音が「うるさい」だけじゃなくて「痛い」!?聴覚過敏ASD兄の日常をラクにした新アイテムと、際立つ共感覚の悩み
ライター:寺島ヒロ
でこぼこ兄妹の兄、タケルは小さい頃から人が多くざわざわした場所が苦手。大きな音も苦手でした。そういう場所では途端に不機嫌になり、耳をふさいで立ち去ってしまうのです。ショックが大きいときは身体が硬直して、崩れ落ちてしまうことも。大げさともとれるその行動、タケルの中では何が起きているのでしょうか?
ざわざわした場所が苦手なタケル...
我が家の長男タケルは、ASD(8歳で診断を受けたときはアスペルガー症候群)があり、とても音に敏感です。赤ちゃんの頃から、少しの物音で起き、たくさんの人が集まって喋っているような場所では、むずがって泣き出すような子どもでした。
多くの幼児が好むような音の出るおもちゃも、甲高い音が出ると投げて壊してしまいます。3~4歳ぐらいまではそれがなぜか分からず「おもちゃを投げるなんて乱暴だなあ」と思っていました。言葉にして伝えられるようになってから、「うるさいから遠くにやって!」などというタケルの気持ちがやっと分かったのです。
8歳になってアスペルガー症候群(当時)の診断を受け、療育センターに行くようになってから、そういった音への過敏さがASDの症状の一つだったと知りました。
8歳になってアスペルガー症候群(当時)の診断を受け、療育センターに行くようになってから、そういった音への過敏さがASDの症状の一つだったと知りました。
原因が分かっても対処法がなかった...
しかし、原因が判明したと言ってもこれといった対処方法もなく...うるさい音の出るものは家に置かない、人が大勢集まるところには行かない、学校で音に疲れたときは人のいないところで休ませてもらう、もしくはもう帰宅させてもらう、などといった方法で何とか乗り切っていました。
小学校時代は学校がうるさいからと登校を渋ることもあったタケルですが、中学高校は山の上の少人数制の進学校で、奇跡のように静かな日々を過ごすことができ、無事に卒業することもできました。しかし、次は大学。大人として新しい環境の中で、多くの学生たちとともに学校に通わなければなりません。
どうなることかと思っていましたが...
どうなることかと思っていましたが...
ノイズキャンセリングイヤホンがすごかった!
解決してくれたのは、技術の進歩でした!
耳の中に装着するノイズキャンセリングイヤホンが、以前よりかなーりお安く手に入るようになっていたのです!お父さん(ADHDがある)が持っていたノイズキャンセリングイヤホンを試着したタケルは、直ちに1か月分のバイト代をつぎ込み、自分用のノイズキャンセリングイヤホンを手に入れました。
耳が痛くなってしまうので、ずっと装着していることはできないのですが、ノイズキャンセリングイヤホンの威力は絶大。ポケットに入れているだけでも安心です。おかげで、今までは固まって動けなくなったら困るということで、行くことができなかった大きな駅に行って電車を乗り換えることなどもできるようになり、行動範囲も広がりました。
耳の中に装着するノイズキャンセリングイヤホンが、以前よりかなーりお安く手に入るようになっていたのです!お父さん(ADHDがある)が持っていたノイズキャンセリングイヤホンを試着したタケルは、直ちに1か月分のバイト代をつぎ込み、自分用のノイズキャンセリングイヤホンを手に入れました。
耳が痛くなってしまうので、ずっと装着していることはできないのですが、ノイズキャンセリングイヤホンの威力は絶大。ポケットに入れているだけでも安心です。おかげで、今までは固まって動けなくなったら困るということで、行くことができなかった大きな駅に行って電車を乗り換えることなどもできるようになり、行動範囲も広がりました。