りくさんのページ

りく
初めまして。息子が感情のコントロールが苦手でよく癇癪を起こして困っています。
中学受験を本人の意志で初めましたが気分のムラで周りが振り回される日々です。よいアドバイスをお願いします。
ダイアリーをみる
した質問
中2の男の子、姉と弟には自閉症スペクトラムの診断が出ています

この子だけは診断はしてもらっていませんが、ずっとグレーで来ていて、この間地域の発達支援センターで発達検査を受けてきました。病院ではないので診断名はもらてませんでしたが、結果を受けて弟が診断を受けた時のものとほぼ変わらないものだったので恐らく限りなく黒に近いんだな...ともともとおとなしいタイプで、学校では特に問題を起こすタイプでもない...、勉強も苦手だけど全くわからないでもない、友達も限られた子だけだけど関われている...、パッと見大丈夫だと思われがちだけど、育てて来た私にしかきっとわからない違和感、年齢にそぐわない行動、例えば小学校高学年になって買い物に出掛けた時に弟とケンカになり、そこで人目もはばからずキレて怒鳴り、背後から怒りに任せて殴りつける...。人の目もさすがに感じ、注意しても「こいつが悪い」と一向に引かない...とにかくキレると何をしでかすかわからない子...特に家だと甘えもあり、学校や外でおとなしくしてる反動でひどく出る...。ちょっと言ったことでも私の言葉を塞ぎ、私をうち負かそうと躍起になって、その倍以上もの汚い言葉で罵ろうとする...幾度となくこういうことが繰り返されるので、いろんな相談機関、担任、いろんな方に相談もしてきましたが、だいたい決まって「反抗期ですからね」の一言...。反抗期?確かに年齢的にもそうなのかもしれない...だけど...う~ん...拭いきれないモヤモヤが毎回...色々調べてく中で反抗挑戦性障害という二次障害というものがあるのがわかり、確証はないですが、これだっ!!と思った私。学校面ではやってある宿題をなぜだか溜め込んで出さないところ、勉強をやる意味がわからないと言ってるところなど、そのことも含め家での様子も何度も話しては来たのですが、その度に「大丈夫です。学校では頑張ってます」と言って、家での様子は「反抗期」として片付けられ...。ようやく発達検査を受けたことで、学校の支援教室の先生に時間は作ってもらったところなんですが、まず、姉と弟が発達障害の診断が出ていること、育てて来た上での幾度となく訪れた、うまく言えない違和感、友達関係勉強、学校では問題もなく過ごしてるということで、随分悩んだこと、理不尽なこと言い過ぎてるんでは?と感じてること...すべて話しました。一通り私の話を聞いた上で先生からはフルI.Qが80の息子は支援の対象にはならないと。え?この中学校には情緒はないのか?とまず疑問が噴出...。小5の弟は85でそこそこの支援受けてるので余計に...まぁまぁ...と自分を抑えながら、出たテスト結果を見ながら話を進め...社会的な場面や状況の理解が「もし」苦手ならば...って記載されてたんですが、「もし」だから、息子には当てはまらない可能性もある...と...まぁそれ言うとそうかもしれないのですが...私がどうして心配してるか、など、ある程度は理解もしてくれましたが、結局は心配しすぎ、息子も頑張っとるんだから、お母さんもうちょっと気楽でいいんじゃない?と...もちろん息子がすごく頑張ってるのは、認めてるつもりですし、何より育ててきた私が一番よくわかってはいるつもりなんですが、友達にも弱味見せれない子なので、常に緊張感の中で生活しないといけない訳で...そんな張り詰めた中で生活してるから、きっと家での爆発に繋がるんじゃないかと私は思う訳で...憶測?心配しすぎ?それも間違ってはいないのかもですが、心のバランスって面でいつか悲鳴をあげるんではないの?って...そりゃ学校として、特に問題を起こす訳でもない息子に対して動きづらいってのはわかるんですが…家での様子も話すると、「それは、支援とか私達の管轄ではなく、病院へ行かれてお薬もらってきた方が...」って。それも何度も話の中で出てきたので、私は正直、え...?と...もちろん薬は、弟も1年以上飲んでるからその効用はわかってはいるつもりなんですが、弟の場合は主治医からの判断で処方って形、息子の場合は学校の先生、それも専門的ではないと最初に言ってたのでおそらく発達支援の資格とかはない先生から出てきたってことが衝撃すぎて...私がおかしいのでしょうか?言われて当然?なんか巡り巡って、いろんな話に共感はしてもらえてありがたかった反面、何で?って思いもあったりして、泣けて来てしまって。嬉し涙?悔し涙?なぜか自分自身でもわからない位...結局最後に言われたのは息子がというよりも、お母さんの気持ちが溢れ出てしまうと、子供達を支えるのはお母さんしかいないから、そういう意味でもお母さん自身の気持ちを、聞いてもらった方が...って言われ、スクールカウンセラーさんとの面談を、定期的にってことになり、予約はしてきたものの、帰って冷静になり、そういうこと?ってなんだかモヤモヤした思いがあり...話聞いてもらうことも大切なことだと思うのですが...私はやっぱり屁理屈ばっかり?考え偏ってる?かなり長文、乱雑で申し訳ありませんでした。

回答
やっちんさん温かい回答ありがとうございました。 ホントそうなんです!!外ではいい子で、大丈夫だよ~、うちもそうだよ~、最初はそうか...う...
3
五年生の発達障害グレーの息子のことで悩んでいます

本人の希望で中学受験に向けて少人数性の塾に通って頑張っています。新六年生の授業が始まり、週4回+日曜は塾の宿題をしに通っています。塾は楽しいと言って嫌がらずに頑張っておりますが、自習課題などで間違いが多いとパニックになり、直しをするところまで中々いけません。折角頑張っているのだから、直しをやって結果を出せるようにしてやりたいところですが、頑張ることに満足している様子です。私が口出しをすると罵声や暴言が凄くて対応できません。頑張りは認めるけど、直しをして理解して進んでいくのが勉強だと言うことが伝わらず疲労困憊しております。遠回りでも本人が気付くまで待つしかないのでしょうか?直しをやらない割にはテストの点がいいので、本人なりに理解しているのかなぁ?とも思いますが間違えてパニックを起こすのをしずめさせるよい方法はありませんか?受験はいつ辞めてもいいと言っておりますが辞めたくないらしく、ストレスを溜めやすく疲れやすいタイプだから心配しております。発達障害で中学受験をされた方や勉強でパニックになった時の良い対応の仕方をアドレスして頂けると有り難いです。

回答
完璧主義の息子に試した方法です。 間違えたということに拘ってしまうので、直しは直接しません。 予め問題を何部かコピーしておきます。 テスト...
6