ログイン
会員登録
発達ナビTOP
まっいさんのページ
まっいさんのページ
ブロックする
閉じる
21
+0 / week
まっい
はじめまして。埼玉県に住んでいます。
子供の学習の事で悩んていてここに辿りつきました。
よろしくお願いいたします。
1
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
アクション履歴
まっいさん
8年弱前
違反報告
やっぱりと言う気持ちとこれからどうすれば良いんだろうと言う気持ちでした。
今は普通学級に通っていて支援学級には行かせたくなかったけどここに来て自分の考えはどれだけ子どもを苦しめていたと気付きました。
今は早く適切な所で学ばせてあげたいです。
子どもや自分が診断を受けたときどう思った?当時の気持ちや現在の変化を聞かせて
まっいさん
8年弱前
違反報告
YES
自分がみんなと違うと感じています。話もしました。グレーゾーンだから隠すことができません
子ども自身が、自分の凸凹や特性に気づいている様子だ
まっいさん
約8年前
違反報告
何もかも投げたして何処かに行きたい。気持ちです。
まっいさん
約8年前
違反報告
全然ない。
まっいさん
約8年前
違反報告
悩んだって仕方がないって判っているんだけど、この先どうしたら子供の為になるのかなって考えてしまいます。
何か行動しないといけないんだけど動けない。
まっいさん
約8年前
違反報告
NO
色々と悩んでしまってこの頃精神的にヤバイです。
今週、楽しみな予定が一つ以上ある
アクション履歴をもっと見る
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
した質問
結婚3年目
夫がADHD子供を産むか悩んでいます。私自身体が弱く正社員で働くのは現在も無理、パートです。夫は障害のことを伝えてはいませんが何となく理解してくれてクビにはなってない会社に8年目。遠方に嫁ぎ、実家の両親も介護が必要、今後も夫の仕事がありもどることは難しい。兄がアスペルガー、叔父は身体、知的障害あり、母はかなり苦労して来ました。叔父は今も母がみています。そんな母から子供はいない方がいいと言われ続け生きて来ました。子供がいる人生は想像出来ません。しかし、最近、このまま二人でいいのかな?と思う時があります。気楽に生きられるけどこれでいいのかな?としかし、もし私側の悪い遺伝子や夫の障害が遺伝したら、障害があったら、元気に生めなかったらと悪いことばかり考えてしまいます。夫にとっても仕事+子育てで負担になります。経済的にも。夫のご両親も私に気を使いあまりあてにはできなそうです。私自身、夫の障害、両親の老後、何より自分の体を思うと産まない方がいいに決まってます。分かっていますが、一時の寂しさ、羨ましさなのでしょうか。もし同じ悩み、障害があるけど親になりましたという方いたらアドバイス下さい。今の暮らしを続けていけばいいのに、高望みしてしまいます。産んでも産まなくても精神的に悩みますが、産んだら経済的、身体的、にも苦しくなるのは分かっているのですが。夫は結婚前は家族が欲しかったそうです。ですが、私が悪い方向の話しばかりしたり、母の苦労を伝えたら最近はもう子供いらない。楽して生きたい。自分のためにと言っています。子育ては自分は働いて稼ぐだけと思っていたようなので協力が必要と言ったら気にさわったのもあるようです。夫の言う通り二人で気楽に生きてもいいと思いましたがまだ、割りきれない寂しさや羨ましさが自分にあるのかもしれません。こんな気持ちで親になれないのは分かっていますが、気持ちを吐き出す場所がなくて勝手な気持ちすみません。聞いて下さりありがとうございます
回答
子供を産むことに許可書が必要そうですよね(笑)すみません、茶化してるつもりではないですが… なんとなく悩みすぎなのかな?と 私たちもう...
結婚
仕事
19歳~
19
した質問をもっと見る
発達ナビTOP
まっいさんのページ
心の囚人ってウマイ表現ですね