IT×ものづくりに興味のある子あつまれ!『ワンダーメイクフェス4』日本科学未来館にて10/15開催
ライター:LITALICOニュース
年長・小学生~高校生の子どもたちやプログラミング・ITに興味のあるすべての方に向けたイベント『ワンダーメイクフェス4』。最新テクノロジー体験ができる無料ワークショップや子どもたちによる作品発表・展示など、IT×ものづくりにどっぷりハマる1日になることまちがいなし!2017年10月15日(日)に日本科学未来館にて開催します。
今年は日本科学未来館で開催!みんなが主役のIT×ものづくり発表会
2017年10月15日(日)に、子どもによるプログラミングやロボット製作による作品発表会「ワンダーメイクフェス4」が日本科学未来館にて開催されます。当日はパソコンにはじめて触れるような子どもでも楽しめる、最新のテクノロジーやガジェットに触れられるワークショップも同時開催となります。
「ワンダーメイクフェス」は、プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用したIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」が主催のイベントです。
LITALICOワンダー開校当初から、子どもたちと社会との接点を増やすことを目的に、通塾生の作品発表会として開催を続けています。2015年の初めての開催から回を重ねるごとに、内容・規模ともに大きく進化しており、今年で4回目となる今回は来場者3000名以上、発表者450名以上を見込んでいます。
当日は、プログラミングやロボット製作など、テクノロジーを活用した学びについて楽しみながら知ることができるコンテンツが盛りだくさん!
マウス操作のみでプログラミングが可能なビジュアルプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」や、子どものロボット世界大会でも使用されているロボット教材「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」などをその場で体験できるブースや、年長~高校生に子どもたちによるゲームやアプリ、ロボット、デザインなどの制作物のプレゼンテーションも観覧できます。
親世代にとっても、具体的なイメージの持ちにくいプログラミング教育やICT教育に関して、実際に見て体験できる場となっています。
「ワンダーメイクフェス」は、プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用したIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」が主催のイベントです。
LITALICOワンダー開校当初から、子どもたちと社会との接点を増やすことを目的に、通塾生の作品発表会として開催を続けています。2015年の初めての開催から回を重ねるごとに、内容・規模ともに大きく進化しており、今年で4回目となる今回は来場者3000名以上、発表者450名以上を見込んでいます。
当日は、プログラミングやロボット製作など、テクノロジーを活用した学びについて楽しみながら知ることができるコンテンツが盛りだくさん!
マウス操作のみでプログラミングが可能なビジュアルプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」や、子どものロボット世界大会でも使用されているロボット教材「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」などをその場で体験できるブースや、年長~高校生に子どもたちによるゲームやアプリ、ロボット、デザインなどの制作物のプレゼンテーションも観覧できます。
親世代にとっても、具体的なイメージの持ちにくいプログラミング教育やICT教育に関して、実際に見て体験できる場となっています。
子どもの個性を見て、その子らしい成長機会をつくるLITALICOワンダー
ワンダーメイクフェスを主催するIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、幼児から高校生を対象として、試行錯誤することを通じて「創造力」を育むことを目的に、2014年4月、渋谷に開校しています。
プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。現在、6教室合わせて約1900名の子どもたちが定期コースに通っています。
LITALICOワンダーでは、IT×ものづくりの機会を通して、子どもたちが創造力を解放してその子らしい世界を拡げられる社会をつくることを目指して教室運営を行っています。発達障害の子どもたちも多数通塾しており、年齢や特性などでクラス分けなどなくフラットに通っています。好きなものを通じて、できることが増え、自信や自己肯定感が高まる子どもたちもたくさんいます。
プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。現在、6教室合わせて約1900名の子どもたちが定期コースに通っています。
LITALICOワンダーでは、IT×ものづくりの機会を通して、子どもたちが創造力を解放してその子らしい世界を拡げられる社会をつくることを目指して教室運営を行っています。発達障害の子どもたちも多数通塾しており、年齢や特性などでクラス分けなどなくフラットに通っています。好きなものを通じて、できることが増え、自信や自己肯定感が高まる子どもたちもたくさんいます。
子どもがテクノロジーに見て、聞いて、触れるイベント!
ここからは、今年の「ワンダーメイクフェス4」の見どころをご紹介します!
