締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
重度自閉症スペクトラムの幼稚園に通う子どもが...
重度自閉症スペクトラムの幼稚園に通う子どもがいます。
ひとり遊びができません。
家事をしている間だけでもひとりで遊んで欲しいのですが、どうすればひとり遊びができるようになりますか?
家が嫌いで、ひとりが嫌いと言います。
毎日のように、友達の家に遊びに行きます。
友達のママさんが、デパートや遊園地に連れて行って下さったり、泊まらせて下さったりして、仲良くして下さっています。
友達の家では聞き分けの良い子のようで、友達とよく遊んでお話もしますが、家では違います。
相手や場所によって態度が全然違います。
本当に家にいるのが嫌なようで、家に帰ると荒れます。
1人で家で遊ぶのが嫌だと言い、最近は1人で買い物に行ったり、公園に行ったりするようになりました。(こっそり付いて行って見ています)
電話をすることを覚えて、友達に電話して遊びに行く約束をしては、家から出て行きます。
外出ばかりされると、家事が進まないし、体調が悪い時に困っています。
何かひとり遊びができるような、工夫はありますか?
お知恵をお貸しいただければと思います。
よろしくお願い致します。
ひとり遊びができません。
家事をしている間だけでもひとりで遊んで欲しいのですが、どうすればひとり遊びができるようになりますか?
家が嫌いで、ひとりが嫌いと言います。
毎日のように、友達の家に遊びに行きます。
友達のママさんが、デパートや遊園地に連れて行って下さったり、泊まらせて下さったりして、仲良くして下さっています。
友達の家では聞き分けの良い子のようで、友達とよく遊んでお話もしますが、家では違います。
相手や場所によって態度が全然違います。
本当に家にいるのが嫌なようで、家に帰ると荒れます。
1人で家で遊ぶのが嫌だと言い、最近は1人で買い物に行ったり、公園に行ったりするようになりました。(こっそり付いて行って見ています)
電話をすることを覚えて、友達に電話して遊びに行く約束をしては、家から出て行きます。
外出ばかりされると、家事が進まないし、体調が悪い時に困っています。
何かひとり遊びができるような、工夫はありますか?
お知恵をお貸しいただければと思います。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お宅の場合、一人で遊べる云々の前に
お友達に勝手に連絡をしたり
一人で買い物や外出をしたり
今時の幼児としては、かなり奔放に好きなことを好きなようにやらせ過ぎだと思いますね。
電話していい時間やタイミングなどもしっかり守れていて、支障もないのかもしれませんが
本来園での約束ができてない、親が約束を交わしてない状況なら外出も遊びに行くのも我慢するのが正解というか、模範解答になります。
できるからやらせているのかもしれませんが、今やらせるべきは、電話を一人でさせないこと、一人で外出させないことを守らせる事だと思いました。
一見、しっかりしているように見てますが、そうではなくワガママなだけとも言えます。
ご家庭の方針として出来ることは見守りながら好きにさせているのかもしれませんが、我慢の練習を積み重ねてきてないのではありませんか?
本人がいやがることを強要し過ぎてはいけませんが、そもそも勝手に電話をしてはいけない、一人で出掛けてはいけないなどのルールを守ろうとしないことは大問題ですし
ルールがないのならそれも問題です。
根本的なところで、遊ぶことのベースのところを理解していない気がします。
普段お友達とどういう遊びをしているのか知りませんが、その分では双方向のコミュニケーション、やり取りが発生してないのではないでしょうか?
