子どもたちが作り上げたロボットやゲーム!創造力が炸裂した「ワンダーメイクフェス4」徹底レポート

ライター:伊藤このみ
子どもたちが作り上げたロボットやゲーム!創造力が炸裂した「ワンダーメイクフェス4」徹底レポートのタイトル画像

IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」が開催する、子どもたちによるIT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス4」が2017年10月15日に開催されました。当日、お台場にある日本科学未来館には親子を中心に約4500名もの参加者が集まり、大きな賑わいを見せていました。このコラムではイベント当日の様子を詳しくレポートします!

IT×ものづくりにどっぷりハマれる1日!「ワンダーメイクフェス」が開催!

ワンダーメイクフェス4の様子
Upload By 伊藤このみ
2017年10月15日「みんなが主役」のIT×ものづくり発表会「ワンダーメイクフェス4」が開催されました!今年で4回目となるワンダーメイクフェスは年長・小学生~高校生の子どもたちや、プログラミング・ITに興味のあるすべての方に向けたイベントです。

このイベントを主催するのはIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」。LITALICOワンダーでは、プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、 テクノロジーを活用したものづくりに触れる機会を子どもたちに届けています。ひとりひとりに合わせた授業で発達が気になるお子さんも安心して通塾しており、LITALICOワンダーでものづくりやテクノロジーなど、「好き」をフックに得意なことや興味のあることが見つかり、その子の自信や自己肯定感を育てていくことにつながることも珍しくないといいます。

ワンダーメイクフェスは、最新のIT×ものづくり体験ができる無料ワークショップや、LITALICOワンダーに通う子どもたちによる作品発表・展示などを通じて、IT×ものづくりを思う存分体験できるイベントとなっています。

今回から会場はお台場の日本科学未来館に移り、来場者数は昨年の倍以上にあたる約4500名にのぼりました。

会場では、子どもたちが壇上で自分の作品の発表をするプレゼンテーション発表や、自分の作品を並べて来場者の方に実際に触ってもらうブース出展などが行われています。また、ポスターや動画で自分たちの作品を紹介する試みも!

さらに、プログラミングやデザインなどが学べる専門学校や通信制高校による学校説明会ブース、協賛企業による展示ブースなども多くの人で賑わっていました。

「みんなが主役」ってどういうこと?

ワンダーメイクフェス4の様子
Upload By 伊藤このみ
ワンダーメイクフェスでは、照明、スライド音響、マイクの受け渡しなども「子どもスタッフ」が担当します。

オープニングでは、LITALICOワンダー渋谷に通うお子さんが自ら制作したというオープニング映像が上映されます。動画に登場するイラストから撮影、編集まで手がけたという力作でした。

発表者も来場者もスタッフもこのイベントを楽しもうという司会の挨拶の後、共に司会を務める子どもスタッフの女の子が自己紹介。和やかな雰囲気でイベントの幕が上がります。

発表者だけではなくこうした運営面での参加もできるからこそ、ワンダーメイクフェスは「みんなが主役」なのです。
子どもたちが作り上げたロボットやゲーム!創造力が炸裂した「ワンダーメイクフェス4」徹底レポートの画像
ステージ裏でスライドや照明を操作する子どもスタッフの様子。
Upload By 伊藤このみ

みんながクリエイター!会場が大きく沸いたプレゼンテーション発表

ワンダーメイクフェス4のステージの様子
Upload By 伊藤このみ
プレゼンテーション発表は、未来プレゼンホール、イノベーションプレゼンホールの2会場で、同時にスタートしました。子どもたちは一人ひとり壇上に上がり、大勢の観客を前に、自分の作品について発表を行います。

プレゼン時間は1人3分で、質疑応答が1分。観客は配られたフィードバックシートの「ナイス! プレゼン」「ナイス! テクニック」「ナイス! アイデア」「ナイス! デザイン」の4つの中から1つ選び、発表者にフィードバックを行います。その後、審査員からも発表者一人ひとりにコメントし、作品の講評を行いました。
ワンダーメイクフェス4での作品講評の様子
Upload By 伊藤このみ
舞台に上がった子は、緊張しつつもどこか誇らしげな表情で、思い思いに作品のこだわりポイントについて発表を行っていました。発表のスライドの中にも、作品を紹介する動画を組み込むなどして、観客に作品を伝える工夫が凝らされています。

発表後の質疑応答では、大人や子ども問わず多く質問が飛び交い、観客も率先して参加している様子が印象的でした。

小学3年生の女の子が制作した「大福キャッチャーゲーム」の発表ではプレゼンテーションの途中で拍手喝采となる場面も。

彼女が発表したのは「大福ちゃん」というキャラクターが、画面上方から落ちてくる苺大福をお茶盆でキャッチするというゲームです。大福の他にもダミーのジュースが落ちてくるのですが、キャラクターがジュースに触れてしまうと「お茶とジュースは相性が悪い」ということで、「ビミョー」という画面が表示される仕組みになっているそう。

ゲームのデモ映像ではかわいらしいキャラクターが登場し、無事クリア画面が映ると観客から暖かい拍手が起こりました。観客フィードバックは「ナイス!アイデア」と「ナイス!デザイン」が多くを占める結果に。発表者の女の子は照れながら「嬉しい」と感想を述べました。

審査員の1人である、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 簗瀬洋平さんも「こういうゲームでは、ただ落ちてくるものをキャッチするゲームを作りがち。でも、その中でちゃんと相性が悪いものを作って、『右に行きたいけど、ジュースが…』というジレンマを作っているところが、ちゃんとゲームになっていて感動した!」と、称賛の声を送っていました。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 簗瀬洋平さんの写真
Upload By 伊藤このみ
発表の中にはグループで作品を製作した子どもたちもいました。男の子2人組で製作した「19xx」という本格的な3Dシューティングゲームは、19xx年のフランスで地図に載ってない集落が舞台。恐ろしい熊に村が襲われ、その生き残りの人々の依頼で熊を倒す、という凝った設定がなされています。

プログラムとデザインを2人で分担し、建物などほぼ全ての素材をオリジナルで製作したことを、プログラムのコードを披露しながらアピールしました。
発表の様子
Upload By 伊藤このみ
観客フィードバックでは「ナイス! プレゼン」「ナイス! テクニック」「ナイス! アイデア」「ナイス! デザイン」が満遍なく出る結果となりました。

簗瀬さんからは「グループでものを作ることはとても難しいこと。この年齢で人と組んでものを作る経験をしたことは素晴らしい!」というフィードバックが。

しかし、2人はすこし不満気の様子で「プログラミングのことを言われたかった…」と舞台上でちょっぴり悔しそうです。それは、2人のゲーム制作への真剣な思いの表れでもあり、クリエイターとしての強い心意気を感じることができました。
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!
次ページ「子どもの積極性に驚き!さまざまな作品が入り乱れるブース出展」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。