学校嫌いな小3息子の「やりたい!」が聞けた!そのきっかけは…

ライター:hiro_michi
学校嫌いな小3息子の「やりたい!」が聞けた!そのきっかけは…のタイトル画像

小2から特別支援学級の先生のサポートを受け、授業に参加できるようになった長男。小3になるとまた苦手意識が増えてきました。学校に付き添って観察してみると、いろいろな問題が見えてきたのです…。

それまでなんとか小学校に通っていた長男。3年生になったとたん、授業が変わり…

学校嫌いな小3息子の「やりたい!」が聞けた!そのきっかけは…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11044004158
小学校入学直後から「学校いかれへん!」となった長男も、支援級の先生のサポートを受け、2年生からはずいぶん授業に参加できるようになってきました。

しかし、小3の1学期からまた「学校に行きたくない」と主張するようになりました。付き添ってよく観察してみると、

・授業の内容
・授業のスタイル
・支援の体制

こうした進級に伴う3つの変化が絡み合った結果、ストレスが起きている様子でした。

自分の意見を自覚できるようになったのはいいけれど、しんどさは変わらず

学校嫌いな小3息子の「やりたい!」が聞けた!そのきっかけは…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038018552
授業内容の変化で1番大きかったのが、じっくり考える問題が増えたことです。

例えば算数では「筆算」がその1つ。パッと答えが出るものは得意なのですが、こつこつ積み上げ、答えを出していくことが苦手だという特性があるのです。
 
授業のスタイルもそれに伴い班で話し合うグループワークの比重が大きくなりました。社会の「みんなで学校周辺の地図を作ろう」という単元では、それぞれが調べてきたものを持ち寄り、1枚の大きな紙に書きこんでいきます。

「ここはもうちょっと北じゃない?」「違うよ」と、意見が合わないとイライラし「じゃあ、もう知らない!」やめてしまう長男。2年生の時は、あまり周りを見ずに主張していた面もあったのですが、3年生になると「自分がいたら地図作りが進まない」と廊下に出るようになりました。
学校嫌いな小3息子の「やりたい!」が聞けた!そのきっかけは…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161002200
自分の意見がはっきり自覚できるようになってきた影響は国語にも現れました。
例えば「朝食を摂ると元気になれる」という説明文では、「朝食を摂っても学校に来たらしんどくなるよ!」ということが気になって、落ち着いて取り組めません。

また、ホームルームのテーマが「運動会に向けて」の時では、みんなが「どうやったら心を1つにしたダンスができるか」と話し合っているときに、そもそも「どうして運動会をするの? ぜんぜん楽しみじゃない」という思いが抑えきれないのです。

みんなの前で本音は言えないということがわかっているので、やっぱり廊下に出ることになります。ホームルームではまとめプリントに意見を書いて提出するという形での参加となりました。

支援体制の変化も原因の1つだった。自立を促したい気持ちはあったけれど…

学校嫌いな小3息子の「やりたい!」が聞けた!そのきっかけは…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10387001937
2年生の時はずっと支援級の先生が付いてくださったので、私は登校後、「よろしくお願いします」と帰ることができました。

授業でふと疑問に思ったことも、支援の先生にすぐ聞く事ができていたので、集中ができず授業が嫌になりかけても、面白く盛り上げつつ気持ちが途切れないようにしてくださっていたのでしょう。

しかし、3年生になると支援級の先生がもう1人別の学年のお子さんと掛け持ちになり、教室にいてくださる時間が半分になりました。

その結果、「できない」「わからない」があっても自分で判断して行動する必要が増えますが、1人で考えていると「やらない」方向にいってしまったようです。

教室に入れない長男をそのままにして立ち去りにくいことが増え、そうこうしているうちにズルズルと付き添う日も増えてきました。

知的なデコボコは大きくても、「遅れ」として見えにくい場合「中学年になったら自立の方向へ」というのは慣例であり、また予算の都合も仕方ないと思いますが、「うーん、やはり1人で過ごすことは時期尚早だったか…」と痛感したのです。
療育支援探しバナー
次ページ「それでも学びたい気持ちはあるようで…長男の「やりたい!」を引き出してくれたのは幼虫観察だった」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。