◯◯しよう。と決めてもらって従ったり模倣していたら楽なのでしょう。
外出したり電話するのも、単なる親の模倣ではないかと思います。
遊ぶということを理解してないようなのですが、楽しいことや好きなことを一緒にやるのではなく、それぞれ一人ずつすることからではないでしょうか。
家が嫌なのはどう過ごしていいか?がわからないからで、模倣する対象がいないからでしょう。
お手伝いをさせたり、一緒に絵を描くなど、まずは単純な遊びを様々真似させることからだと思います。
けん玉やあやとり、お手玉なども真似させるにはよい遊びになると思いますね。
指編みなどで編み物もいいかもしれませんね。
まず、遊びを見せて一緒にやらせることからだと思います。
本人に好きなことをさせるのはムリ(特定の大好きな遊びがそもそもないのでは?)だと思います。
お友達に勝手に連絡をしたり
一人で買い物や外出をしたり
今時の幼児としては、かなり奔放に好きなことを好きなようにやらせ過ぎだと思いますね。
電話していい時間やタイミングなどもしっかり守れていて、支障もないのかもしれませんが
本来園での約束ができてない、親が約束を交わしてない状況なら外出も遊びに行くのも我慢するのが正解というか、模範解答になります。
できるからやらせているのかもしれませんが、今やらせるべきは、電話を一人でさせないこと、一人で外出させないことを守らせる事だと思いました。
一見、しっかりしているように見てますが、そうではなくワガママなだけとも言えます。
ご家庭の方針として出来ることは見守りながら好きにさせているのかもしれませんが、我慢の練習を積み重ねてきてないのではありませんか?
本人がいやがることを強要し過ぎてはいけませんが、そもそも勝手に電話をしてはいけない、一人で出掛けてはいけないなどのルールを守ろうとしないことは大問題ですし
ルールがないのならそれも問題です。
根本的なところで、遊ぶことのベースのところを理解していない気がします。
普段お友達とどういう遊びをしているのか知りませんが、その分では双方向のコミュニケーション、やり取りが発生してないのではないでしょうか?
◯◯しよう。と決めてもらって従ったり模倣していたら楽なのでしょう。
外出したり電話するのも、単なる親の模倣ではないかと思います。
遊ぶということを理解してないようなのですが、楽しいことや好きなことを一緒にやるのではなく、それぞれ一人ずつすることからではないでしょうか。
家が嫌なのはどう過ごしていいか?がわからないからで、模倣する対象がいないからでしょう。
お手伝いをさせたり、一緒に絵を描くなど、まずは単純な遊びを様々真似させることからだと思います。
けん玉やあやとり、お手玉なども真似させるにはよい遊びになると思いますね。
指編みなどで編み物もいいかもしれませんね。
まず、遊びを見せて一緒にやらせることからだと思います。
本人に好きなことをさせるのはムリ(特定の大好きな遊びがそもそもないのでは?)だと思います。
お返事拝見しましたが。
地域性で問題なしとのこと。
私の住むところでは、勝手に子どもが電話をかけてくるはあそこんち大丈夫か?と思われますし、一人で幼稚園は通報されますし、園から認められてません。
同じ日本でもずいぶん違いますね。
それぞれ地方に色々親戚がおりますが、初めて聞きました。
そこまで平和なところが日本にもあったのですね。
さて、それはともかくとして、周りもやってるからと親との約束を守らせず様々自由にさせることは、自主性を育てるのではなく、誤学習のもとだと思います。自己でまだ適切に判断できてない時期だからです。
能力が伴ってないですから、自由にさせすぎはよくなく、過保護でなくて、適切に保護管理下におくべき。
お子さんの場合、一人では遊べないし、家ではおかしくなるなど、他の子より覚束ないのですから、よそがどうだろうが関係なくありませんかね。
障害由来で自分一人で遊べない子はいますが、お子さんの場合、さらにそこから拗らせてますから、あまりいい状況ではないですよ。
能力が伴ってないのに自由を沢山与えていると、今回のように出来るはずのことがいつまでも出来ないということがおきますし、なにより我慢を覚えません。
本来、一人で気ままに過ごすことができて初めてコミュニケーション遊びに発展していきます。
それが、そもそも全くできてないか、完全に忘れてしまっているか、ともかく余暇を過ごすのは「=誰かと遊ぶ」となっているかと。
それができる時と、出来ない時とをまだ我慢したり切り替えられる年齢ではないのですが、親がやってくれないなら、勝手にしよー。と自由選択が与えられていたら、我慢をせずに済みます。
電話もよそのいえでは、親が許可してからかけている可能性もありますが、お宅はどうなのですか?