ステージ発表・ブース出展
年長・小学生~高校生の子どもたちによるプログラミングやロボット製作などのプレゼンテーションや展示が、ワンダーメイクフェスの目玉プログラムです。
プロのエンジニアやデザイナーによる作品審査やフィードバックも実施します。発表スタイルは、様々な形式を用意しており、ブース出展122名、ステージ発表66名、ポスター・動画展示236名の子どもたちが発表予定です。
コーディングやデザイン、企画、プレゼンテーション力など、子どもによって異なる特徴や強みが作品や発表内容を観覧できます。プログラミング教育やICT教育における多数の成長事例を感じられる場です。
プロのエンジニアやデザイナーによる作品審査やフィードバックも実施します。発表スタイルは、様々な形式を用意しており、ブース出展122名、ステージ発表66名、ポスター・動画展示236名の子どもたちが発表予定です。
コーディングやデザイン、企画、プレゼンテーション力など、子どもによって異なる特徴や強みが作品や発表内容を観覧できます。プログラミング教育やICT教育における多数の成長事例を感じられる場です。
IT×ものづくり体験コーナー
LITALICOワンダーが実施するゲームプログラミングやロボット製作が体験できるコーナーです。Scratch(スクラッチ)、マインドストームといったICT教材を体験できます。
プログラミングやロボットの習い事や、学校への導入を検討している方向けの相談も受けつけています。
<実施予定コンテンツ(対象学年)> ※変更の可能性あり
・パソコンで簡単なゲームづくりに挑戦(小学1年生~高校生)
・ブロック教材でロボットをつくって動かそう(年長~小学3年生)
・ロボット製作とプログラミングでミッションに挑戦(小学3年生~高校生)
プログラミングやロボットの習い事や、学校への導入を検討している方向けの相談も受けつけています。
<実施予定コンテンツ(対象学年)> ※変更の可能性あり
・パソコンで簡単なゲームづくりに挑戦(小学1年生~高校生)
・ブロック教材でロボットをつくって動かそう(年長~小学3年生)
・ロボット製作とプログラミングでミッションに挑戦(小学3年生~高校生)
パートナー企業ブース
パートナー企業による最新ガジェットを体験できるブースです。子ども向けのIT教材や楽しいガジェット/ツールの最新事情をいち早く手にとって知ることができます。誰でも参加できるブースコーナーとミニワークショップ(一部事前申し込みが必要なものがあります)があり、こどもも大人も楽しめるコーナーになっています。
出展予定企業 ※今後も追加・変更の可能性があります
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社/ブラザー工業株式会社/KOOV(株式会社ソニー・グローバルエデュケーション)/MESH(ソニー株式会社)/合同会社GENKEI/株式会社サーティファイ
出展予定企業 ※今後も追加・変更の可能性があります
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社/ブラザー工業株式会社/KOOV(株式会社ソニー・グローバルエデュケーション)/MESH(ソニー株式会社)/合同会社GENKEI/株式会社サーティファイ
<時間限定>学校説明/体験ブース 12:45~14:15
プログラミングやデザイン等を学ぶことができる専門学校や、多様な個性を持ったお子さまが安心して通える通信制高校などによる「学校説明会/体験」を行うブース。将来専門的にプログラミングやデザインを学ぶ際の選択肢として、どのような学び方があるのかを知ることができます。
出展予定校 ※今後も追加・変更の可能性があります
コードアカデミー高等学校/バンタン高等学院 バンタンゲームアカデミー高等部/クラーク記念国際高等学校 秋葉原ITキャンパス/明蓬館高等学校 SNECなど
出展予定校 ※今後も追加・変更の可能性があります
コードアカデミー高等学校/バンタン高等学院 バンタンゲームアカデミー高等部/クラーク記念国際高等学校 秋葉原ITキャンパス/明蓬館高等学校 SNECなど
10/15「ワンダーメイクフェス4」開催概要
▼開催日時
2017年10月15日(日) 10:30~17:30(10:00~開場)
▼開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
▼タイムスケジュール
<ステージ発表>
10:00 開場
10:30 オープニング
11:00 第一部 ステージ発表
13:00 第一部 表彰式
15:00 第二部 ステージ発表
17:15 第二部 表彰式
<ブース出展>
10:00 開場
10:30 第一部 ブース発表
13:00 第二部 ブース発表
15:30 第三部 ブース発表
※12:00-13:00、14:30-15:30の時間帯はブース発表者の設営時間となっており、作品展示を見ることができません。
そのほか、
・動画&ポスター展示
・IT×ものづくり体験ブース
・協賛企業ブース
などは開催時間中、随時参加可能です。
そのほか、子どもたちがその場で製作するライブクリエイトブースやフォトスポット、サインラリーなど、「IT×ものづくり」を1日しっかり楽しめるコンテンツを多数用意しています。休日のお出かけ先にいかがでしょうか。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックし、申し込みフォームからぜひお申込みください!
2017年10月15日(日) 10:30~17:30(10:00~開場)
▼開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
▼タイムスケジュール
<ステージ発表>
10:00 開場
10:30 オープニング
11:00 第一部 ステージ発表
13:00 第一部 表彰式
15:00 第二部 ステージ発表
17:15 第二部 表彰式
<ブース出展>
10:00 開場
10:30 第一部 ブース発表
13:00 第二部 ブース発表
15:30 第三部 ブース発表
※12:00-13:00、14:30-15:30の時間帯はブース発表者の設営時間となっており、作品展示を見ることができません。
そのほか、
・動画&ポスター展示
・IT×ものづくり体験ブース
・協賛企業ブース
などは開催時間中、随時参加可能です。
そのほか、子どもたちがその場で製作するライブクリエイトブースやフォトスポット、サインラリーなど、「IT×ものづくり」を1日しっかり楽しめるコンテンツを多数用意しています。休日のお出かけ先にいかがでしょうか。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックし、申し込みフォームからぜひお申込みください!
現役高校生が語る!3年半の不登校が僕をエンジニアにしてくれた
3年半も不登校だった僕が、慶應義塾大学に行けた理由〜通信制高校活用のススメ〜