質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症小学生がいます

退会済みさん

2020/02/15 15:41
10
自閉症小学生がいます。自閉症情緒支援学級にいます。幼い頃から個別の療育に通ってきました。個別では落ち着いて取り組めることが増えました。集団では拒否が激しくできることも出来なくなってしまう。遊びが独特で友達はいません。へらへら笑いながら自己刺激行動にふけっています。
大人とはコミュニケーションがとれます。
子供同士ではうまく遊べません。
昔療育の先生に友達とのコミュニケーションは幼稚園でなんとか出来る様になっちゃう子が殆どだからーなんて言われて気楽な気持ちでいたら…
もう小学校三年生で焦ってきました。

友達といつになったら遊べるのだろうか…

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2020/02/18 07:35
みなさまありがとうございます。これから放課後デイ、学級と連携しながら対応していきたいておもいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147302
おまささん
2020/02/15 20:06
こんばんは
お子さんは集団で何かする事はあるでしょう?そういうときはどうしているのかな?
合奏の練習とか、運動会の練習とか。

遊ぶことは集団になじむファーストステップではありません。かなり上級者のすることです。まず集団で一つの事を成し遂げる事をどう捉えているのか?によると思いました。幼稚園児の砂で山をみんなで作るなんかは一致団結の場所です。

例えばボッチでも集団生活はできるお子さんはどの学年にもいますよね。
意見を言うことはないけど、従うのは得意って感じのタイプです。もし、お子さんがこのタイプなら、もうお友達と遊ぶのが楽しくないんだなーと親としてわかってあげてほしいです。

例えば、集団生活も嫌で自分の殻に入ってしまうなら、遊ぶためには集団生活になじむような方法を模索していかないとなりません。集団生活で空気になれないと遊ぶ仲間に入る事はハードルが高いですよ。

人間は自分のテリトリーに入ってきた人間をしっかり吟味して仲間にします。ここがしっかりできるようにならないと仲間として遊べません。さらに幼稚園児ならなんとなくワーワーして遊べるようになりますが、小学三年になると吟味する側のハードルが上がるので更に厳しくなります。
この先は、マンツーマンなら遊べるようになりますよ。多分、中校生くらいになると思います。お互い、集団の利点が見いだせないタイプが結びついていきます。

カイさんが言うように、まず大人がグループ活動の見本を見せて、関わりの方法を砕いて教えないとこの歳ではなかなか難しいと思います。

一人でも楽しいのは長所です。友達との体験も必要かもしれませんが、一人でいる時間を有意義に使えるような指導も必要ではありませんか?
https://h-navi.jp/qa/questions/147302
ナビコさん
2020/02/15 15:53
定型の子と遊ぶのはかなり難しいので、まずは小集団の療育で遊ぶ練習から始められてはどうですか?
(預かりの放課後デイなど利用して。)
でも一対一なら問題なく遊べる子も、複数相手だとうまくいかない場合もあると聞きます。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/147302
退会済みさん
2020/02/15 16:21
お母さんではなく、お子さんの気持ちはどうなんでしょう?おともだちと遊びたい気持ちはあるんでしょうか?無理に遊ばせるのも違う気がしますし。

おともだちとのコミュニケーションは自然に学ぶことは無理ではないでしょうか?放課後デイなどの集団のなかで支援員さんなどが間に入り助けてもらいながら、経験を積んでいかないと学べないと思いますよ。

読書が苦でなく、記憶力が良ければ、発達障害児向きのおともだちとのつきあい方についての本を読んでも身に付くかもしれませんが。

どれもこれもお子さん自身がおともだちと関わりたい、あるいは、関わらなければという気持ちがないと取り組むのは難しいと思います。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/147302
こんばんは、シフォンケーキです。

小学3年生ですか、焦りすぎだと思います。
確かに他のお子さんは3年生くらいから成長がはじまり、5年生にもなると成長の差がさらに大きくなります。
が、お子さんはもっと緩やかです。

友達と付き合うには、一定のルールがあります。その中には一般的とはまた別のグループ内ルール(ほとんどが暗黙の了解)があります。
まずは一般的なルールからではないでしょうか。一般的なルール(悪口を言わない等)でも、人によっては基準が違うものは一人では理解できません。

たとえば悪口を言わないと言ったとしても、「太ってるね」だけではないのです。お子さん自身がこれ以上言うと悪口になるといったことがわからないと友達は難しいです。また、悪口は捉え方によってはいいことを言っていても悪口になる場合もあるのでそこのところも教えないと自然には習得できない部分です。まだまだ友達の部分に関しては大人の介入というかむしろ支援ですが、お子さんにはまだまだ必要です。

