ちょ、待てよ!ADHD息子との親子マラソンが過酷すぎた件。
ライター:ラム*カナ

去年の冬、町で行なわれた親子マラソンなるものにエントリーしてみました。これ…ナメてかかってはいけませんね…、心から痛感いたしました。
とにかく運動不足・運動オンチな私…勢い余ってADHDの息子と親子マラソンへ!
息子たちが幼稚園生になったら出場してみたいなと思っていた親子マラソン。
先日、運動不足なうえにそもそも運動神経がない!にも関わらず、勢い余ってエントリーしちゃいました。
しかもパートナーは体力の限界を見たことのないADHDの元気息子。
さて、どうなる…?
先日、運動不足なうえにそもそも運動神経がない!にも関わらず、勢い余ってエントリーしちゃいました。
しかもパートナーは体力の限界を見たことのないADHDの元気息子。
さて、どうなる…?
速い!速すぎる!
マラソンだというのに、ダッシュな長男!
“親子”マラソンの定義はどこへやら…。とても並走ができません…!
先を走る長男に向かって「待ってー!」と叫び、その場で止まっててもらい、どうにか追いつくものの、
マラソンだというのに、ダッシュな長男!
“親子”マラソンの定義はどこへやら…。とても並走ができません…!
先を走る長男に向かって「待ってー!」と叫び、その場で止まっててもらい、どうにか追いつくものの、
結局長男には自分のペースで走ってもらい、ゴールで待ち合わせという、“親子マラソン感”ゼロな状態で2キロを走りました。
このコラムを書いた人の著書
カラフル男子牧場 -ADHD長男とお調子者次男の兄弟物語-
洋泉社
Amazonで詳しく見る


走り出したら止まらない!?体力底なし息子が一瞬で疲れるお出かけ先は…

わんぱく息子の母必携のアイテムたち!冬でも欠かせない理由は…
