してあげることです。○ちゃんは~~したかったんだね。それで悲しくなったんだね、そうなんだね。としっかり抱き止めて。
ですが、暴れたり怒ったり泣いたりはおかしいんだよ。皆困ってるよと教えてあげて。
仲良くして欲しいっていうのを少しあきらめて、いい時間にしたいと思ってはどうでしょうか?皆さんに受け止めてもらっている時間はお子さんにも主さんにもプラスだと思いますよ
まず、幼いところをしっかりと受け止めるところ。幼いから仕方ないこともありますが、だからって許してもらえないこともある。とナチュラルに受け止めて欲しいと思います。
白か黒かではない。そう思いますね。
それと、厳しいことを言わせていただくと発達障害かどうかも気になりますが知的障害グレーですよね。
場合によっては軽度知的障害となることもあるかと、正直IQ78で、年齢の78%との到達率として、ほぼ6歳×78%=4歳半ちょいと考えると、お子さんのようなアンバランスさがあってもそんなに不思議ではないと思いました。
お友達とは大人の上手な介入なしにはうまく遊べません。
押し付けなども、周りのママさんに協力してもらって、○○ちゃんは~~がしたいのね。でもさ、みんなはこれがしたいってよ。順番こにしようか?とか、じゃんけんにしようね?などうまく誘導してあげないといけない時期だと思います。
本人はうまくいかないことに納得できず、不安になり怒ってしまうのでしょうが、そもそも少し難しいことにトライさせています。だからうまくいかないのは当たり前です。
怒り始めたら輪を離れて少し落ち着かせるなどの対策も必要でしょうね。
手がつけられないぐらい怒ったり泣いたり暴れてうんざりかもしれませんが、皆から離れて、黙ってクールダウンさせては?
怒るのをやめるまでみんなのところには戻りません。と伝えて落ち着くまでは、怒らずに寄り添う。
落ち着いたら、どうしたの?と聞いて傾聴してあげることです。○ちゃんは~~したかったんだね。それで悲しくなったんだね、そうなんだね。としっかり抱き止めて。
ですが、暴れたり怒ったり泣いたりはおかしいんだよ。皆困ってるよと教えてあげて。
仲良くして欲しいっていうのを少しあきらめて、いい時間にしたいと思ってはどうでしょうか?皆さんに受け止めてもらっている時間はお子さんにも主さんにもプラスだと思いますよ
まず、幼いところをしっかりと受け止めるところ。幼いから仕方ないこともありますが、だからって許してもらえないこともある。とナチュラルに受け止めて欲しいと思います。
白か黒かではない。そう思いますね。
カピバラさん。
ruidosoさん。
たけのこさんさん。
なのさん。
おまささん。
春なすさん。
皆さんからの貴重なアドバイスを、何度も読ませていただきました。
こちらに相談する前に、療育や家庭支援センター、年中のときの担任の先生のアドバイスと、自分なり考えたことを、やってきました。
最近は、効果がなく酷くなるばかりで、悩んでいました。どう教えればいいのか。どう言ったら伝わるのかと。
皆さんの回答を読ませて頂き、まだまだやれていないことがありました。
何より、私自身が娘への理解が足りていなかったと反省しています。
読んでいくうちに冷静になり、娘も叫んだ後に自分の口をおさえたり、ぐっと我慢をして1人で公園を歩き、私が近づくと『大丈夫!ママはあっちにいってください!』と言われたことを思い出しました。
娘なり頑張っていたのに、頑張っている娘に褒めることもしないで、私は、オロオロするばかりで、園児やお母さん達のことばかり気にしていました。
これからのためにも、皆さんの回答を参考にして、少しずつできることからやっていきます。
具体的な方法と、皆さんの体験されたこと、そして、娘のことを教えてもらえて、これからの私達親子にとって、とても貴重なアドバイスになりました。
ありがとうございました。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
こんばんは。質問拝見させて頂きました。
就学前の時期、幼稚園や保育園は日々様々な刺激を受ける中で子供は成長しております。
そのため、自分の思い通りに事が運ばず泣き叫ぶ、攻撃的行動に出てしまうという背景には、お子さんが落ち着いての行動が出来ないほど精神的高ぶりがあったり、まだ自分の感情を言葉でしっかり伝えるという流れが成長過程中でもあるため、完璧にできないだけと思いますよ。
私事で恐縮ですが、我が家の子供もまったく同じような幼稚園時代を過ごしております。
幼稚園終了後、公園で友達と遊ぶときは、いつも他のお子さんと保護者の理解を得まして助けられてきました。
やはり我が家も悪い行動はその場で叱るという対応をとっておりましたが、これは我が子だけでに限らず、ほかのお子さんや保護者の方にもこれは悪い事だと理解頂き、ほかのお子さんがわが子に対し攻撃的対応をとられないようにする為でもありました。
もし、私自身、我が子の状況は仕方ないと何もせず、我が子を叱ることなく謝罪のみしていたら、、、大抵の方は心底呆れて離れていくと考えております。
