反抗ばかりの娘にうんざり…私が見落としていた娘の気持ち
ライター:SAKURA
4歳を過ぎて自己主張が強くなった広汎性発達障害の娘。反抗すること自体に成長を感じるものの、全然言うことを聞いてくれなくてさすがにイライラ…。怒ってばかりいると、こっちもへとへとになってしまいます。
そんなとき、主治医の先生に教えてもらったコミュニケーション方法です。
4歳になった娘。一度火が点くと話を聞かなくなり…
広汎性発達障害のある娘。4歳になるとだんだんこだわりが強くなり、一度泣き出すとなかなか私の話を聞いてくれなくなりました。
泣き続ける娘に私もイライラ…イライラ…
泣く子を怒るとさらに泣く…
火に油を注ぐとわかっていながら、ついつい怒鳴ってしまっていました。
泣き続ける娘に私もイライラ…イライラ…
泣く子を怒るとさらに泣く…
火に油を注ぐとわかっていながら、ついつい怒鳴ってしまっていました。
正直言ってもう疲れた…思い切って主治医の先生に相談すると
あの大人しかった2,3歳の頃の娘を考えると、
反抗するのは成長の証…
頭ではわかってはいても、日常の揉め事にうんざりして、だんだんと疲れてきます。
ちょうどそんな時期、半年に一回の発達外来の検診がありました。
「最近どうですか?」と聞かれた私は、「疲れました…」と正直に現状を話しました。
反抗するのは成長の証…
頭ではわかってはいても、日常の揉め事にうんざりして、だんだんと疲れてきます。
ちょうどそんな時期、半年に一回の発達外来の検診がありました。
「最近どうですか?」と聞かれた私は、「疲れました…」と正直に現状を話しました。
先生がくれたアドバイスに衝撃!
娘との関係について相談すると、先生はこう言いました。
「まずは気持ちを同調してから、話を進めてみてはどうですか?
娘さんは、自分の気持ちを言葉にして表現することが苦手だから泣くんです。
泣いている理由や嫌な理由を、お母さんがまず代弁してください。
それから気持ちの同調をしてあげてください。
お母さんが自分の気持ちをわかってくれていると思えれば、娘さんも落ち着くと思いますよ。
この信頼関係の土台を作ると、だんだん話をしやすくなっていくはずです。」
「まずは気持ちを同調してから、話を進めてみてはどうですか?
娘さんは、自分の気持ちを言葉にして表現することが苦手だから泣くんです。
泣いている理由や嫌な理由を、お母さんがまず代弁してください。
それから気持ちの同調をしてあげてください。
お母さんが自分の気持ちをわかってくれていると思えれば、娘さんも落ち着くと思いますよ。
この信頼関係の土台を作ると、だんだん話をしやすくなっていくはずです。」
そう言われて思い返してみると、私は娘の気持ちの代弁も、同調も全くしていなかったことに気づきました。
娘は泣いて訴えていました。訴えていたのにその話を聞かずに私は怒っていたのです。
気持ちが伝わっていない状態で怒られたら、誰だって話を聞きたくないはず…
私はその助言に衝撃を受けました。
娘は泣いて訴えていました。訴えていたのにその話を聞かずに私は怒っていたのです。
気持ちが伝わっていない状態で怒られたら、誰だって話を聞きたくないはず…
私はその助言に衝撃を受けました。