「なす嫌い!だから…」ADHD長男の心意気に、親もビックリ!
ライター:ラム*カナ

なんでもモリモリ食べて、幼稚園時のお弁当も小学校の給食も、残したことがないくらい偏食もない長男。
でも、たった一つだけ苦手な食べ物があります。
ADHDの長男が唯一苦手な食べ物、それは…
なんでもモリモリ食べて、幼稚園時のお弁当も小学校の給食も、残したことがないくらい偏食もない長男。
しかし、唯一苦手な食べ物があるそうです。
しかし、唯一苦手な食べ物があるそうです。
そう。ナスが苦手らしいのです。
でも、長男は普段なんでも残さず食べてくれます。なので苦手な食べ物が何個かあったっていいと思っていました。
強制的にナスを食べさせるつもりはなかったのですが…
でも、長男は普段なんでも残さず食べてくれます。なので苦手な食べ物が何個かあったっていいと思っていました。
強制的にナスを食べさせるつもりはなかったのですが…
息子の口から出た予想外の言葉!その心意気にあっぱれ!
予想外の言葉でした!
「ナスは苦手」
「でも、自分の大好きなカレーに入れちゃえば食べられるから、カレーに入れてね!」
というこの心意気!
私が7歳のころは、ものすごく小食で偏食で、とても長男のような考えには至りませんでした。
なので、“苦手だけど方法を変えて食べる”という発想が、偉いし優しいなぁと思いました。
「ナスは苦手」
「でも、自分の大好きなカレーに入れちゃえば食べられるから、カレーに入れてね!」
というこの心意気!
私が7歳のころは、ものすごく小食で偏食で、とても長男のような考えには至りませんでした。
なので、“苦手だけど方法を変えて食べる”という発想が、偉いし優しいなぁと思いました。
その言葉から見えてくる、長男の成長
数年前、多動のピークだった長男の感情は、まるで一方的で、
イヤなものはイヤ!絶対イヤ!ギャーーー!!(号泣)
と、こんな感じでした。
こだわりの強いタイプの子にとって【妥協】というハードルを越えることに要するパワーがどれほどのものか…、それを考えると、長男の心の成長にしみじみ感動する私でした。
イヤなものはイヤ!絶対イヤ!ギャーーー!!(号泣)
と、こんな感じでした。
こだわりの強いタイプの子にとって【妥協】というハードルを越えることに要するパワーがどれほどのものか…、それを考えると、長男の心の成長にしみじみ感動する私でした。

脳みそフル回転なADHD息子の発想力に乾杯!寝起きの悪い弟に…

ADHDの息子がお手本!会話を前向きにする「ふわふわ言葉」とは