放課後デイで大人に介入してもらったほうがいいです。放課後デイに通ったことがないのでその部分については言及できませんが、介入がないなら介入してくれるところに変えれるなら変えたほうがいいのではないでしょうか。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/147302
退会済みさん
2020/02/15 18:58
ヘラヘラ→何をしていいかよくわからない時が多いかも。

目の前で丁寧に説明していても把握してないとかできそうもないと思ってる時とか。

可能であれば親子でいつもやってる遊びやボードゲームを作ります。
そこに別のお子さんを投入します(お友達のお子さんとか、親類の子供さんとか)。

そうやって知ってる安心な人を介在させて集団に慣らして行きます。

他の子と共通の、できることや知ってることが増えると、親が介在しなくても一緒に居られる子供ができます。
(仮にその子が友達多い子だとグループという人間関係に広がって行きます)。

親のできることは遊び方の知識や体験を増やして知ってることを増やしてあげるといいかもしれません。

そんな手間暇は大変ですが、子供というより親が挑戦してみることがなんだかんだ道が開けることが多いと思います。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/147302
ふう。さん
2020/02/15 20:28
友達が居るところで個々に別々の遊びが展開する。これを並行遊びというようです。
ほかにも子どもが居るところでも、適正な距離感で自分のしたいことができるようになる。
………うちの子はココから早速つまづいております。

ところで、今は子どもなので周りにいる同い年の人もコドモですが、大人になると、子どもにあまり会わない生活パターンになることもあります。ということで、オトナと良い関係ができること喜んでもいと思います。まずは信頼できるおとなと安心できる関係の中でコミュニケーションを広げていきましょう。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。 息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
皆様、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。自分では思いつかない視点もあり、大変参考になるお話ばかりで、本当にありがたい気持ちでい...
25

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
こんにちは 居場所は悩みますね 息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。 中2からは友人に誘われて、部活や塾に行く...
10

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
(長々とすみません、続きです) ところで、お子さんには担任やデイからフォローをお願いするとして。 それとは別に、ユーチャリスブーケさんご...
17

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
おかさん、はじめまして🐱 ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。 なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連...
8

年中の時から療育に通っています

今年4月から小学校になる娘がいます。最近幼稚園で1人になることが多いようで気になっています。詳しく聞いてみると「一緒に遊ぼう」と娘から誘い...
回答
この現象ですが、長い子ですと中学校卒業まで(というか、高校生になってからは見てないから多分変わってないけど確信がなく知らないだけというべき...
4

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
息子は情緒ですが知的級の子は、ほぼ、軽度のこが中心。穏やかにみんなで過ごす。わかる範囲で勉強し、交流参加といったとこですね。 意思疏通がで...
17

年中の男の子の母です

息子は、お友達と遊んでいたり嫌なことをされても中々嫌と言えません。お友達が大好きで一緒に遊びたいというか、その空間に居たいがために毎日鬼ご...
回答
うちの長男が幼稚園の時、全く同じ状態で心配していました。 長男は4歳の時アスペルガーと診断を受けています。 受動型なのでお子さんと同じで受...
7

現在5歳ちょうどの自閉症の息子がいます

また色々悩みが出てきたので相談させて下さい‼︎今は幼稚園と療育、病院の言語療育に通っています。通っている幼稚園は少人数で先生もベテランの方...
回答
年長の息子も同じような事しますね。 ①療育の方が好き(課題、好きな遊びを選ぶの繰り返し。興味を持ったおもちゃを用意してくれてるし) ②行...
7

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
子供の対応で席をはずしている間に、気持ちに寄り添ったご返答をたくさんありがとうございます。心細い時にとてもうれしく、また読んでいて冷静にな...
22

初めての投稿です

長文です。小学校3年生の娘。自閉症スペクトラム、ADHDです。悩んでいるのは、3年生に上がってから、様子がおかしくなった事。もともと、明る...
回答
moggyさん 少しだけ意見をいわせて。 娘さん、嘘とは違います。 たぶん、自分を護るために、そう思い込んでるところもあるのだと思う。 ...
7

◎困り事はないのにDQが低い

今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。4歳、年中の子供がいます。小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。言葉がや...
回答
たけのこさん おっしゃるとおりです。初対面の人に対する弱さも子供の今の困りごとなのでしょうね。認識できました。 発達検査を再度受けるかは別...
10