場面緘黙と小2のときに診断された次女。「今思えば…」保育園時代に気になったこと

ライター:まりまり
場面緘黙と小2のときに診断された次女。「今思えば…」保育園時代に気になったことのタイトル画像

わが家の次女ちゃんは、小学校1年生のときに、「話せない、動けない」といったことが発見されて、場面緘黙では?と言われ、その後受診→小2で診断に至りました。

次女の場合、小学校入学や引っ越しがきっかけになって場面緘黙の症状が表に出てきたように思いますが、それまでに何もなかったのか?と言われると、「今思えば…」ということもあったので、それについてお伝えしたいと思います。

今回は、乳児期から保育園入園の1歳代までのお話です!

次女の乳児期は、長女より手のかからないよく寝る子だった

長女とは違い、穏やかに寝る次女
Upload By まりまり
長女が超ハイスペックな背中スイッチを搭載していたうえ、寝るまでにほんっとうに手間がかかる子でした…。
なので、その長女の状態と比較すると、次女は抱っこしなくても寝ることがあるし、周りが騒がしくても寝られるし、気がついたら勝手に寝てることもあるし…と、その点では手のかからない子だと感じてました。

この頃の次女は、検診で発達など特に問題を指摘されたこともないし、親として気になることも特になく、比較的穏やかな乳児期を過ごしていました。

1歳で保育園へ

1歳1ヶ月で保育園に入った次女
Upload By まりまり
次女は3月生まれで、翌年の4月から入園したので、ちょうど1歳1ヶ月での入園。
もちろん最初はぐずったり泣いたりでしたが、2歳上の長女が通っている保育園なので、何度も行って中にも入っているし、次女のことを知っている先生はいるし…と、なじみの園だったこともあり、慣らし保育の2週間程度で泣かずに保育園に行くことができるようになりました!
ただ、入園時にほとんどの子が歩いている中、1歳1か月の次女はまだハイハイしかできないという状態なのは気になっていました。

1歳までの発達は順調だったけど、歩き出すのが遅かった…

一歳児クラスで次女だけ歩けなかった
Upload By まりまり
保育園入園までは検診で何か指摘されたこともなく、そこまでの発達はわりと順調に来ていた次女。
言葉のほうは、1歳5ヶ月で「ママ、わんわん!」程度は話し始めていて、その後もだいたいの年齢に準じた感じできています。

ただひとつ心配だったのが、入園後も、ほかの子がみんな歩いている中、一人だけずっとハイハイをしていて歩き始めなかったこと。
ハイハイからつかまり立ちや伝い歩きはしていたので、保育園の先生から「1歳6ヶ月までは様子を見てみましょう!」と言われていました。

ついに1歳6ヶ月が近づいてきて、手をつないでならずんずん歩くのに、というか歩ける能力はありそうだけど、なかなかひとりで歩かない…。このころの保育園ノートを見返すと、「いつ歩くんでしょうか…」のようなことばかり書いていて、先生に励まされる日々でした…。

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。