どんな時も道徳的教えは必要であり、我が子はもちろん、我が子を通じて繋がりあるお子さん方にも知ってもらう事はとても大切であり、実際確かだと感じたのは数年後、子供達が就学してからです。
我が子は小学校でも大勢の友達に助けられる機会がありました。初めは幼稚園が一緒であったお子さんと保護者の方々からの理解より始まりましたが、子供達は更に小学校で同じにクラスになった他のお友達にも我が子の良いところ苦手な事を説明してくれました。もちろん、理解頂けないお子さんもいますが、それでも理解してくれる子がいるだけで我が子にとって学校は大変だけどとても楽しい場所のようです。
もちろん、すべてのお子さんが同じような状況を得られるという補償はありませんが、遊びにおいても、事前のルールは決め、もしルールを破るようであれば、相手の子に対し謝罪させ、その場で遊び終了とし撤退も良いかなと思います。これらを明確に、簡潔に子供に提示し繰り返すことで、子供自身も精神的成長に繋がると感じますよ。
そして、何よりこうであった方が楽しいよ、と想像させる事も大切です。
どうぞ諦めないで欲しいと願います。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
なかよく遊ぶには隣についてやり、相手の行動の解説や、子供のわからなかったところをフォローした上で、気持ちを引き出し、自分で伝えさせる。そして、伝わらなかったところは母親が付け加えてうまく遊べるように手助けする。
そんな気持ちでね。
他の方たち、親切ですよ。
受け入れてはくれてますもの。
場合によってはしらーっとした空気がただよい、顔は知ってるはずなのに、関わらないように、いないものののように、存在に気がつかないように無視されたり、あるいは、こちらがいると、悪いものがいるような空気を醸す人もいます。
まだ、良い方たちがいて、ありがたいなあって、思います。
そして、必ず誉めること。
成功の形でおわるよう、今日はここがうまくいったね、ここががまんしたんだね、いっしょにできてよかったね、そんな言葉をかけてあげたいものです。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
今は仲良くは無理ですよね。
私なら、公園に行く前に、泣いたり叫んだら帰りますの約束をします。そして公園に行き、泣いたり叫んだら、家に帰ります。有言実行です。簡単そうですが、大変なことです。でも、大事なことです。仮に帰るよと言って帰らなければ、帰るよとママが言っても泣き叫べば帰らなくてよい、とインプットしてしまいます。悪循環が繰り返されるだけで、本人ももっと苦しくなるだけです。 もっとかわいそうになる前に悪循環を断ち切った方がよいと思いますよ。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
はじめまして。
割り切るしかないかも。
年長さん女子なら、合わせて遊んでくれる子も減るのかな。
仲良く遊べず、切ない気持ちになりますが、もう少し成長すると遊べるようになるかも。
対策は、遊ぶ時間を短くする、癇癪起こしたらすぐ撤収です。
他の子の前で怒鳴るなら、帰宅するのが1番では?
後は、みんなが遊ばない時間に公園に行くとか。
家もありましたよ。
早朝とか昼ご飯の時間は空いていました(^-^;)
療育で訓練もされているので、焦らず時期が来るのを待ってみては?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
うちの子の経験で言うと、3才児検診で発達に引っかかり受けたk式では98、様子見と言われましたができる範囲で児童発達支援などを経て就学前にW...
8
5歳の年長の息子のお友達関係での悩みです
息子は発達障害ではないか?と幼稚園で言われていて、現在療育センターへの予約待ち中です。息子は集団で遊ぶ時、一緒に輪に入れるときとそうでないときがあります。先日の出来事ですが、お友達四人で公園で遊んでいました。砂遊びや鬼ごっこは楽しんで遊べていたのですが、リレーやかけっこが始まると参加をせず輪から外れます。しかしお友達と関わりたい息子はお友達の興味をひこうと、リレー中のお友達に泥団子を投げたり、「事件だ事件だ~!泥棒がここにいるよー」と言って自ら泥棒になりきり気を引かせます。その言葉に周りのお友達は息子を捕まえようと追いかけるのですが、捕まえても逃げまわる息子に対してお友達もヒートアップして強引な捕まえ方になってきます。泥棒ごっこがヒートアップすると、息子は嫌だと私に泣きついてきます。こういう事がよくあるのですが、家に帰ると今日は楽しくなかった。とつぶやきます。親の私は「嫌なら、わざわざ自分から泥棒にならなくても。。」と思ってしまいます。息子は毎回、何で僕ばっかり泥棒?って悩むのですが、私は息子に自分の行動に問題がある事に気が付かせたいのと、どうやって息子に伝えていけばいいのか、悩んでいます。どなたかお力ください。
回答
遊びたいなら「一緒に○○で遊ぼう」と声かけさせるところからはじめてはどうですか?
