「気持ちの代弁」「気持ちの同調」をやってみると…

気持ちの代弁をしてみる母。
Upload By SAKURA
「でもさ、そろそろごはんだからママは片づけた方がいいと思うんだよね!どう思うかな?」と話しかける母。
Upload By SAKURA
その日から私は、話をする前に「気持ちの代弁」と「気持ちの同調」をやることにしました。

娘が泣き出したり、怒りだしたりしたときに、
「そっか~○○だったんだ~○○したかったんだ~」と気持ちを代弁し、
それに対して「わかるよ~ママもそうだよ~」と気持ちを同調します。

その後、落ち着いてきたら「でもさ、○○したした方がいいと思うんだよね~どうかな~?」と言います。

以前なら最初に言っていたこちら側の要求を、「気持ちの代弁」と「気持ちの同調」の後に話すようにしたのです。
これを何度も繰り返していると、娘は私の話を最初から聞いてくれるようになりました。

嬉しい気持ちのときも忘れずに!

嬉しい気持ちのときも、「たくさん遊んだんだね~楽しかったんだ~」と同調する母。
Upload By SAKURA
楽しそうにしている母と娘。
Upload By SAKURA
この「気持ちの代弁」「気持ちの同調」は、トラブルが起きた時だけではなく、いつでもどこでも出来るコミュニケーション方法でした。

他人から見れば、少し大げさ?と思われるくらいのコミュニケーションを繰り返していき、
娘と「嬉しい!」「楽しい!」という気持ちを共有することで、私と娘のつながりは強くなっていきました。

娘は泣いているときや怒っているときも私の話を落ち着いて聞けるようになり、娘と私との間に信頼関係が生まれたのが自分でもはっきりと分かりました。

娘が話を聞けるようになった今でも、この「気持ちの代弁」「気持ちの同調」のコミュニケーション方法は続けています!
娘よ、あなたの辞書に「妥協」の2字は無いのか〜!わが家のドタバタ劇のタイトル画像

娘よ、あなたの辞書に「妥協」の2字は無いのか〜!わが家のドタバタ劇

小4娘があいさつを無視!思春期特有の不機嫌さ?注意すべきか悩んでいたけれど...のタイトル画像

小4娘があいさつを無視!思春期特有の不機嫌さ?注意すべきか悩んでいたけれど...

感情表現できずイライラ、抱っこも共感も拒否!小1自閉症息子の気持ちの切り替え法は?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!のタイトル画像

感情表現できずイライラ、抱っこも共感も拒否!小1自閉症息子の気持ちの切り替え法は?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。