長時間移動はパニック必至…!?ASD息子に合わせた「総崩れ回避」策で、帰省を乗り切る…!

ライター:丸山さとこ
長時間移動はパニック必至…!?ASD息子に合わせた「総崩れ回避」策で、帰省を乗り切る…!のタイトル画像

帰省やレジャー、講習会や体験イベントなど、遠方へのお出かけが増えることも多い長期のお休み。私とコウも、2人で電車やバスを乗り継いで移動することが増えます。コウにとって、見るのは大好きな乗り物達。でも、実際に乗るのは…!?

わが家では、長時間の移動による”ストレスからの総崩れ”をできるだけ防ぐために、毎回小さな対策をしています。

見るのは大好きな乗り物達。でも、実際に乗るのは…?

帰省やレジャー、講習会や体験イベントなど、長期のお休みは普段よりも遠方へのお出かけが増える方も多いかと思います。
新幹線に乗るのは楽しみ!けれど・・・
Upload By 丸山さとこ
私は実家が少し遠方にあり、年に2~4回は帰省で片道約5時間の電車旅をすることになります。バスや在来線はまだ数十分の乗車で済むのですが、問題は新幹線です。乗車時間が長く、景色は流れが早すぎて子どもが飽きやすいため、イライラグズグズからのパニックになりやすいのです。
車窓を眺めるコウが何かを発見しても・・・
Upload By 丸山さとこ
そんな新幹線を何とか無事にやり過ごそうと、毎年小さな対策を心がけています。基本的にはおもちゃやオヤツで気をひいたりと、ごくごく普通の対応をするだけで特別な秘策があるわけではないのですが、とにかく“ストレスからの総崩れ”に気をつけて過ごすようにしています。

移動中に“なんかヒマ”を作らない。

「どれもこれも新幹線のせいじゃないか!」
Upload By 丸山さとこ
とにかく“なんかヒマ”を作らないことが一番重要なのかなと思います。「なんかヒマ」が続いてしまうと、

・なんかヒマ→移動したい→座らされる
・なんかヒマ→他のオモチャで遊びたい→他にはもうないよ


という流れから、「こんな不自由な場所イヤだ!早く降りたい!!」とグズリが始まってしまいます。そうなってからでも一時的に気を紛らわすことはできますが、抜本的な解決(新幹線を降りる・家に帰る)はできないため、やがてパニックになるのもやむなしという状況に!そんな地獄絵図はできるだけ避けたいところです。

その時の興味に合わせつつ、”NGなもの”を避ける。

「どうしてもダメなもの」をうっかり持ってきてしまうと・・・
Upload By 丸山さとこ
新鮮なおもちゃは興味を引きやすいですが、コウは「いつものアイテム」に安心しやすい子であったのと同時に「一発退場なNGポイント」も多い子であったため、できるだけ一度は触らせて反応を見るようにしていました。

絵本は好きでも飽きるのが早かったため、小さい本を数種類持って行ったり、そこからクイズを出したりしていました。
動植物や乗り物、数字や図形など、子どもの興味に合わせられます。
Upload By 丸山さとこ
小さい頃はもちろん、今も有効なのは、スマホやタブレットに子ども向けアプリを入れたもの。お絵かきアプリがあると自分で線を引いたりして遊べるほか、記号や果物や動物を描いて、「さんかくは?」「ゾウは?」などと聞くことでマンネリを防ぐことができました。

(目を使うので、あらかじめ酔い止めを飲ませておくようにしていました。)

アイマスクやイヤーマフなどの“刺激を軽減できるもの”も、コウに試してもらった上で持っておくと親子共に安心できました。
次ページ「食べ物を落とさない”ひと工夫”」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。