本人が納得したルールにしか従えないASDだからこそ、過保護と見られても保護せねばならず、制限を設け、限られた選択肢の中から選ぶ練習が必要だと思います。
少なくとも、今のまま自由にさせていたら、あなたの望むような一人で自宅で遊ぶスタイルは実現していかないと思います。
続きます。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
地域性で問題なしとのこと。
私の住むところでは、勝手に子どもが電話をかけてくるはあそこんち大丈夫か?と思われますし、一人で幼稚園は通報されますし、園から認められてません。
同じ日本でもずいぶん違いますね。
それぞれ地方に色々親戚がおりますが、初めて聞きました。
そこまで平和なところが日本にもあったのですね。
さて、それはともかくとして、周りもやってるからと親との約束を守らせず様々自由にさせることは、自主性を育てるのではなく、誤学習のもとだと思います。自己でまだ適切に判断できてない時期だからです。
能力が伴ってないですから、自由にさせすぎはよくなく、過保護でなくて、適切に保護管理下におくべき。
お子さんの場合、一人では遊べないし、家ではおかしくなるなど、他の子より覚束ないのですから、よそがどうだろうが関係なくありませんかね。
障害由来で自分一人で遊べない子はいますが、お子さんの場合、さらにそこから拗らせてますから、あまりいい状況ではないですよ。
能力が伴ってないのに自由を沢山与えていると、今回のように出来るはずのことがいつまでも出来ないということがおきますし、なにより我慢を覚えません。
本来、一人で気ままに過ごすことができて初めてコミュニケーション遊びに発展していきます。
それが、そもそも全くできてないか、完全に忘れてしまっているか、ともかく余暇を過ごすのは「=誰かと遊ぶ」となっているかと。
それができる時と、出来ない時とをまだ我慢したり切り替えられる年齢ではないのですが、親がやってくれないなら、勝手にしよー。と自由選択が与えられていたら、我慢をせずに済みます。
電話もよそのいえでは、親が許可してからかけている可能性もありますが、お宅はどうなのですか?
本人が納得したルールにしか従えないASDだからこそ、過保護と見られても保護せねばならず、制限を設け、限られた選択肢の中から選ぶ練習が必要だと思います。
少なくとも、今のまま自由にさせていたら、あなたの望むような一人で自宅で遊ぶスタイルは実現していかないと思います。
続きます。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
続きです。
本人が家で一人で遊ぶことを全く望んでなく、一人で遊べなくてもなんとかなる環境を与えてしまってます。
幼稚園に一人で通うなどは、出来るならともかく
外出などには制限を持たせた方がこの子のためでしょう。能力的に。
また、一人で遊ぶのは遊び方云々より
一人で時間をどう使うか?の問題だと思います。
一人でできる作業を与え、家事の傍らでやらせてみたり、手伝わせては?
それで、どんなに癇癪を起こされようが、調節しながら「今はむり、ちょっと待ってね。◯時になったら遊ぼうか」などと小さな我慢を積み重ねさせないとうまくなっていきませんよ。
一人で遊ぶことができないのは、イマジネーションの欠如からきますが
その場その場でやっていいことを適切に選べないのは、我慢の練習が足らないからだと思います。
仮にお宅では、外出のしかた、電話をかけて勝手にでかけることが認められているのだとしたら、許されている範囲で一人で遊びを選んでますよ。
家はこの子にとっては遊ぶ場所でなくなってるんですよ。この子にとっては遊ぶは家のそとで遊ぶこと。
家で仕方なく親をキッチリ付き合わせて遊ぶまでは我慢の範疇なんでしょう。
こだわりや認知のずれのあるASDが、
そう誤学習しておかしくない環境だと思いますから、こうなるのはやむ無しでしょうね。
TPOなどを考えて欲しいとか、親として付き合いきれないときもあるなら、今の地域のスタイルはお子さんが余暇を過ごす方法が多様化し、色々な選択肢を選ばざるを得ないような環境にないですから、だいぶ難しいと思いますね。
お子さんのような子は、その環境で育てたら家は嫌だ、外に行くとなるのは道理だと質問内容を読んでいて思いました。
自主性とおっしゃいますが、他人に迷惑や過度な負担をかけて成り立つものではダメです。
子どもにそんなコントロールや配慮はムリですから、親が本人の能力などを勘案して調整し、縛りを設けてやらないといつまでも学べませんよ。
ASDですから。
そういう意味で当初の指摘をしています。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
本人が家で一人で遊ぶことを全く望んでなく、一人で遊べなくてもなんとかなる環境を与えてしまってます。
幼稚園に一人で通うなどは、出来るならともかく
外出などには制限を持たせた方がこの子のためでしょう。能力的に。
また、一人で遊ぶのは遊び方云々より
一人で時間をどう使うか?の問題だと思います。
一人でできる作業を与え、家事の傍らでやらせてみたり、手伝わせては?