また、それが通らない時は我慢させるか、違う関わり方をする...
3
私の住んでいる所は団地で、小学生の女の子も沢山います
娘はそんな女子グループに入りたくてよく遊びに行きますが結局、上手く遊べず、凹んで帰って来ます。だったら行かなきゃいいのですが、また翌日も同じ事を繰り返して帰ってくる事が続き私の方も辛くなっています。今は娘を上手く支える余裕さえなくなってきました。最近では相手の女の子達も嫌がっているようで仲間外れにされているようです。嫌われたっていいとはわかっているのですが、それでも「遊んで欲しい」と思っている娘の気持ちも考えるとどうしてあげたらいいのかわかりません。最近はそんな事も続き娘も少し元気もありまさん。これから春休み。毎日こんな事が続くと思うと。。皆さんもこんな経験あるのでしょうか。
回答
お返事拝見しました。
励ましにはなりませんが、
障害の程度にもよりますが支援級に行くほどのレベルでない場合は
中学生になってくると、親が...
21
もうすぐ4歳の女の子の母です
コミニュケーション面で気になることがあります。散歩中や、公園、お店へ行った時など、通りすがりの知らない人に話しかけたがることが多いです。人と接することに飢えているかのように、話しかけたがります…この前は、近所のおばあちゃん(話したことがある)を家の前で捕まえて、延々と自分の話をしていておばあちゃんも帰るタイミングを逃して困っているような感じでした…こんな感じなので、もちろん人見知りはなくていい塩梅でいけば人懐っこい面白い女の子なんです。ただ、私からみると、相手が困惑しているように見えてしまいます。もちろん3歳、4歳なので相手の反応を見て自分の態度を変えるなんて無理なのはわかっていますが、このままだったらどうしよう…相手に嫌がられて娘が辛くなったらどうしようと不安でたまりません。幼稚園の先生の意見も聞く予定ですが…どうでしょう?年齢的にそんなもんなんでしょうか…それともやはり気になるタイプなんでしょうか…
回答
気になる子によくある特徴の一つではあるので、人との距離感が変だ。という場合は要観察でよいと私は思います。
まだ三歳なので沢山話したいだけ...
6
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
近すぎ)、発達性協調運動障害です。普通の幼稚園に通っております。普段から多動傾向ですが、数名仲のいい友達はいるようです。私から見ると、優しく単に落ち着きのないお調子者の不器用な娘です。妹の面倒もみてくれますし、多動のグレーかなぁと感じながら小さい頃から育ててきました。イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりします。この前も発表会で、一人動きまくり、先生が一人付かれていました。。。直前に、担任の先生より落ち着かない場合は、一人先生をつけることになると思います。と言われていました。2月に今の幼稚園に転園してきて、なかなか仲の良いママ友もおらず、発達障害の事は、幼稚園のママさんには誰にも話しておりません。最近は、何か有ればマスコミが発達障害というので、なかなか言いづらく、娘が嫌な思いをしないかと思って話さずにきました。が、やはり娘の行動を見ていると、他のママさんはきっと’あの子何?"となるでしょうし、伝えていた方が、何かあった時に娘を助けてくれるのだろうか???と親としては考えてきました。皆さんは、発達障害の周りへの公表、どのようにお考えですか?そしてどのようにされていますか?挨拶などで、改まって公表された方、仲の良いお友達だけに話された方など様々でしょうが。色々なご意見をお聞きしたいです。そして、娘と同じように多動傾向で、幼稚園や保育園に通わせている方のご意見も聞かせて頂きたいと思います。どうか、よろしくお願い致します。
回答
最近問題行動が増えてきたグレー児、0歳から保育園で現在3歳(2歳児年年少クラス)です。
公表の必要性はsacchanさんと同意見ですが、私...
