マイペース息子、たまにはひとりで宿題をやらせてみたら…こうなった!
ライター:ラム*カナ

夏休み…宿題がいっぱいありました(ゲソー)。「宿題やっておいてね~」の一言で終わらせてくれるわけもなく、毎日毎日宿題に付き合う日々(ゲソー)。でも、この宿題だったら、私が放っておいても自分の力だけでできるのではないか?という宿題もあったので、そんなときは、ちょっと様子を見てみることにしました。
そうだね、うん、たしかにその通りだね
今年の夏休みのことです。
夏休みの宿題、ほんとに手伝わないといけなさそうなもの(読書感想文など)は手伝うにしても、観察日記なら授業でもやっていたし、もしかしたら手伝わなくてもできるのでは?思ったので、ちょっとノータッチで放置してみることにしました。
お、やってるやってる。
その後、
長男:「おかあさーん、できたよー」
私:「どれどれ」
その後、
長男:「おかあさーん、できたよー」
私:「どれどれ」
「水をあげたら、トマトが赤くなったり大きくなったりした。」
当たり前のこと、堂々と書く結果と相成りました。
(事実を書けるなんて素晴らしいや!)
当たり前のこと、堂々と書く結果と相成りました。
(事実を書けるなんて素晴らしいや!)
このコラムを書いた人の著書
カラフル男子牧場 -ADHD長男とお調子者次男の兄弟物語-
洋泉社
Amazonで詳しく見る


宿題は何のためにするの?泣くほど嫌がる長男を救った1冊の本

「親が言い聞かせなさい」というショックな言葉…娘の療育4年目ママ直伝、“他人に振り回されない”コツ
