メンタルへの影響大。子どもも保護者も不安定に
子ども自身も不安定になり、そうした子どもと一日中過ごす保護者自身もストレスを感じているという状況が浮かび上がりました。また、適切な情報が入ってこないことも保護者の不安を大きくさせています。
子ども自身「気持ちのバランスを崩し、特に寝付きが悪い。一日に何度も突然のハイテンションと突然の沈黙を繰り返したり、ADHDの困り事が急増。慣れたと思っていた、社会性が必要な場への緊張感が増してしまい、自傷行為が目立つ」「スケジュールに対するこだわりがより強くなって、混乱している」など不安定になっています。
また、外出できないストレスなどに加え「課題を親が管理しなければならない。あれこれやれと言えばキレたりして物に当たる。本人もどう手をつけて良いか分からなくなっている」「家庭学習を集中して行える環境になく(テレビ、本、おもちゃなどが見える)、大人が見守っていないと課題をやらない。親の疲れが増大」など、通常学校で行っている学習を保護者が管理・確認することで子どもとの摩擦がおきているという状態もあるようです。
また、「今は休みで嬉しいと言って過ごしているが、日中留守番で見守りできない状況の中、テレビやゲームを長時間やっており、体を動かさないこともあり夜には疲労が蓄積している様子。イライラや不機嫌などが長く続くと精神的な不安定さが増すと考えている」など、生活リズムの乱れから健康面で影響が出てきているという心配も。
きょうだいも24時間一緒にいることから「きょうだい児へのストレス」「兄・姉・妹トラブル。常に衝突をする。3人共に発達障害がありトラブルの連続」など、家庭内でのトラブルが起きています。
子どものメンタル面をサポートするため、スキンシップをとったり、細かく言いすぎない、好きなことをできる時間を多く設けたりといったことを心がけているご家庭も多くありました。また「暴れないかヒヤヒヤ。服薬させお腹を満たしあまり強く言わない」「刺激しない、親ががまんする」など刺激しすぎないようにしているという声も。保護者へのストレスも大きくなっている現実があります。
子ども自身「気持ちのバランスを崩し、特に寝付きが悪い。一日に何度も突然のハイテンションと突然の沈黙を繰り返したり、ADHDの困り事が急増。慣れたと思っていた、社会性が必要な場への緊張感が増してしまい、自傷行為が目立つ」「スケジュールに対するこだわりがより強くなって、混乱している」など不安定になっています。
また、外出できないストレスなどに加え「課題を親が管理しなければならない。あれこれやれと言えばキレたりして物に当たる。本人もどう手をつけて良いか分からなくなっている」「家庭学習を集中して行える環境になく(テレビ、本、おもちゃなどが見える)、大人が見守っていないと課題をやらない。親の疲れが増大」など、通常学校で行っている学習を保護者が管理・確認することで子どもとの摩擦がおきているという状態もあるようです。
また、「今は休みで嬉しいと言って過ごしているが、日中留守番で見守りできない状況の中、テレビやゲームを長時間やっており、体を動かさないこともあり夜には疲労が蓄積している様子。イライラや不機嫌などが長く続くと精神的な不安定さが増すと考えている」など、生活リズムの乱れから健康面で影響が出てきているという心配も。
きょうだいも24時間一緒にいることから「きょうだい児へのストレス」「兄・姉・妹トラブル。常に衝突をする。3人共に発達障害がありトラブルの連続」など、家庭内でのトラブルが起きています。
子どものメンタル面をサポートするため、スキンシップをとったり、細かく言いすぎない、好きなことをできる時間を多く設けたりといったことを心がけているご家庭も多くありました。また「暴れないかヒヤヒヤ。服薬させお腹を満たしあまり強く言わない」「刺激しない、親ががまんする」など刺激しすぎないようにしているという声も。保護者へのストレスも大きくなっている現実があります。
情報はどこから得ている?必要な情報は届いている?
「保護者の皆さんは地域の状況の情報はどのように入手していますか?」という設問に対し、自治体や学校からのメール連絡、テレビのニュース、自治体のホームページを見るという回答が多い反面、「必要な支援はなんですか?」という設問に対して、最も多くあげられたのが”学校や自治体からの速やかな情報連携(115名)”でした。なかなか十分な情報が届いていない様子が感じ取れます。
発達障害のある子と家族向けの特設ページを開設!地域情報のシェアや最新関連コラム情報をまとめて紹介
発達ナビでは、2020年3月10日より、新型コロナウイルス関連情報をまとめたページを開設しました。
発達ナビユーザー同士での情報シェアができる非公開コミュニティ(匿名制)や、関連コラムのアーカイブなどがまとめてみられます。
ユーザーアンケートから明らかになった「適切な地域情報が手に入らず不安」「家での過ごし方が分からない、トラブルが増えて困っている」「親子ともにメンタルが不安定になっている」という皆さまに向け開設しました。
新しく開設したコミュニティは「47都道府県別コミュニティ」のほか、「家での過ごし方、人込みを避けた過ごし方」「こんな支援が必要です」「親も子も不安定、そんなときは…」「昼間の子どもの居場所は?預け先は?をシェア」です。ぜひご活用ください。
関連コラムは、今後も随時配信予定です。また、発達ナビでは、ユーザーの皆さまが必要とするメンタル面でのサポート、お子さまの学習機会に寄与する支援なども充実させていきたいと考えています。こうした情報を、ひきつづきお知らせしていきます。
ユーザーアンケートから明らかになった「適切な地域情報が手に入らず不安」「家での過ごし方が分からない、トラブルが増えて困っている」「親子ともにメンタルが不安定になっている」という皆さまに向け開設しました。
新しく開設したコミュニティは「47都道府県別コミュニティ」のほか、「家での過ごし方、人込みを避けた過ごし方」「こんな支援が必要です」「親も子も不安定、そんなときは…」「昼間の子どもの居場所は?預け先は?をシェア」です。ぜひご活用ください。
関連コラムは、今後も随時配信予定です。また、発達ナビでは、ユーザーの皆さまが必要とするメンタル面でのサポート、お子さまの学習機会に寄与する支援なども充実させていきたいと考えています。こうした情報を、ひきつづきお知らせしていきます。
突然の休校…ストレスを感じやすい子どもとの自宅での過ごし方は?手軽にできる工夫をご紹介
全国の児発・放デイ・学童を応援!専門家監修の発達ナビ研修教材を一部無料開放【新型コロナウイルス関連施策】