それで、どんなに癇癪を起こされようが、調節しながら「今はむり、ちょっと待ってね。◯時になったら遊ぼうか」などと小さな我慢を積み重ねさせないとうまくなっていきませんよ。
一人で遊ぶことができないのは、イマジネーションの欠如からきますが
その場その場でやっていいことを適切に選べないのは、我慢の練習が足らないからだと思います。
仮にお宅では、外出のしかた、電話をかけて勝手にでかけることが認められているのだとしたら、許されている範囲で一人で遊びを選んでますよ。
家はこの子にとっては遊ぶ場所でなくなってるんですよ。この子にとっては遊ぶは家のそとで遊ぶこと。
家で仕方なく親をキッチリ付き合わせて遊ぶまでは我慢の範疇なんでしょう。
こだわりや認知のずれのあるASDが、
そう誤学習しておかしくない環境だと思いますから、こうなるのはやむ無しでしょうね。
TPOなどを考えて欲しいとか、親として付き合いきれないときもあるなら、今の地域のスタイルはお子さんが余暇を過ごす方法が多様化し、色々な選択肢を選ばざるを得ないような環境にないですから、だいぶ難しいと思いますね。
お子さんのような子は、その環境で育てたら家は嫌だ、外に行くとなるのは道理だと質問内容を読んでいて思いました。
自主性とおっしゃいますが、他人に迷惑や過度な負担をかけて成り立つものではダメです。
子どもにそんなコントロールや配慮はムリですから、親が本人の能力などを勘案して調整し、縛りを設けてやらないといつまでも学べませんよ。
ASDですから。
そういう意味で当初の指摘をしています。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
おはようございます。
ご自宅にお友達を呼んだら?
そうして遊んでいる間に家事をするのはどうでしょう?お子さんは幼稚園に行っているだから、幼稚園でいないときに家事をなさったらいいのでは?
夕御飯の支度は夕方でなくてもある程度できると思いますが。
家にいたくないと云えども、お風呂に入ったり就寝を嫌がる分けてではないだろうから、ただ単に一人になりたくないのですよね。遊びは大勢で仲良くって云われ続けたのを鵜呑みにしているのでは?
しかし、お母さんは一人で遊んでほしい。
遊びは提案しないとできないのかもしれませんね。宝探し(宝を隠しておく)や、赤いもの5個見つけて教えてねとか次々問題を出す方式はどうでしょうか?ブロックでお城作ったら見せてねとかは?粘土なんかもこの提案方式なら一人でやれると思いますが。
もしくは、家事のお手伝いをさせるのはどうかな?洗濯をたたむ、お皿を並べるなどです。
遊びの想像が貧困ならば、実生活に沿った内容を教えるチャンスだと思います。
それにしても、お母さんが体調が悪いのに遊ぶのを我慢できないのは自立した幼稚園児なのに問題ですよね。
一人遊びがどうのより、我慢させる事からはじめるべきではありませんか?これ、お母さんだからなんとかなるけど、お友達との関係では我慢できるのかな?お友達が譲歩している、もしくは遊びに行けば譲って貰うことが多いからなら、根本的に見直さないと反抗期に手がつけられない子供になりますよ。
毎日の生活で我慢を強いることは、かわいそうなことではありません。これこそが、社会勉強なのです。禁止する事と我慢させることの区別をお母さんが学んでください。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ご自宅にお友達を呼んだら?
そうして遊んでいる間に家事をするのはどうでしょう?お子さんは幼稚園に行っているだから、幼稚園でいないときに家事をなさったらいいのでは?
夕御飯の支度は夕方でなくてもある程度できると思いますが。
家にいたくないと云えども、お風呂に入ったり就寝を嫌がる分けてではないだろうから、ただ単に一人になりたくないのですよね。遊びは大勢で仲良くって云われ続けたのを鵜呑みにしているのでは?
