もし担任が「ダメな先生」だったら?わが子の「困った行動」を伝えられた親がすべきこと【明治大学教授・諸富祥彦】

ライター:諸富 祥彦
もし担任が「ダメな先生」だったら?わが子の「困った行動」を伝えられた親がすべきこと【明治大学教授・諸富祥彦】のタイトル画像

私は、千葉県内の中学や高校で、20年あまりスクールカウンセラーをしてきました。また、1993年に千葉大学教育学部に就職して以来、30年近くにわたって多くの小中高の先生方と親密な関係を築いてきました。ここでは、学校の先生から子どもの「困った行動」を伝えられて困っている親御さんに向けてのアドバイスをお伝えしていきたいと思います。

監修者諸富祥彦のアイコン
執筆: 諸富祥彦
明治大学文学部教授
明治大学文学部教授。教育学博士。 世界を変えるため、時代の精神(ニヒリズム)と「格闘する思想家・心理療法家」(心理カウンセラー)。 日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会認定カウンセラー会理事、日本生徒指導学会理事。教師を支える会代表、現場教師の作戦参謀をしている。

子どもの「困った行動」を伝えられても困る親たち

「〇〇くん、給食のとき、ひとりだけ先に食べ始めてしまうんです」
「〇〇さん、いつも出された宿題をやってこないんです」

発達に課題のある子の親御さん方は、担任の先生からこんなことを言われたことはないでしょうか?給食や宿題に限らずとも、お子さんのなんらかの「困った行動」を指摘された経験はありませんか。

先生としては、学校内での子どもの困った行動を保護者が知らないのはまずいだろう、という判断で言ってくれているはずです。
しかし、言われた保護者は内心、こんなふうに思うかもしれません。
「給食のときに先に食べ始めてしまうって、学校で起きたことでしょ。そんなことを家庭に言われても困る」
「出された宿題をやってこないと言われても……だって、どんな宿題を出されているのかわからないし」

保護者から先生へ、具体的な行動レベルのお願いを

たとえば、出された宿題をやってこないお子さんのケースを考えてみましょう。
中には、口頭で言われただけでは何が宿題に出されたのか理解しづらいさらに宿題を書いてある板書を書き写すのにも時間がかかる、というお子さんもいるものです。
そんな中学1年生のお子さんをお持ちのある保護者の方は、担任の先生に対して、次のようなお願いをしてうまくいきました。

「うちの子は板書されたものを書き写すのに時間がかかってしまいます。
 先生にお願いがあるんですけど……それぞれの教科の先生が出された今日の宿題をまとめて、教室のうしろの黒板に書いていただいて、放課後までそのまま板書を残しておいていただけませんか。子どもには、時間をかけてでも書き写すようにさせますから」


このように具体的な行動レベルのお願いは、保護者から先生に対して有効なやり方です。
たとえば、「うちの子、先生からほめていただいた次の日、すごくやる気になって、宿題をすごく頑張るんです。何かひとつでもほめていただけると、もっと頑張ると思うんですけど……」と「お願い」するのです。

「宿題をしない子」から「毎日宿題をする子」へ

保護者から教師へ、具体的な行動レベルのお願いをしたわけです。これでお子さんは「宿題をしない子」から「毎日宿題をする子」に変わることができました。

お子さんの特性については、親御さんのほうが先生よりもわかっているはずです。特に発達障害についての知識は、先生よりも親のほうが豊富という場合がしばしばあります。
親御さんから先生に対して、「うちの子は口頭の指示だけだと理解しづらいんです。なので、こういう工夫をお願いできませんか」「お願い」してみてください。

学校には「合理的配慮」(障害のある子どもが平等に教育を受けるために、必要かつ適当な変更・調整を行うこと)をする義務があり、教師には配慮する義務があります。保護者からお願いをされたら、(学校生活の中で実現可能な配慮かどうかは検討・相談が必要ですが)断る教師は少ないはずです。

もし①担任に伝えてうまくいかなかったら➡②学年主任➡③特別支援担当➡④教務主任➡⑤校長という順に伝えていきましょう。少なくとも、ひとりは優秀な教員がいるものです。
療育支援探しバナー
次ページ「できる先生とダメな先生の違い」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。