発達障害の診断を受けることは、「逃げ」だと思っていた。子どもの特性と向き合う中で私が決心したこと

ライター:多原美加
発達障害の診断を受けることは、「逃げ」だと思っていた。子どもの特性と向き合う中で私が決心したことのタイトル画像

私には発達障害と診断を受けている子どもが3人います。その子どもとの関わりから、なんとなく私も発達障害があるだろうも思いつつも、あえて知る事を避けていました。子ども達を通じて、自分の特性を自分で知ったつもりでいました。この度、思い切って精神科でテストを受けた事で、より自信を受けいれられるようになり、より子どもを理解できるようになりました。

子どもの発達障害診断が終わった直後、「お母さんも、あるね」

8年前に、子どもを連れて初めて精神科を訪れた日のことでした。

予約時に「受診日には母子手帳を持ってくるように。」と言われていたのに、言われていたことすら忘れてしまい、母子手帳を持参しませんでした。

子どもの診察が終わり、子どもには発達障害があると診断をした次の瞬間、病院の先生が私に言いました。

「お母さんも、あるね」

そしてこう続けました。「息子さんと貴女は似てところが沢山あるでしょう?お母さんもありそうだから、診察受けてみたらどう?お薬も出すよ。楽になるよ。」あまりに軽々しく言う先生の言葉を信用できずにいました。

当時の私には、「楽になるよ。」と言う言葉が悪魔の囁きにすら聞こえたのです。

発達障害の診断を受けることは、「逃げ」だと思っていた

発達障害の診断を受けることは、「逃げ」だと思っていた。子どもの特性と向き合う中で私が決心したことの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11071001527
子どもたちが発達障害と診断を受けて、通院しながらお薬飲んでいるのを見ると、私は羨ましく思う気持ちが生まれ、「私も子ども達のお薬を飲んでみたい」と何度も思いました。

私は幼少期から忘れ物や宿題忘れが酷く、先生にきつく叱られた時には「明日は必ず忘れ物しないようにしよう。宿題は必ずやろう。」と決意するのですが、帰宅すると宿題の存在自体を忘れたり、さらには学校に勉強道具の忘れ物をする始末。

数学や社会なども、教科書の文字全部が飛び込んでくる感じがして、どうしても覚えるということができませんでした。

結婚して家事をするようになって困ったのは、片付けられないこと。1つのことに集中して片付ける、ということがどうしてもできませんでした。1番困ったのは鍋に火をかけたまま忘れること。いったい何度鍋の中身を真っ黒に焦がしたか分かりません。

他にも財布をなくす、鍵をなくす、保険証をなくす、いろいろありました。探し物をするだけでクタクタに疲れてしまう日々でした。

それなのに受診を拒んだのは、「私には診断が必要ない」、「診断を受けるのは、頑張ることから逃げることだ」という風に思えてしまったから。

本当は、日常生活にたくさんたくさん困っていた。私は、それを認めたくなかったんだと思います。

それでも、子ども達のカウンセリングを通じて少しづつ自分を知っていきました。

子ども達が成長し、子育ての手が少しづつ離れてくると、ようやく自分と向き合ってみようかな?と思うようになってきました。

そこである日、思い切って精神科での検査を受けてみることにしたのです。

「忘れ物をするのは、あなたのせいじゃないんだよ」

精神科で受けたのは、特性を見るための様々なテストです。

そこで再確認したのは「私って覚えておくことが本当に苦手なんだな。」ということでした。

次に感じたのは「子ども達はこんなしんどい検査を受けてたんだな。」ということ。子どもが経験した事を私も体験する事ができて嬉しく思いました。

そして、私を検査した心理士さんからは心強い言葉を沢山いただけました。
発達障害の診断を受けることは、「逃げ」だと思っていた。子どもの特性と向き合う中で私が決心したことの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132112049
心理士さん「あなたは人当たりやさしく気を使えるので、周りと上手くやっていけるタイプ。でも、本当の気持ちを言えているかは疑問。言いたい事を言えるようにしていきましょう。

でも、自分の中に入ってくる情報が多過ぎるので、どうしても抱え込んでしまいがちになります。うまく休養をとっていきましょう。湧き上がるやりたいという衝動は、創造性が豊かということです。

それからあなたのような人は、アイデアがポンポン出てくるあまり、あれもやりたいこれもやりたいとやり過ぎる傾向があります。そういう人は、なんでも自分でやろうとするのではなく、プロデュース業を仕事にすると良いです。貴女の創造性と人との関わりは素晴らしいところです。その素晴らしいところは消す必要はないですよ。

ただ、少し荷を下ろす必要はあると思います。5つあるとしたら、3つにするとか。少し整理すると良いでしょう。忘れ物することは貴女のせいじゃないからね。そこは周りに助けてもらいましょう。後は周りに気持ちを伝えられるように、頼ったり甘えたりできるように、少し言葉を工夫して伝えていきましょう。

自分が思う自分と、周りが思う貴女とでは、大きなギャップがあるように思います。そのギャップが、少し人間関係を難しくしてるようです。

でも、お子さんを通して自分と向き合ってきて、おおよそ私から言われる事が予想できているようですから、今回のことは『あぁ、やっぱりそうか』と納得するのではないでしょうか?今回、テストを受けて自分と向き合うと決めたことは良いことですよ。

それと、処理能力が遅いのもあり、仕事を失敗しないように丁寧にしようとすることで仕事の能率が悪くなりやすいようです。苦手なことはどんどん人に委ねていきましょう。」

などなど…私の特性を説明するだけでなく、その活かし方まで伝えてくださる方でした。

後は、日常生活での具体的な対応の仕方や言葉遣いの工夫なども教えてくれました。カウンセリングでの言葉を聞きながら「あぁそっか!そう言えばいいのか!」と納得しました。知ることって大事だと再確認できました。

1番安堵したのは「忘れ物をするのは貴女のせいじゃないからね。」という言葉。努力だけでは乗り越えられないものがあると分かり安心しました。

今回の心理士からの言葉から、やりたいという衝動が多い末っ子の「学校がつまらない」という言葉を意味を初めて理解しました。末っ子にとっては、自分の衝動性を満足させるものが学校にはなかったのだということに、初めて気付きました。

自分の特性を知ることは、子ども達の発達障害の特性を理解するのにも良い参考材料となったのでした。
次ページ「診断を受けても変わらないもの」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。