8
先日幼稚園の授業参観がありました
年中女児です。子供の様子を見ていたら表情が暗く、かなりポツンとしていました。友達同士で仲が良い女の子たちが遊んでるのを、いいなぁみたいな目でじっと見てはいましたが、自分からは声はかけてませんでした。外遊びの時は、みんなと遊んできたら?と言ってもお母さん一緒にいてほしいといわれ終始一緒にいました。家にいるときは察しのいい親をやめ、自分の口から思いやしてほしいことを言わせるように働きかけてましたが、幼稚園に行くと友達に対してできてません。クラスのママからは、最初にうちの子から名前を聞いたのが○ちゃんなんですよ~と何人かから言われるものの、その子たちは他に友達ができ、最初だけで長続きはできません。寂しそうにしてる娘を見てるとつらいです。何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
回答
療育に行ってらっしゃいますので、そこで気長にトレーニングするのがよいのでは?
来年一年間では集団療育を取り入れ、トレーニングを受けると、コ...
6
お世話になります
八方塞がりでどうしていいかわからないので、どなたかどうぞ教えてください。幼稚園に通う子供(5歳、年中)がいます。朝、幼稚園に行くときに幼稚園の門から先に中々入ろうとしません。なんとか教室の入り口まで連れていくと、次は中に入りません。どんなに声をかけてもずっと立ちつくします。クラスメートの子が迎えにきても動きません。今日は、小声ですがその間奇声を発してました。最終的には先生が抱き抱えて教室に入れます。その後私は帰りますが、ママーママーと入り口で叫んでます。年中になってからずっとこうで、一体どうして良いのか悩んでます。今後の対応として、いくつか考えました。バス通園させてなかば強制的に行かせる、立ちつくしてるときは腹をくくって幼稚園のベンチなどに座ってひたすらまつ。実際こういうときはなんて声をかければいいのでしょうか?立ちつくす理由を聞くと、私と離れるのが怖いとか教室まで一緒に行く友達がいないからとかいいます。
回答
ハロウィン様
ありがとうございます!
娘もガヤガヤしてる所や、先に教室に誰かが入っているのが嫌みたいです。
朝一はバス通園の子が徒歩通...
18
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で他のお友達と遊ぶ
ときも気に入らない事、うまくいかなかった事があると『もう嫌だ!』と言って走ってどこかに行ってしまいお友達にも嫌い遊ばない等言ってしまいます。クールダウンにも長い時だと20〜30分程かかってしまいます。そんな事を繰り返しているからか理由は分かりませんが幼稚園で仲間はずれにされるなど泣きながら話すときもあり対応に困っています…。診断はないですが発達検査で1歳遅れ、落ち着きのなさあり療育に通う予定です。息子自身も傍若無人に振る舞っていますが自信がなく、繊細な部分があるのでお友達に『一緒に遊ばない、嫌い』と言われたことはずっと覚えていて遊びに誘うことも出来ないようです。友達関係にはあまり口出ししないようにとは思ってますが、どうしても怒ってる息子をみると指摘してしまいます。ダメな母親です…。対応等でアドバイスあればお願いいたします。
回答
ダメな母親?どこが?何が?
口出しじゃなくて、友達に対する態度や遊び方は教えてあげないといけないと思いますよ。何にも教えてあげないほうがダ...
11
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがない部分があるが認知面はよく指差し等で答えられ運動面の遅れはなくすぐ着席でき質問に目を見て答えられるトイレや服の着替えなどもできており療育、ことばの教室にどうしても行きたいって言うなら行ってもいいけど、必要とは思えないんだけど行きたいの?そんな言い方でした。3歳まで通ってた保育園では「宇宙語」「何言ってるか全然分かんない」と先生に言われ続け、部屋の隅で独り言を話してる状態、家でも夜起きて泣いたり癇癪がひどく辛かったですが、幼稚園に変えてから、コミュニケーションが取れる様になって来ており、親族等からも凄く成長したと言われています。お勉強系の幼稚園ですがひらがな、縄跳び、発表会のダンスなど出来てる様子で、多少のトラブルはあるが大きなものはないらしいですが、、、独り言やカタコトな喋り方、助詞の使い方などの間違えはかなりありますが、どう考えたら良いかわからなくなってきました。地域の相談機関は「まだ相談するの?」って言い方で、行くなら近くの都市部の専門機関かなぁと思ってますが、、、グレーなのか、相談機関が乗り気じゃない子供の対応を教えてほしいです。
回答
回答ありがとうございます
市内に小児の言語療法をやってる病院はなく、「ことばの教室」は相談してから→様子を見ましょう
児童精神科は新患受付...
8