しかし、お母さんは一人で遊んでほしい。
遊びは提案しないとできないのかもしれませんね。宝探し(宝を隠しておく)や、赤いもの5個見つけて教えてねとか次々問題を出す方式はどうでしょうか?ブロックでお城作ったら見せてねとかは?粘土なんかもこの提案方式なら一人でやれると思いますが。
もしくは、家事のお手伝いをさせるのはどうかな?洗濯をたたむ、お皿を並べるなどです。
遊びの想像が貧困ならば、実生活に沿った内容を教えるチャンスだと思います。
それにしても、お母さんが体調が悪いのに遊ぶのを我慢できないのは自立した幼稚園児なのに問題ですよね。
一人遊びがどうのより、我慢させる事からはじめるべきではありませんか?これ、お母さんだからなんとかなるけど、お友達との関係では我慢できるのかな?お友達が譲歩している、もしくは遊びに行けば譲って貰うことが多いからなら、根本的に見直さないと反抗期に手がつけられない子供になりますよ。
毎日の生活で我慢を強いることは、かわいそうなことではありません。これこそが、社会勉強なのです。禁止する事と我慢させることの区別をお母さんが学んでください。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
他の方も回答されていますが、「遊ぶ」ということに認知のズレがあるように思います。
お子さんにとって「遊ぶ」とは、人に遊んでもらう、しかも一方的に配慮してもらって、自分に都合よくリードしてもらう、という。
重度自閉ということですから、遊びが本来相互コミュニケーションであることに気づいてないかもしれません。
こういう子に家で遊べといっても、理解できないと思います。
家事の間、家事の手伝いをしてもらったらよいのでは?
うちの子は1歳半くらいで豆の皮むきくらいはしてましたよ。
3歳で皿洗いもしてたし。
他は洗濯物をたたんだり、風呂掃除とか。
幼稚園児ならできることはたくさんあると思うけど。
1人遊びも想像力が必要ですからね。
今はまだ無理なんでしょう。
想像力の欠如が自閉の3つ組障害の一つですから。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
お子さんにとって「遊ぶ」とは、人に遊んでもらう、しかも一方的に配慮してもらって、自分に都合よくリードしてもらう、という。
重度自閉ということですから、遊びが本来相互コミュニケーションであることに気づいてないかもしれません。
こういう子に家で遊べといっても、理解できないと思います。
家事の間、家事の手伝いをしてもらったらよいのでは?
うちの子は1歳半くらいで豆の皮むきくらいはしてましたよ。
3歳で皿洗いもしてたし。
他は洗濯物をたたんだり、風呂掃除とか。
幼稚園児ならできることはたくさんあると思うけど。
1人遊びも想像力が必要ですからね。
今はまだ無理なんでしょう。
想像力の欠如が自閉の3つ組障害の一つですから。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
お子さん、一人っ子でしょうか?
ならば、ある程度はしょうがないかなと思います。
対、親にどうしてもなってしまいますしね。
うちの高校生の娘も、幼稚園の頃は、一人遊びは出来ませんでしたよ。
出来るようになったのは、もう少し大きくなってからです。
お子さん。4歳ですかね。もう一人で買い物に行けるなんて、凄いですね。
一人で遊ぶのが嫌いとか、既に立派に自己主張が出来るのが、偉いなあとお読みして、
思ってしまいました。
本当に自閉症の重度ですか?
アドバイスらしいアドバイスじゃあなくて、申し訳ないです。
夢中になれるおもちゃとかあると良いですよね。
因みにうちは、レゴにどっぷり。
お店のレゴのプール(ブロックが沢山入っているプール)に、入れてあげたらテンションMAX!
でしたよ。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ならば、ある程度はしょうがないかなと思います。
対、親にどうしてもなってしまいますしね。
うちの高校生の娘も、幼稚園の頃は、一人遊びは出来ませんでしたよ。
出来るようになったのは、もう少し大きくなってからです。
お子さん。4歳ですかね。もう一人で買い物に行けるなんて、凄いですね。
一人で遊ぶのが嫌いとか、既に立派に自己主張が出来るのが、偉いなあとお読みして、
思ってしまいました。
本当に自閉症の重度ですか?
アドバイスらしいアドバイスじゃあなくて、申し訳ないです。
夢中になれるおもちゃとかあると良いですよね。
因みにうちは、レゴにどっぷり。
お店のレゴのプール(ブロックが沢山入っているプール)に、入れてあげたらテンションMAX!
でしたよ。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
お友達と遊べないことについて
回答
お友達が欲しいのなら尚更同レベルの子が多い環境の方がお友達作りやすいと思います。
デイサービスの良いところは少人数であること、大人が介入し...
26
4月から年中に進級する息子についてですが、ダメだと思いながら
回答
まあさん。
一緒に、遊ばないとダメかな。
これから、年中さんなんだよね?
同じ場所に、いるだけでもいいと、思って上げれたら、
息子さんは、...
11
最近また辛くなってきました
回答
かぼかぼさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
ペアレントトレーニングの情報、ありがとうございます。
聞いたことはありますが、受けられる...
12
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
うちの息子(当時は診断つかないまま、月一療育に通っていました)が通っていたのはA幼稚園みたいなところでした。
少人数であること、どんな子も...
11
幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って
回答
ラブさん、
ご回答ありがとうございます。
ADHDかどうか、発達心理の病院の予約が来月なのでそこで初めてみてもらってからですが、息子がた...
11
◎困り事はないのにDQが低い
回答
信頼してないと、何が真実かわからなくなり、混乱します。
セカンドオピニオンされてみては?
その際、療育をやめてしまうのでなく、比べてから、...
10
放課後の過ごし方(お友達と遊ぶか療育を増やすか)で悩んでます
回答
お友達が出来て楽しく過ごしているなら何よりもその関係や、その時間を大切にする事をお勧めします。
色々な経験を積む最高のチャンスだと思います...
11
軽度ASD小学1年生男子です
回答
こんばんは、
放課後デイは利用されていないのでしょうか?
コミュニケーションの練習になるかな?と、思いますが、、うちの子が通うデイは、土曜...
13
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
はい、ここにあなたと同じ母親がいますよ。
うちも息子が支援級、娘が年長で中度知的障害やADHD、ASDなどあります。
うちも毎日精一杯でイ...
11
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
ママ友は、自分のママより優しくしてくれるから遊んでもらいたいのでしょう。
パパの言うことは間違ってますよね。
友達と遊びたいんじゃないくて...
6
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
回答
うちの子も5歳くらいの時は、いつも「今日はどこに行くの?」と聞いていたような気がします。
(5歳~小学校2年くらいまでの期間)
記憶がおぼ...
4
(注意トイトレについてです
回答
私ならば
トレパン、布パンは封印して
オムツのみにします。
現状は、排便がすぐにできるようになるとは思えない状態で、まだいくつかステッ...
5
自閉症の5歳の息子がいます
回答
私もお子さんは知的障害もしくは知的ボーダー(境界知能)なのかな?という感じがしました。
言葉の遅れを伴う子は、声掛けだけでは動けない可能...
12
久しぶりの質問です
回答
もうさん。
ありがとうございます。
今のデイは日曜日はお休みなので土曜日利用してます。
遠足の時はなかなか車から降りれなくてトイレに誘導し...
7
こんにちは
回答
ふう。さんありがとうございます。並行通園通園の小集団だと達成感とかあり参加できてて。幼稚園より簡単でわかりやすいのもあるのですが。達成感や...
8
幼児自慰について、経験された方がいらっしゃいましたら、教えて
回答
娘がよく自慰をやる子でしたが、保育園で先生に聞いたら
みんなよくやります。と言っていました。
まだ、幼いので人前でも平気な子も多いそうです...
3
中度の発達障害と知的障害のある4歳の息子が、最近暴力的で困っ
回答
療育の場でもほかの子が目に入ってるのは、すごくいいなと思いました。おともだちがだいじなものになるといいですね。
プラスのコミュニケーション...
4
年中の時から療育に通っています
回答
935さん。
幼稚園生活も、あと少しですね。
今は、卒業に向けて、子供達も、不安定のはずです。
お子さんには、ギュウッと、ハグを、してあげ...
4
年中男子
回答
さーちんさん、息子さんは制服の小さいボタンを留められるようになったんですね。
おめでとうございます。
私も子供が3歳か4歳の頃、筆圧が弱い...
10
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
こんばんは。
支援学校について詳しくはないのですが…。
私の住む地域では、どんなに障害が重度でも小学校から支援学校へ、という子はほぼいま...
17